• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白のの"白の" [ロータス ヨーロッパ]

整備手帳

作業日:2011年5月1日

ロータス ヨーロッパ水抜き ドア内部

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
ドア内張りを外して スピーカー穴内部から見た写真です。

2
ドアの内部 24時間後でも抜けませんね!
3
登場!FRP チーム
4
歯ブラシなどで洗浄してゴミを取って

ドライヤーで乾燥させてから

ここの溝にFRPを流し込みます。
5
FRPクロスよりもマットの方が良いと思います。

在庫が無かったので細く切って貼ります。
6
溝埋め完了 塗装

これから水を流してテスト水が溜まる場所に追加で穴をあけます。
7
標準では3つの穴があります。

詰まっていないか確認してみてください!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアフード ダンパーじゃないけどこんな位置。参考まで。

難易度:

ワゴンR(MH21S)電動パワーステアリング取り付け(修正)

難易度: ★★★

パーコレーション対策

難易度: ★★

ミッションオイル交換

難易度:

リバースランプ交換

難易度:

断捨離の途中 こんなの出てきた~(サイドエンブレム編) の巻っき~

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月2日 8:58
いいですね!私も多々部分的にやっています(^v^)
さすが、白のさんです☆
FRPマットやクロスも良いのですが(これが普通基本ですよね~)
私は樹脂パテを使います。いわゆるFRP樹脂のパテです。
これですと、切ったり貼ったりする必要もなく(面倒じゃないって事だけですが)
狭い部分も指で押し込めます。
FRPは硬化剤の分量を間違えると(季節ごとに違いますので)
熱で表面にも波打ち減少が出てきたりしてやっかいです。
てな事で、樹脂パテ必要な場合は言って下さい!いっぱい持ってます(^v^)
コメントへの返答
2011年5月2日 9:17
さすがプロ!! あたりまえ..

そうそう樹脂パテ昨日売ってましたよ!
どこに使うのかなって考えてみてました。
ここに使うと良いんですね~

もっと早く教えてくださいよ~

簡単で早いですね

パテですか~ 

FRPは硬化剤の分量では何度も
失敗して覚えました。(燃えたり)

師匠 次回は使ってみますね!

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ヒーター サビ 水垢 洗浄 交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/957208/car/779550/8292819/note.aspx
何シテル?   07/08 22:43
73年 ロータスヨーロッパSP 5F RHDを快調に乗っています。 ヨーロッパの修理作業の紹介しています。 内容の全てが正しいものでもなく 思いっき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

GR86の絶対に洗車するの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/10 11:57:18
ヒーター サビ 水垢 洗浄 交換  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 22:47:15
チバラギオフのご案内… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 09:40:28

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
初のイタリア車 フルメンテナンスで乗って行きたいと思います! 知らない事だらけですけど ...
ロータス ヨーロッパ 白の (ロータス ヨーロッパ)
ロータス ヨーロッパの点検 項目 1. 止まる ブレーキ  ブレーキオイル 色 ブレ ...
BMW K1200S BMW K1200S
北海道ツーリング  2005~ 06~ 07
ポルシェ 911 ポルシェ 911
ドンガラ 964ボディをターボ用のフェンダーまで 幅広にして ナローのフロント&リアに成 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation