• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

癒しのセレスのブログ一覧

2025年06月15日 イイね!

車齢30年記念と同時に…

セレスと同じダッシュボードをもつAE101系レビン/トレノをお持ちの方なら、エアコンルーバーのもろさをご存じのはず。中古車ではかなりの確率でルーバーのフィンが折れています。そう、AE101系はルーバー取付けタイプのドリンクホルダーは禁忌であります。


手っ取り早くルーバー取付けタイプのドリンクホルダーを付けたが最後、フィンの破損は免れないといってもよいくらい。


ウチのセレスはここを事前に把握していて、絶対にルーバーには用品をつけず、飲み物はハーフDINのドリンクホルダーで対応しています。


そんなんでルーバーには無関心でいたのですが、先日なんと妻から吹き出し口が壊れたとの連絡!「絶対負荷かけないようにしてるのに、折れる訳ないやろ~」と思いながら現車を確認。



alt

無くなってるではありませんか


フィンではなく、ルーバー本体が壊れている…可動部の軸の劣化とは、完全に盲点でした…

alt

上下可動部の軸が音を上げたのか~しかし、ここで終わりではない。

alt


受け側も破損してる(涙)

とりあえず、軸と受け穴を復活させねば…ただAE101のここは、なんとダッシュボード裏から3か所のねじ留めだったはず。取りはずしはちょっと大掛かりだな~

alt



このルーバー、もちろん新品は製廃。一応後期型の対策部品で、単品で触ると頑丈そうなんですがね~

ひとつわかったのは、ルーバーなしだと直で冷風がきて結構快適(アホ)


欠損部を型取りで再生するか、穴あけでねじを仕込むか、現在計画中です…


車齢30年を境に、あちこち畳みかけてきたな。でもまだまだ走ってもらいますよ~


Posted at 2025/06/15 20:31:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2025年04月23日 イイね!

通年ネタ提供に余念がないセンチュリー 

私「センチュリー君よまた暑くなる時期だな。どっか予防整備しとくかね」

セ「あっそう。じゃここ頼むわ」

私「……………………」

alt

前回、両方買っといてよかったな。

交換までもってくれよ~
Posted at 2025/04/23 13:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2018年12月22日 イイね!

高い安心料


私のセンチュリーは気温の低い時期の方が好調のようです。が…


購入当時から助手席ドアロックがなんとなく不機嫌だったのを、ごまかしつつ乗ってきました。


そして秋口、ついにドアロックが沈黙してしまい、修理することに。



ディーラー診断は、予想通りMPXドアコンピュータの不良とのこと。

部品代¥21.060 返品不可にて注文、年明けにでも作業してもらうところです。



助手席ドアロックのみ、


キーレスリモコン及びドアのロックスイッチでは集中の施錠のみ作動


助手席シリンダーでは問題なく作動


要するに助手席側がキーレスで閉じはするが開かないわけです。



中古パーツを一通り見ましたが、E-GZG50用ばかりで、TA-GZG50と共通かどうか見当もつかず、銭失いになるよりはと、結局新品を買うことにしました。



さて本日早朝より所用を済ませ、センチュリーを出そうとキーレスで開錠。


助手席側のトラブルにより、「カシャ」という作動音が2回鳴るんだよな~…



む??


今1回だけしか作動音がしなかったような??


alt

復活しやがりました

何度リモコンで操作しても、何事も無かったようにロックピンが元気に飛び出してきます…


注文中のMPXは返品不可…機械はウソつかんというが、コンピュータはホントによくわかりません……



パーツ代は、まぁ今後いつまた沈黙するか心配せずにすむための安心料としますか。



Posted at 2018/12/22 15:47:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 日記
2018年11月03日 イイね!

やっぱり、あるとよい

ホームオーディオとして愛用中のオンキョーK-SX7がご機嫌斜めでしたが、なかなかよいサイズの補修ベルトが見つからず(目当てのサイズが高確率で在庫切れ)、暫く探し回った結果どうにか入手できたので、交換です。

alt

キャプスタンのモーターベルトだけで今回はいけそうだったので、完璧な純正サイズではないでしょうが、69Φ×幅5mmの平ベルトを仕込みました。


力強く回転してくれてます。これでよし…と思ったら…



alt

今度はトレイベルトがズルっと脱落!


オレもオレも!ついでに替えてよ~と言わんばかりに取れてくれました。

が、角ベルトの手持ちが…ちょっと引っ張り気味になるが、小さめのものを取り急ぎ装着。


試しにベルトなしの状態でトレイモーターを空回りさせると、ホイッスルよろしく「ピ~~~~~~」と鳴くんですが大丈夫なんですかね~

alt

とりあえず、各部トルク伝達はOK。

テープを実装して…


alt

問題なく全機構が作動します。よかった(^^♪


alt

元通り設置。息を吹き返してくれました。節度ある動きが戻ってきました。


唯一、思いがけずサイズ違いのベルトを交換したトレイの動きに若干の抵抗があるのが気になります。

近々再び開けることになるかもしれません。対応部品をストックしておこうと思います。


もはやセンチュリーのカセットデッキ音源作成用にしか用途がありませんが、このK-SX7は少ないDOLBY B・C NR HX PRO搭載機なので、大事にしたいですね(センチュリーはBのみ搭載ですが…)。


勿論家で聴いても、アナログ音源のとんがってない音は、デジタルサウンドに慣れきった私の耳にはとても心地よく、無駄な所有ではないと感じます。



まだまだ現役続行決定。

Posted at 2018/11/03 11:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 趣味
2018年10月16日 イイね!

やっぱり、ないと困る

最近不眠症が深刻で困ります(@_@)


私に合わせてか、身の回りのモノも不調になりがちに??



長年、私のオーディオライフの相棒はこのオンキョーFR。

チューナーアンプFR-X7AとカセットデッキK-SX7の組み合わせ。

サブウーファーSKW-10も組んでいます。


小さい割に湿り気のある豊かな音を出してくれており、10年以上愛用しています。


alt

歴代センチュリーのカセットデッキ用にも高音質なアナログテープを作ってくれていましたが、
最近ついにテープデッキがボイコット気味に…

alt

オイオイどうした…

カセットを置いてトレイを閉めても、3~4秒ほどの「ヴ~~ン」鈍いモーター音の後、トレイが「ぺっ」と吐き出されてしまいます。


センチュリーの愉しみの一つ、アナログ音源が作れないではないか…


コイツを処分してしまうと、所蔵中のカセットテープが断捨離されてしまう!頼むよ~K-SX7。

どれどれドコが疲れてるんだ?診てみましょう…


alt

パネルだけにしても配線はそのままなのでリモコンのように動かせます。

テープを置かなければ、この状態で、トレイは勢いよくスライドします。試しに指はさむと痛いくらいトルクあります(馬鹿)


alt

モーター、ベルトと歯車という、とても古典的な構成なので、回路の不具合以外なら私にもどうにかなりそうです。

トレイのローディング用ベルトは問題なしか…


alt

テープを入れても、このヘッドやピンチローラーが全く動かない。

でもこの辺で「ヴ~~~ン」ていってるんですよね~

埃は思ったより積もっておらず、影響なし。

裏返してみよう。


alt

あらら…

画像ではすでに無いですが、キャプスタンの方に繋がるベルトが妙にユルユルだったので、張りをみようと触れただけで、ずるっと脱落してしまいました…

滑りで動力伝達できてなかったようです。


外れたベルトは相当劣化してたようなので、とりあえずこれを替えてみますか…

回路やモーターに何もなければ、これで動くはず。



センチュリーの機能をフルに活かすために、自宅のデッキを補修する羽目になりました。


肝心のオンキョー社が補修に無関心(それでオーディオマニアの会社といえるのか…?)のようなので、自分でベルトをのんびり探すとします。





とりあえず眠ってから………






Posted at 2018/10/16 09:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | 趣味

プロフィール

「威圧感?それがクルマに乗る基準?アホくさ」
何シテル?   07/04 21:33
癒しのセレスです。 「癒しの」などと銘打っていますが、当ページは完全な個人的趣味・思想・倫理etcによって気ままに構成されるものであり、当ページを閲覧...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ブレイド] グリル交換 マスター純正→TOM'S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 22:48:21
[トヨタ カローラレビン]ヤフオク AE100/101 レビン/ トレノ メーターパネル用LED球 1台分セット ホワイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 16:20:12
[トヨタ ハイエースバン] ジャンク ボッシュホーン再生 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 17:24:31

愛車一覧

トヨタ カローラセレス トヨタ カローラセレス
妻専用車であるが、私もたまに運転すると、現代のクルマが置き去りにした「大切な何か」を確実 ...
スズキ アルト スズキ アルト
我が家の足軽部隊。 けっこう気に入っているクールベージュメタリック(ZA4)。 珍し ...
トヨタ センチュリー(セダン) 二代目摩周号 (トヨタ センチュリー(セダン))
VGからGZGになっても、純和風セダンの理想形であることは変わりません。いつまでも眺めて ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
初期型18クラウン・マジェスタです。 トラブルひと通り対処して快調そのもの。 重厚感に振 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation