• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ともゆかのブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

さんふらわあ🚢でMyRCと行く北海道 その1

さんふらわあ🚢でMyRCと行く北海道 その1
9月中旬に、11月の某オフ会のお誘いを、
マコちゃん888から頂いたんです~🥰

用件はそれだけで終わるはずが、
気が付いたら、
マコちゃんの北海道行きに、
がっつり食いついてましたー(^^)




だって信じられないお値段。。。😱

alt

偶然にも私、その日は、
朝からあちこち北海道ツアーを物色してまして、
現地ではレンタカーで回るつもりで、予約寸前だったのです。


ところが、そのツアーのお値段と変わらない、
いえ、結果、実質それ以下の価格で、
MyRC🚗と一緒に北海道が実現!!!
万々歳です~🙌






マコちゃんが、現地駐在中の純平さんに、サプライズするって言うので、
私なんか喜ばれませんよ~と言ったのですが、、、、😅
そんなこともあり、事前には誰にも伝えず、
なのに北海道では二人のアイコンちょろちょろしてるし、
見なかったことにしたみん友さんも、いらっしゃったかと~(笑)




alt

とにかく、マコちゃんのお陰さま~😘
大洗でフェリー乗る前に、待ち合わせした時は、
黒光りの品川ナンバーのLSのド迫力に、び、びっくりです(^^ゞ
本人は、スモークで見えないのをいいことに、
中でちょいマック~🍔🍟





今回の北海道ブログは、
もう、写真並べるので精いっぱいです🤣💦
こそっと限定お友達でのUPです。
忘れたころに、ロックは外すかもですが、
悪しからずw




行きのさんふらわあ・さっぽろalt
私の初めての海外旅行は、〇〇年前(爆)、
やはりさんふらわあ、青年の船🛳での訪中🇨🇳でした♪
その頃は、結構揺れた記憶がありました。
でも今回は往路、復路共に天候も良かったせいか、
さほどの揺れも感じず、快適そのものでした😊






船上から眺めたお月様も、とても綺麗~🌕
船内のフリースペースの一角で、プチ宴会です🍻
マコちゃん他4名様はお初にお会いする方々でしたが、
それぞれLS白、LSシルバー、RC赤、UX白のオーナーさん、
美味しいお酒のお陰で、もう古くからの友人のようでした(^_-)-☆
単に、私が厚かましいだけですが😆
alt

宴会前の夕食は、ホッキカレーをチョイス
コリコリの歯ごたえが美味しかった~
朝食は、和洋2種 パン・スープはお代わり自由です。









苫小牧に無事到着。
大洗からフェリー深夜便
首都圏から自走で青森からフェリー
新潟からフェリー
飛行機でレンタカー 等々 ルートは色々
現地でお出迎えの方々も合わせ、
レクサス13台が苫小牧港に集結ですハート黄

alt
alt





純平さんとお久しぶりのご対面~❗️
「初めまして!!」のご挨拶されちゃいました🤣💦




地元で評判のお店にご案内頂いて、まずは海鮮ドーン❗️
私は一番小さいサイズでしたが、十分でした。
お吸い物もとても美味しかったです。
alt

港からすぐそこって言うから、2~300mくらいかと思ったら、
4kmも走りましたヨ(笑)






その後皆さんは支笏湖へ。
私は当初、函館まで行く予定で、
行ったら最後、何時にホテルに帰れるかわからなかったので、
とりあえず札幌の宿泊先へチェックイーン。

alt
そこからまず洞爺湖へ。
その時点で午後8時過ぎ。
函館へ行ってたら徹夜になってしまいます。

なので函館は、今度ゆっくりツアー✈️でってことで諦めて、
札幌市内徘徊するも、予定の半分も回れず😢
時計台の下で写真を撮りたかったですが、
暗いし眠いし断念(ToT)、ホテル帰着は2時でした(^^ゞ







エミシアホテル札幌
滞在時間が約7時間だったのが、ホントもったいないくらい
良いホテルでした。
alt
朝ごはんは31階にあるレストランで。
見晴らし最高でした♪
朝から自作海鮮丼♪
今年は、まだありついてなかったさんまさんや、旬のししゃもさんも♪










朝食の時に見えた「北海道百年記念塔」へ。
周囲も、秋色🍁に染まりつつありました。

alt








高速道路、乗り放題コースとセットで、
2泊目の帯広をチョイスしてたので、
高速道路に乗らなきゃ損とばかりに、
急遽小樽までとんぼ返り決行♪

alt
下調べしてなかったせいもありますが、レンガ通りは行かずに、
とりあえず「小樽駅」😆 
それから、いかにも研究者風情で、
「旧白鳥家番屋」撮影~😅








そこからは、富良野方面ツーリング中の皆さんに追いつこうと、
札幌市内高速スルーで頑張りました🚗💦💦
でも、旭川方面の高速道路では運悪く、ずーっとパトカーが先導。
これには数台迷惑してました😓
途中、「直線道路日本一 中間地点」ゲットのため、
私は一旦高速を降り、また乗り直したのですが、
そうしたら、パトカーは消えてましたが、
覆面がマツダのSUVを捕獲してました😱
コレは絶対罠❗️😤
パトカーと覆面の連係プレーだなって思いましたよー😡








旭川で高速を降り、美瑛方面へ。
途中、レクサス旭川~☕️
お茶したかったですが、素通り~、残念😅
alt

旭川空港✈️は、きっと今後もあまり利用する機会は無いかと思い、
ちょこっと寄っておきました










そしてうわさの美瑛町~
写真はMyRCですが、
札幌ナンバーの赤いRCさんと、すれ違いましたョ
alt

どこもかしこも直線道路
気持ち良かったです~🤩👍
お友達に、やっと近付きました(^^ゞ












alt
ランチの場所、くまげら到着~🍽
慌ててオーダーしたので、野菜カレーを選択。
でも、ここはローストビーフ丼を食べなきゃ~!!な所でした(^^ゞ
いつの日かきっとリベンジします~😅








その後、ホントにすぐ裏にあったマルシェで、
ソフトクリーム🍦を食べて、青い池へ。

直ぐだよってどなたかが言ってましたが、
やっぱり33kmもありましたよ~(^^ゞ

でもこれが今回唯一のツーリング🏎🚕🚗🚙🚜💦
めちゃんこ楽しい道、激走でした~😍💕

青い池は今回初めて知りましたが、
Macの壁紙にもなってる絶景だそうですネ。

alt

車を降りた途端、急に冷えて上着無しでは震えそうでした。
青い池の、とてもきれいな青い湖面にビックリです。

ダムや道の駅もあり😆
皆んなと訪れることができて、ホントラッキーでした🤩👍






alt
参加者全員並ぶことができました♪
青い池は、この広ーい駐車場から歩いてすぐです。
(有料1回500円)








その後、皆さんと一旦お別れし、私は帯広へ。
北海道2日目が終わりました。

alt











帯広のお宿は
「十勝幕別温泉グランヴィリオホテル」
お風呂も食事も大好評、ほんとに良い湯でした。
alt
12階にも十勝平野を眺められるお風呂がありましたが、
お天気が悪かったので見れなかったのが残念~





文字制限に引っ掛かってしまったため、
その2に続きます(^^ゞ



Posted at 2020/10/13 12:37:03 | コメント(8) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2020年09月26日 イイね!

秘境 奥只見

秘境 奥只見


先月末に行った黒部ダムで、
もうダム巡りは卒業でイイかな~
なんて思っていたのですが、
ふと行こうと思い付いた奥只見ダム!

なんと黒部の3倍の貯水量~、
一度でいいから行ってみて下さ~い!!の、
とっても素晴らしい所でしたよ~


何と言っても、新潟の観光名所バッジの一つですから~w
放っておくわけにはいきません(^^ゞ





       alt


行ったのはちょうど一週間前の19日土曜日です。
群馬の最近できた、サーキット2か所はスルー(ToT)
長ーい関越トンネルは帰りに通ることにして
17号を北上、道の駅みつまたを目指しました。




alt


途中、湖畔にあったローソンが、
ウッディーで、とても良い雰囲気でした♪






alt

冬季オンリーのガーラ湯沢駅、
やっとこさ訪問できました(^O^)/







途中道の駅南魚沼*で遅めのお昼、
魚沼で国道17号と交差する352号線を右折し、
メロディーロードで「♪夏の思い出」が聞こえたら直ぐ、
奥只見への専用道路、シルバーラインに突入で~す(^^ゞ

alt










alt


こんな雪の日でも、ダム建設が進められるよう、
60年以上も前に建設された資材輸送道路だそうです。
(写真はネットから拝借)









alt

全長22km中、18kmがトンネルです(^^ゞ  
(写真はネットから拝借)






alt

大きな駐車場から、スロープカーに乗って
展望台へ。片道100円です。
遊歩道もあり、徒歩でも行けます。







alt











遊覧船は一周40分
最終便が出るところでした。


alt






alt



駐車場に戻り、お土産屋さんで一休み。
アルバイトの女子は、毎日クルマ通勤してるそうです。
あのトンネルを、毎日往復してるとは!!
恐れ入ります(^^ゞ



alt


彼女が淹れてくれた、おいしいコーヒーを頂きながら、
ダムをゆっくり眺めました。





alt


ダムカレー用のお皿が売られてました。
うーん、500円なら買ったかな~(^^ゞ




奥只見ダムのバッジと同時に、
観光名所としての奥只見、
そして北側の大鳥ダムも取れます。

問題は、南にある大津岐ダムです。
ハイドラ先輩のブログで予習、
トンネルを戻り、トンネル内のT字路から外に出て、
湖畔を尾瀬方面へ。
するとしばらくしてゲット~
のはずでしたが、softbankがダメなのか、
湖畔のくねくね道を、行けども行けども圏外~

      alt


20分以上走ったと思うんです(^^ゞ
「ココは圏外です~」な看板で、とうとう諦めました。
そこまでハイドラ画面は閉じてたのですが、
一度開いて即その場で電源オフしました!!
諦めたといいながら、一番近い「道の駅ゆのたに」で、
例の儀式で無事ゲットでした♪

バッジの位置から、あんな遠い所からでもココが取れるということを知らなかったら、
ハナからトライもしなかったです。
なんでも予習は大事ですね♪





   

     alt

帰りはばひゅーんと高速で一気~
飽きるほど長いイメージだった関越トンネルが、
今回はなぜかすご~く短く感じました(^^ゞ









おまけ😊
圏外の看板をマップで探しました❗️
🍁紅葉の季節はやはり良いですね〜
alt









関連情報URL : http:// 
Posted at 2020/09/26 23:45:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記
2020年09月16日 イイね!

黒部ダムに行っちゃいました~♪

黒部ダムに行っちゃいました~♪


黒部ダムの観光放水は、
Spraying water of Kurobe Dam
と、言うそうで~す(^^ゞ

もちろんこのショットも、
下の動画も、撮影by my iPhoneです(^O^)/




あ、黒部ツアーしようね!!!
って言ってたみん友さんたち~!!!
スミマセン🙇‍♀️ !!
 抜け駆けしちゃいましたー!!m(__)m






だって、夏と言ったら18きっぷ !!!
富山近辺では、18きっぷの恩恵もあまりないですけど、
黒部ダムは、マイカー乗り入れできない所ですから、
この夏も18きっぷを最大限利用しました。

alt









で、かなり前略~🤣💦💦の信濃大町からバスに乗って、
扇沢からの、黒部アルペンルート通り抜けコースです。

alt




バッジ取れれば即撤収~なのですが、
そう簡単にいかないのが黒部ダムです(^^ゞ
20年ぶりでしたが、その時の記憶は皆無なんです~w








展望台くらいは行かなきゃね~と、
甘く見たグリーンな階段220段

alt

まだ50段も行ってない所で、
本気で死ぬかと思いましたわw





死ぬ気で上がって良かった♪













記念写真もイタダキました~

alt














alt

黒部ダムのライブカメラにも映りましたよ~w
留守番の小熊にipadでスクショを撮ってもらいました♪







立山室堂平でも~🤣💦💦

alt


その後2週間経った今、
コロナも発症しなかったので、
取り急ぎ、簡単モードで解禁UPしました♪





ブログにハイドラバッジ表示して、
めいっぱい自慢したいのですが、
近々またまた徘徊予定なので、
もうしばらくナイショにしておきまーす m(__)m









関連情報URL : http://黒部ダム
Posted at 2020/09/16 22:22:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2019年11月11日 イイね!

竜馬に会いに行ってきました~!!!! (*´艸´*)

竜馬に会いに行ってきました~!!!! (*´艸´*)
竜馬が呼んでる
そんな気がしたんです(笑)

秋の乗り放題きっぷ、
あれこれ肉付けをしていったら、
なんとも凄いことになってしまって、
でも、せっかく立てた計画なので行ってきました~
竜馬に会いに!!!! (*´艸´*)

いつものことですが、
立てた計画を、いかにその通りに進めるか、
それをクリアすることに意義がある!!!みたいな、
そんな感じで、ただただひたすら走ってきました。
今回は、夜行バス、レンタカー,
そして電車を乗り継いで(^^ゞ

メインは電車3日間乗り放題、
のはずだったんですけどネ~w
スクロールするのも疲れるくらい長編ですヨ(≧▽≦)




まず、なぜか金沢へ向かいます(≧▽≦)
初めての夜行バスです。

alt

眠れなかったでしょうって?
そんな心配無用!!
高速ICのCPがたくさん待ってますから、
寝るわけない(笑)

足元にコンセント付なので、ハイドラ付けたままもOK~
ですが、走り出したら完全消灯、、真っ暗です。
スマホも禁止です(そーっと点けてましたがw)

alt

本来のルートは、上信越道から北陸道へですが、
台風被害のため通行止めがあり、長岡まで関越道の迂回路でした。





10月22日22時10分
千葉・二俣新町発 新宿バスタ経由
翌朝9時前に金沢到着

alt

快晴でした♪





駅前で早速レンタカーに乗り換え、
東尋坊を目指します。

alt
クルマはお初のパッソさん(^^)
なかなか走ってくれましたよ♪


走り出してまもなく、
偶然目の前を通り過ぎそうになったので、
レクサス金沢さんにお邪魔しました♪
オーナーズカードは、旅の必需品ですね(^^ゞ




alt

東尋坊と永平寺に行ったら、
あとは能登半島を回り、

石川県の道の駅コンプ~

alt





翌朝、金沢駅から鳥取へ。
車内から三方五湖のCPが取れたので、
福井の観光名所もクリアでした。
が、事前に予定していたのに、
丸岡城へ行くのを忘れたという、大失敗が。。。。(ToT)


alt


鳥取~米子の相棒は、アクアさんです。
やっぱハイブリッド、良いですね~

直ぐに鳥取砂丘に向かいましたが、
雨&真っ暗(笑)
ラクダに乗って砂漠しなきゃ~!!??

良いんです、過去に、
タクラマカンで乗りましたからw


alt

大山、そして蒜山高原。
ここに行きたいがために、レンタカーを借りたようなものです。
紅葉が始まっていました。
通行止めのルートは、特に影響なかったです。



出雲、果てはしまね海洋館アクアスまで行く勢いでしたが、
次に影響してしまうので、どうしても時間切れ(^^ゞ
松江城で諦めて、そこから返却場所の米子駅に向かったら、
全く予期せず目の前に現れた「べた踏み坂」!!alt

これはめっちゃ嬉しかったです~!!
嬉しさのあまりモタモタしてたら、
後ろにいた白いCX-3が怒ってたような???
MyRCで行ってたら、何が何でも降りて記念写真撮ったわね~(≧m≦)




鬼太郎ロード?とかも行けなかったし、
かなり心残りはありましたが、
鳥取県の道の駅コンプ~でHappy♪

alt





米子駅前のカッコイイSL
列車を眺めながら、天ぷらそばと鯖寿司を頂く鉄子っぷりw

alt

ん?黒毛和牛カレーに梨果汁入り? 
食べてみたかった~(笑)
空いた車内で足投げ出したり、
旅も中盤に差し掛かり、寛いでました(^^)





alt




倉敷へ向かう途中の電車内で飛び込んできたのが、
備中松山城ゲット~♪のアニメーション!!
レンタカーを借りたもう一つの理由に、
備中松山城へ行くためということもあったのですが、
朝のお天気が悪かったので断念してたのです。
なので棚ボタ気分♪
いやー嬉しかった!!

alt





こんな素晴らしい備中松山城の風景、
実際に見るのは夢ですね~(^^ゞ

alt
クラブツーリズムのカレンダーから拝借

その晩、倉敷でのお酒は、
最高に美味しかったで~す!!ヾ(^▽^*ははは~





そして倉敷の朝は、やや遅めの出発。
決して二日酔いで寝坊したわけではなく、
計画通りのスケジュールですw

alt



福山駅での、しまなみライナー(高速バス)乗り換えが、
やや忙しかったです。
でもその後は、のーんびり島巡りのバスで、
風景をたっぷり楽しみました。

alt




本家本元のバリィさんかな??
この今治城まで2kmとあり、
半分くらい行けば取れるかと思い歩きましたが、
結局届かず(^^ゞ
あと1ブロック行けたらきっと良かったカモですが、
時間切れ~w

alt







今治から再び電車に乗って観音寺(香川)方面へ向かっていた時、
偶然にもみん友さんを発見~!!

alt

高知に泊まられるそうなので、お会いできるかも!!と思いましたが、
結論から言いますと、結局私が高知のCPに目がくらんでるうちに(爆)、
時間が無くなってしまいニアミスで終わってしまいました(^^ゞ
次回ぜひゆ~っくりお会いしたいです♪





高松駅では、乗り換えに1時間あったので、
レクサス高松に2度目の訪問です~
前回は小熊と金毘羅さんからの帰りにCTで。
alt
前回同様、たいへん暖かいおもてなしを頂きました<m(__)m>



徳島到着も予定時間通りでした。
諸事情による遅延を覚悟していましたが、
ほぼずっと定刻通りはホント凄いぞJRです!!

分刻みのスケジュールは、日本ならでは!!
他の国では考えられないですね~



今回3台目のレンタカーはフィットさん。
沖縄で3日間乗り倒しているので慣れたものです♪

alt
来たどー!!室戸岬~!!
道路は何の問題も無い快適な道でした♪








そしてやっと辿り着いた桂浜!!
(わざと遠回りしたようなものですが(^^ゞ)
竜馬を訪ねて三千里??
家を出てから桂浜までの移動距離は、
軽く3000kmを越えてました~w

alt
早朝のため、お立ち台には登れませんでしたが、
男前なお姿を、じっくり拝見できました~!!






徳島駅から走り出して、600㎞を超える頃、
フィットさんの53000㎞キリ番を頂きました♪

alt






そんな感じで爆走、佐田岬半島に差し掛かった時、
なんと私のすぐ後方に赤いRCが来るではありませんか!!

まるで幽体離脱してるような気分になりました(笑)
もし誰かハイドラーが来たら、後ろのRCのドライバーを絶対
私だと思うでしょう!?(どなたも来ませんでしたケドw)

alt

こんな偶然ってあるんですね~
忘れられない出来事でした(^^ゞ

もちろん私は佐田岬まで行きたかったのですが、
時間がなく道の駅・瀬戸町農業公園の先で後ろのRCを見送りました。

大分ナンバーでしたから、きっとフェリーでお帰りなんでしょうね~
私のRCは、洗車してなくても遠目にはめっちゃきれいなのに、
なんかあまりキレイじゃなかったな~w

な~んて思ってたら急にMyRCが恋しくなってしまい、
何かあったのかと、本気で心配になってしまいましたが、
ゴメンねー!一週間近くもほったらかして~!!

小熊やワンコよりも、MyRCの心配したのはナイショ(^^ゞ



松山城、道後温泉と回った後は、
松山ICから徳島ICへと一気に走り無事返却。

22時過ぎ発の夜行バスで帰りました。

alt

こちらのシートは、独立型でふわふわw
朝方、海老名PAに寄るとのことなので、
メロンパンでも買えるかと思っていたら、
ぐ~っすり良く寝ていたようで、
起きたら、もう横浜、
ほぼ時間通りに東京着でした。



寝ながらにしてこの移動距離、
クセになりそうなくらい最高で~す!!(笑)

alt





alt
某アプリの記録では、移動距離合計3,940.11km、
下にUPしましたが、
各日のハイドラの記録合計は4,269.36km デシタ (^^ゞ
(ハイドラの走行距離数のほうが正しいと思います~)



これでハイドラ未踏の地は、
北海道、
和歌山、
山口、
そして九州となりました~(^^)/



alt



alt



alt



alt



alt


alt




Posted at 2019/11/11 22:22:22 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
2018年12月13日 イイね!

12月前半のMy日記~(*^^*)

12月前半のMy日記~(*^^*)
12月6日(木)・7日(金)
1泊2日で入院しました。
某所のポリープ切除です。
新米ドクターから逃げたつもりが、
結局全身麻酔で眠らされ、
誰にどうされたかも不明。
なんてこと、アリですか???
気が付いた時には病室のベッドの上 @@;
切り取る瞬間を見たかったのに~!! (;`皿´)


7日朝、病院食をきれいに平らげ、
午前中に無事退院しました。





お昼は、期末試験で早帰りの小熊を拾って、
早速トンカツ屋さんで、
レディースランチ
で~す!!!! (爆)
シーフードのたっぷりサラダや、
トン汁orカニ汁も付いて920円~!!(税別)

alt

カニ汁のお味だけが、かな-り残念でしたが(^^ゞ
文句言えませーん!!
とにかく、

食べれるって、超幸せ!!!


つくづく実感~!!






8日(土)
終日大人しく休養~(^^ゞ
9日に、神奈川難関ダムツアーのお誘いを頂いていました。




神奈川難関ダムとは、
道の駅山北付近にある三保ダムから、
さらに北にある大又沢ダムです。

車両通行止め+電波不良、クマ出没危険地域 !!

片道約5km、徒歩1時間強


alt


「行くようなことがあればぜひ誘ってください!!」と、
以前、Jつのさんにコメントしたのを、

ちゃーんと覚えていて下さってのお誘いでした。

超感激です!! <m(__)m>






9日は、12時に道の駅山北に集合なのですが、
その付近に緑化可能な所があれば、

行ったついでに緑化したいな~、、、、、、、



あった♪ (≧m≦)



伊豆の下半分が残っていました。

PCからナビにルート設定しながら、メモメモ♪

これがまた楽しいw


alt






行くと決めたら即実行~

私って、相当好き勝手な自由人と思われてるようですが、

こう見えても、仕事も家事も母親も、

最低レベルかもですが、キッチリやってまーす!!!

と、たまには言っておかないと~(^^ゞ


期末試験でガチな小熊に、三食+おやつもたっぷり用意して、

渋滞を避けるため、深夜に家を出ました。


途中、
9日午前3時頃、
55555のゾロ目ゲット~ヽ(*^^*)ノ

alt










石廊崎、6時
朝日を拝む予定でしたが、
まだ真っ暗。
alt











爪木崎、7時

結局夜通し走ってたという(^^ゞ


alt
燈台は、遠くから眺めればOK!(^^)
沖縄の辺戸岬に似た雰囲気でした~








久しぶりの
河津七滝ループ橋

alt

数年前に、CTで撮った時と同じ場所へ行ってみました。
周囲に車が多く停まっていたため、
同じようには撮ったつもりだったのに、
あとで見たら、CTの時と向きが違うや~ん (^^ゞ
まあ、全く同じに撮るより、これはこれで面白いでしょ~??











alt

おお~、ダイナミックぅ~!!??(^^)


天城山中は全国でも有数の多雨地域。
土砂崩れで通行不能になることも珍しくなく、
ループ橋は交通の難所「天城」を越えるため、

1981年に作られたそうです。






そして、本チャン天城~越え~♪
夜に来なくて良かったです~!!! (^^ゞ

道の駅天城越えで、

静岡の道の駅コンプしましたっ!!

alt

ループ橋と天城山隧道とで、2回天城越えしてきたことになりますねっ(笑)

日本最長の石作りのトンネルです。
明治時代に作られた重要文化財とのこと。
このトンネルのさらに下80メートルの地に、
1970年に開通した新天城トンネルがあるそうです。




ほぼ計画メモの通り、9時には道の駅天城越え到着、
めでたく伊豆半島もキレイに緑化完了しました~♪

alt






そして、

9日12時, 道の駅山北集結!!

参加メンバーは、
Jつのさん、
kad-cl7さん
びびちょさん
やなぎさん、
たごのうらにさん、
ともゆか、 以上6名です。


alt

車種も地域もバラバラ~w
ですが、願う気持ちはただ一つ !!


大又沢をゲットした~い!!  



皆さんと、今回初めてお会いしたのですが、
全員りっぱな(笑)ハイドラー!!w
すぐに打ち解けて、ワイワイ話しながら山道Go-!!

alt

私は、なんせ病み上がりですから(笑)
競歩並みの早さに、就いていくだけで必死です(^^ゞ
それだけならまだしも、
途中、操作ミスでハイドラを終了させてしまう失態をやらかし、
1km近く道を戻るという、、、、、、m(__)m
でも皆さん優しく付き合って下さいました!!
ホントにすみませんでした!!!!





結局、裏ワザ使ってどうにかこうにか無事ゲットできました~♪
ココはなんと三度目だという、
kadくんの賢者の杖??のお蔭~!!??
alt

私がお誘いした、たごのうらにさんだけ獲れなくて、
責任感じてしまいました。。。。
6名中、たごのうらにさんと私の2名はiphone
iphone6、ハイドラ最新にUP済
私はiphone7+ ハイドラ最新未UP
違いはこの点のみ、
裏ワザ手順も同じでしたが、なぜダメだったのか不明です。


裏ワザ手順は、Jつのさん完全ご指導の下、
また、下調べでは、こちらも参考にさせて頂きました。<m(__)m>

お誘いした時は、「女神~」なーんて言ってくれましたが、
きっと魔女
降格になってしまったと思われます(^^ゞ









どこにでもある感じのダムなんですけどねーっ!! (^^ゞ






象さんに似た形の神奈川県、
一度は永久グレー宣言した大又沢ダムでしたが、
めでたくオール緑化ができました~!!


alt

   ヽ(゚・^*)^☆.。.:*・゚☆祝☆゚・*:.。.☆^(*^・゚)ノ













丹沢湖駐車場にて

alt

最後に愛車を並べてオフ会のように、
ハイ、オフ会ですよ~!! (≧▽≦) 記念撮影~
駐車場が4時クローズのため、
追い出されるように解散。

お疲れ様~!!!、 そして、
超濃い一日をありがとう
ございました~!!
ヽ(*^^*)ノ













Posted at 2018/12/13 23:23:23 | コメント(22) | トラックバック(0) | ハイドラCPゲットの旅 | 日記

プロフィール

「足摺岬に行っちゃいました−その2 http://cvw.jp/b/959434/48623154/
何シテル?   08/27 21:00
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Jimny25ドライブ🐕⑤城巡り-しまなみ海道💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:50:18
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41
ハイドラ攻略マップ 全国版 (β) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 22:38:49

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation