• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月13日

さんふらわあ🚢でMyRCと行く北海道 その2

さんふらわあ🚢でMyRCと行く北海道 その2

その1からの続きです😅💦

ホントは、稚内、網走、根室と行きたかったのですが(笑)、
次回酷使するのはレンタカー!いつか✈️ツアーで行くことにして、
今回は余裕のあるコースを計画、
最終日は帯広から、襟裳岬経由の苫小牧としました。


しかし、近く見えても2時間ちょい(^^ゞ

ホテルを出る時は☔️結構降ってましたが、
次第に晴れてきました〜😊







帯広空港✈️も、ちょこっと行っときました。
白樺並木がとても素敵でした😊

alt












ここでも直線道路🤩
そして道の駅さらべつ
十勝スピードウェイの隣にありました。
その辺りは、ナウマン国道とナビにも表示されましたが、
ナウマン象が発掘されたのですねー!🐘
alt

海岸線をひたすら走る途中、
反対側にPを見つけ停車。
帯広からちょうど100km地点でした。










しぶきを浴びながら、
めちゃ早い軽トラに追われ、
何個もトンネルくぐって、
絶景の撮影チャンスを何か所も逃し、
やっとあったPに逃げ込むと、そこには「黄金道路」とありました😊
alt



ここからのドラレコ画像が、奇跡的に残ってたのです~!!!🤩👍











そしてちょうどお昼頃襟裳岬到着~❗️
あまりの強風で、とても灯台なんか行けませんw
RCでさえ、ひっくり返るかもという煽られよう。
ドアをどうにか細ーく開け、必死につかみながら外に出ましたが、
手を離したらドアが勢いで飛んじゃったかもwwalt












スマホなんか簡単に吹っ飛びそうで、撮影は7秒が限界でした(笑)
でも、まあ晴れてくれて良かった、
お天気の神様、ありがとうです🥰







襟裳岬から苫小牧へ、こちらはやや荒れ模様の海岸線を走り、
しばらくするとJR日高線、終点の様似駅がありました。

alt

JR日高線・鵡川~様似間が2021年3月にも正式に廃止されます。
2015年1月の高波被害で不通が続いて以来、
約6年間の運休を経ての結末で、
「さよなら乗車」の機会もない幕切れだそうです。
全駅回ることができなかったのは残念でした😢












結構な荒波の海岸線でしたw
特に何も事件は起こりませんが、よかったらご覧くださ~い😅






動画のような海岸線を延々と走り、
途中から高速にも乗って、苫小牧港に無事到着
まだ時間があったので、ちょこっと苫小牧駅まで🚉
すると、駅からフェリー港までの間、
ずっと虹🌈が出ていて、まるでお見送りをしてくれてるようでした😊

alt

帰りの駐車状態は、行きと比べるときれいでしたね~😆






帰りはさんふらわあ ふらの
行きのさんふらわあ さっぽろとの違いが判りませんw
私は往復とも個室は取らず、コンフォート利用でしたが、
女子専用スペースでしたし、とても快適でした。alt

同じくパブリックスペースの一角で、またまたプチ宴会です。
今回は頂き物の超高級お刺身、イクラちゃん、
新鮮わさびをすりおろして頂くという贅沢~
デザートにシャインマスカットまで🍇
現地LX乗りのOさんからの宝箱の差し入れ、
めっちゃ美味でした~🤤
ちゃっかりご相伴に預かり、本当にありがとうございました!!🥰💕🙇🏻‍♀️










美味しい肴とお酒のおかげで、
長い船旅もあっという間でした😊

下船もスムーズで、すぐ隣のめんたいぱーくで、
皆でめんたいおにぎり🍙を食べてから、
名残を惜しみつつ、解散となりました。


alt

今回ご一緒頂いた皆様、
お陰様で、とても素晴らしい旅ができました。
本当にありがとうございました(^O^)/













alt









ほぼトラベルクーポンで買えたお土産です。
わさびのりは、北海道ご案内役の、
🍊RCF乗りのHさんから頂きました🥰
色々お世話になりまして、ありがとうございました🙇🏻‍♀️

alt







Go to トラベルの上限が3500円になった~!!
と嘆いてらっしゃる方がいますが、
朝晩二食付きで、10000のところ、6500円になるなら良くないですか~??
現地で使えるクーポンも、1000円は貰えるでしょう???
まーどうせまたコロコロ変わる、かもしれませんしネ
(早速今朝の報道では元通りとか❓🤣🤣🤣)

いずれにしても感染予防策をしっかり取って、
活用できるものはどんどん取り入れて、
コロナ鬱にならないよう、できるだけ楽しみた〜い💕
そう思いま~す!!!😊








ブログ一覧 | ハイドラCPゲットの旅 | 旅行/地域
Posted at 2020/10/13 12:41:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

名言金句
GRASSHOPPERさん

伊勢郵便局風景印めぐり
伊勢さん

5月14日、札幌出張4日目(昼) ...
どんみみさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2020年10月13日 14:19
所見・・いゃ〜非常に楽しかったです♪

特にフェリー⛴の中での持ち込み宴会🥳

ともゆかさんが😱😱😱
  
あんな事や😎こんな事🐰を💬

フェリーが無事で良かったです(笑)

最後に明太子パークでお土産ありがとうございました🙇🙇🙇

家宝にして大事に奉ります🤣🤣🤣🤣

次回も新たなる冒険の話を聞かせて下さい🙏

PS 僕のLSは大人しいと思いますけど😰
コメントへの返答
2020年10月13日 18:07
マコちゃん、こんばんはヾ(@~▽~@)ノ
所見ありがとうございま~す🤩👍
持ち込み宴会最高でしたね~🍻
えー?私、何やらかしました~??
そんな誤解を招かないよう、包み隠さずすべて明記しましたわ~😆
フェリーが沈没したら、新車来るのかな~とか、色々心配しましたが、何があっても自分は生きてる(笑)
お土産だなんて、ほんのおやつですみません(^^ゞ
ほっておくと乾燥しちゃいますよー
めんたいおにぎり🍙、美味しかったですね~😍
家に帰ってもしばらく、めんたいこを楽しめましたのもGo to のお陰でしたねー❗️
マコちゃんのLSは、きっとモノホンの893さんよりそれっぽいオーラありますデスw
が、実はアトラクション満載で凄いですよね~❗️
今度乗せて下さいね~😁モチロン後ろの特等席でお願いします♪
2020年10月13日 19:14
見る限り、北海道を緑化するのは関東圏を緑化するくらいの時間と労力が必要かもですね。

となると、、、1週間じゃ足りない?
、、、燃えるぜ〜。

ま、自分は働いてる限りは無理だけど(笑)

その大役は、ともゆかさんにお任せするとしましょう。
で、私はその様子のブログをビール片手に拝見させて頂く、と。
コメントへの返答
2020年10月14日 12:46
kadくーん、またまたこんにちは(o^∇^o)ノ
コメントありがとうございます🥰💕

道の駅だけで、120以上ある~🤣💦って、ハナから諦めてましたけど、そうか、1都6県と思えばいいのね~🤩👍
って何か月、いや何年かかるかな~??

もうね、観光名所は抑えたので(親切にも三ヶ所は比較的近かった😍w)後は気分次第ですよ~

スタンプラリーに参加してみましたが、その先々で場所をリストから探してポチらないとダメなんです。
それに比べたら、ハイドラの便利さは神~❣️🤩🤩🤩

それにしても全国全部取られてる方、マジ凄いと思います(^^ゞ
2020年10月13日 19:47
ともゆかさん、こんばんは。😃

北海道旅行お疲れ様でした。
皆さんでワイワイ楽しい北海道ツーリングかと思ったら、殆どお一人で北海道を周られたんですか❓😳
ともゆかさんらしいですね。😊
自由気ままな北海道ドライブはともゆかさんにとって素晴らしい旅行になりましたね。🚗
まだまだ旅行の計画立てていらっしゃる様ですが、くれぐれもコロナに感染しない様にご注意の上、GO TO トラベル楽しんで下さいね。😄


めんたいパーク名古屋にもありますよ〜。😏
コメントへの返答
2020年10月14日 12:49
しんちゃん、こんにちは(^○^)v
コメントありがとうございます♪

皆さんはケンとメリーや、セブンスターの木🌲とか、ちゃーんとポイント押さえられてました👍

そちらもかなり魅力的でした~❗️
でも、ちょっとだけですがご一緒させて頂けて、本当に楽しい思い出となりました🥰

ボッチ旅行では味わえない、素晴らしいひと時でしたよ😊

めんたいぱーくが各地にあるのは、2年ぐらい前のオフ会で
知りましたヨ😅💦

めんたいソフト🍦美味しいのにな~😆
2020年10月13日 20:12
こんばんは☆彡
冬が来る前にマイカー上陸はベストでしたね。
昔はフェリーは、ごろ寝で一升瓶抱えて寝てる方多かったけど
最近はとても綺麗ですよね~。
大陸の方が今は少ないのでそれも良かったのでは?

今回のコースσ(*'ω'*)の関連会社があるので
良く観光に×(仕事で〇)使ってます。
(*^▽^*)
冬の網走で砕氷船も乗ってみたいです。
コメントへの返答
2020年10月14日 12:51
ブラツミ親分様、こんにちは(*゚▽゚)ノ
コメントありがとうございます♪
雪の北海道には以前行ったことあるのですが、チェーン巻いてない車が、普通に走行しているのを見て、
スタッドレスってすげえー!!@@;って思ったんですよー
まあ私には無縁のタイヤですけど(^^ゞ

フェリーはめちゃ綺麗でした😍
雑魚寝でも良かったくらいです~😆
こちらの船会社は、ウチも仕事で時々使いますw
最近、外人船長がとんでもないことをやらかしたので、まだお客さんも少ないし、きっと色々タイヘンですよね💦
大陸の方たちがいなくて、私的には良かったですが(^^ゞ

私は、、、九州に行きたいです~🤣🤣🤣
2020年10月13日 20:26
(続)こんばんは☆

旅ログ、食べログとしてそつなくまとまってますね😊
クルマショットたっぷりでみんカラらしいです。
風光明媚な写真があまり出てこないのは残念ですが😆

>めちゃ早い軽トラに追われ、・・・Pに逃げ込むと
ちゃんとソーシャルディスタンス(車間距離)をとってくれなかった?(いわゆる、あおり?)
なぜに「黄金道路」って名前? とググってみると、莫大な建設費用が掛かってるからとかw
マスクが白で安心しました😆
2本の動画は演歌のBGMが合いそうな?
ここまでの白波風景は走っててそう見ないでです。

>コロナ鬱にならないよう
ともゆかさんがStay Homeなんてありえなーい😆
お互い残り半分の秋を楽しみましょう😊

コメントへの返答
2020年10月14日 12:55
Hyper先生、こんにちはagain~ヽ(*^^*)ノ
コメントありがとうございます😊♬
風光明媚な所、、、、
確かにないですね~(爆)
洞爺湖も小樽も真っ暗でしたし~
あ、そういえば、洞爺湖では花火が上がってました🎇
何だったのかわかりませんが(^^ゞ
でもそんな所では、車とツーショット取れない??
いや、せめて暗くても、駐禁取られても、札幌時計台の下で撮りたかったと残念無念です~😭
竹ヤリ😅のようなのを刺した軽トラさん、何台か見ましたが、譲りたくてもスペースが無くて焦りましたよ💦
それこそ風光明媚な所で、あっ❗️と停まりたくても貼り付かれいては、危険すぎますからね~🤣
黄金の意味、私も勉強しましたが、通れないところ通しちゃうんだから凄いですね~🤩👍
先生もぜひGo to利用して温泉♨️旅行などしてみて下さーい😊
2020年10月14日 7:12
「黄金道路」も昨今はトンネル化が進んで、残念度が可成り増して仕舞いましたが、冬場の通行止めが解消されたので、地元の方々に取っては御の字ですね。
https://hokkaido-travel.com/spot/visiting/ho0258/
コメントへの返答
2020年10月14日 12:57
Nick-Velvetさん、こんにちは\(^▽^)/
コメントありがとうございます♪
「黄金」に、そんな意味があったのですね~🤩👍
勉強になりました😊
走る前に知っておくと良かったです~😅
波しぶきをたくさん浴びてしまったので、帰ってすぐ洗車しましたよー❗️
2020年10月14日 8:22
旅費激安!!
1泊2日なのに盛り沢山の旅行めっちゃ楽しそう♪
今年はMyアテンザで北海道旅行を断念したのでとても羨ましいです!😆

北海道の速度取締りはエゲツないですよー。
道路脇で最新のレーザー式が待機してるなんてのは日常茶飯事。
片側1車線の高速では、面パトが車列に紛れてインター周辺の2車線を狙ってるなんてこともありますからね…😅

切符切られずご無事でなによりです🤣
コメントへの返答
2020年10月14日 12:58
やなぎさん、こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
コメントありがとうございます♪
船上でも宿泊となるので、Go to適用とのことですが、深夜便だと、ダメみたいですネ。
でも行くなら今ですよ~❗️
スタッドレスなら雪の北海道を走れるし~♪🤩👍
現地でも1泊プラスしてるんです~😊
高速乗り放題とホテルをセットで予約したので、高速めちゃ走りましたよ~❗️
無料の所もありましたけど(^^ゞ
ホント、北海道の取り締まりは厳しいみたいですよね~!!
周りがどれくらいで走ってるのか、様子見るにも誰もいない~😅
ありがとうございます!!
ゴールドじゃないので、事故さえ起こさなければ、捕まっても良いぐらいの覚悟でした🤣🤣🤣
2020年10月14日 18:31
お晩です〜お嬢

ぎょうさんと遊び呆けてますなぁ〜

昔は有明からフェリーだった、東京湾を抜けるに時間を要したからか、廃止になっちゃたケド…大洗なら時短出来るからね〜〜

〝黄金道路〟の(ライダー)由来〜100㌔近く未舗装路の故…人間もバイクも金粉を塗ったように真っ黄色(爆)
昔の北海道移動は難儀よ〜〜今はいい時代ね、高速道路も有るし(^◇^)
コメントへの返答
2020年10月14日 22:38
typerKeithさん、お晩でございます〜😆
コメントありがとうございます🥰

ぎょうさん?いやいやそれほどでもー😅

さすがライダー、フェリーとか北海道とかめちゃ詳しいですね〜🤩👍
実は開拓移民だったとか⁉️🤭
あ、ブラジル組でしたか〜?🇧🇷😅

高速の無料区間を駆使しても、まだ先々まで繋がってないから、稚内や網走とか知床、根室にも行けなくてて残念だったわー😭

なので次回リベンジの際は、オススメ教えて下さいませね〜😍
2020年10月14日 18:55
ともゆかさん、こんばんは。
なぜかシャインマスカットに、、最近、ハマっています。
ちょっと高いですが、上品で美味しいですよね。
11月の連休は、さらに遠くまでお出かけでしょうか?
コメントへの返答
2020年10月14日 22:42
Lexus_potterさん、こんばんはagain🥰
コメントありがとうございます❣️

私もシャインマスカット大好きなんですよ〜
巨峰のお味も好きですが、剥くの面倒だし爪が葡萄色になっちゃうし🤣
その点シャインは、シャリシャリ感も大好きですし、たくさん食べたいですー🤤
11月の連休は三重でオフ会ありますー😊
その前にチョロっと六甲山に行きたいんですよねー🤣🤣🤣
2020年10月16日 10:55
お疲れ~お嬢
今度は一緒に行こうね!

て言うか、惜しかったなぁ~襟裳岬から苫小牧の間をそのスピードで走ってたら普段なら一発なのに(笑
コメントへの返答
2020年10月16日 12:32
グレイグ師匠さま、こんにちは😊
コメントありがとうございます〜🥰

やっと疲れが取れましたよ〜🤣💦
次回は一緒に⁉️きゃー嬉しい😆
て言うか⁉️
惜しかったってなんやのー⁉️🤣🤣🤣
実は反対車線の草むらにパトがいたんですよ〜
逆回りでなくて良かったデス🤩👍
2020年10月18日 22:42
ともゆか さん
こんにちは〜
その2も堪能させて頂きました〜
道東に行けず残念でしたね〜
道東は、サーキット?と思えるくらい気持ちの良いワインディングロードが沢山あるので、是非次回行ってくださいね!

襟裳岬というとどうしても、森進一を思い出してしまいますが、現地で聞かれましたか〜是非YoutubeのBGMに採用して下さい...(笑)

北海道はグループでツーリングするととても楽しいですよね!しっかり楽しめた感が伝わっています。

北海道〜ああ行ってみたいっ!
コメントへの返答
2020年10月19日 12:54
とのワンさん、こんにちはagain~(*゚▽゚)ノ
コメント沢山ありがとうございます🥰💕

そうなんです~、結局今回は真ん中だけどーん❗️でしたので、あと3回くらい必要ですね(^^ゞ

でも次回はレンタカー、結構お気に入りはフィットです~😊

ただ、雪が解ける頃は、Go toも終了予定ですから、ちょっと残念です(^^ゞ

きっともう二度とない、レクサスツーリングin 北海道かなぁ😊
今回はぼっち旅行でなくてホント良かったです😆

とのワンさんなら雪道も慣れてらっしゃると思いますから、この機会にぜひ如何ですか〜⁉️🤩👍

プロフィール

「@Blatsumi親分さま、おはようございます❗️
土曜に、みーつけたッ❣️😆って思い、
ご連絡しようと思いつつ、
今になってしまいました💦
チーバくんは楽しめて頂けましたか〜❓
次回はプチして下さいね♪お気を付けて👋」
何シテル?   06/10 06:39
☆ ともゆかです。 メカはさっぱりですが、車は大好きです。 洗車は嫌いですが、美し~く走りたいものです♪ どうぞヨロシクお願いします...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ぷちオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 18:06:30
カレラと撮影ドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 12:25:34
ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/13 10:13:41

愛車一覧

レクサス RCハイブリッド レクサス RCハイブリッド
“F 専用アルミホイール& フロント235/40R ...
レクサス CT レクサス CT
2011年4月初旬 納車 毎回、乗るたびにドキドキさせてくれました。 出会えて本当に ...
トヨタ カローラフィールダー フィルダーちゃん (トヨタ カローラフィールダー)
この6月で、二十歳になった娘の出産祝いで、 20年前に、今は亡き母からプレゼント🎁され ...
日産 フィガロ 日産 フィガロ
今思えば、かわいい良いおもちゃでした♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation