• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロン63のブログ一覧

2016年11月01日 イイね!

11月1日晴れ

11月1日晴れ浅間山から初雪の便りです。
平年より4日遅く
去年より14日早い

もうこんな季節かと驚く。

Posted at 2016/11/01 20:09:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年10月28日 イイね!

ある日の事

ある日の事長野県麻績村(おみむら)公式観光サイトに紹介されてる

「聖高原スカイライダー」。 全長710m、標高差120m。

急に行きたくなったので行ってきた。

途中で上田電鉄別所線を走っていた丸窓電車を見学

車体は大正 足回りは明治?の電車

なんだかんだで聖高原

三峯山展望台よりスカイライダーで降りて


2014年5月以来麻績村立聖博物館の屋外展示を見に行く
館内有料 屋外展示は無料



 あのやつれたD51も


お化粧直しの上に屋根がかかり 

解体の危機と思ったが一安心
搬入時の写真は麻績村村長のブログに 


陸奥の45口径41cm砲の砲身


主翼が特長F-104戦闘機 
前縁部にはカバー それだけ薄いのです!


エンジンは館内 ドンガラの機内


そして上空を飛行する四発機
ジェットエンジンも70年以上になるのですね


山を降りる途中で姨捨駅の、66.7 ‰の避難線跡から見る駅方面

さらに景色を楽しみながら降りていくと・・・
赤いトラス橋と新しい橋が並んでるので行ってみたら


冠着橋だ!
以前は河原の木橋に降りて鉄橋を渡っていた橋です。


橋を掛け続けたらこんな風になりました。


撤去前に見れて良かった。

Posted at 2016/10/29 00:23:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年08月17日 イイね!

お盆初日午前0時

お盆初日午前0時「2016年8月12日
ペルセウス座流星群が極大」
しかし空には雲が・・・
だめでもいいやと
標高2,093mの大河原峠(おおがわらとうげ)へ
途中の 蓼科仙境都市は雲の中
無理かと思ったが峠は快晴

北側の眺望が良い所だけに小諸市・佐久市の光害が気になったが
雲と月がしずんで別世界
普段見慣れた星が分らなくなる星の海
あの海原に漕ぎ出せない小さな人類

コデジで星空を撮るかと思って試行錯誤
1/2 F3.5 感度3200 これが限界か・・・


帰りに子狐がいたので一枚


すっかり忘れていたギャラン5万5千キロ
半端な5キロがその証拠


次の日の朝刊には長野トヨタ社長の車を
レストアなんて記事が メーカーでも積極的にお願いします。


一面には美ヶ原のビーナスライン開通時の写真が
車列にはセダンばっかりですね


そして5万5千キロ台の変な数字


金色に光るトヨタ車 良い色ですね!


最後は松の立ち枯れが気になる
松の名所
資源の乏しい日本は戦時中 国策で
松の根から「松根油」( しょうこんゆ )をとり
航空機燃料とする・・・そんな場所でもあります。
Posted at 2016/08/17 23:32:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年08月11日 イイね!

ちら見で気になる

ちら見で気になる相変わらず
愛変わらず
お盆が来れば、こぼんと答える
普通の人です。

さてエテルナ サヴァのホイールキャップ

路肩に有るのは?もしかしてと気にしていましたが
いつもは素通り
今回は思い切って確認したら


富士重工業でした。



似たようなデザインのホイールで
日産セドリック・ブロアム用ホイールって書いてある


履いてる車が・・・
エスティマの幅を小さくした エミーナか ルシーダ
肥大化する現在の国産車 
幅もダウンサイジング出来ませんか?と言ってみる。
Posted at 2016/08/11 21:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2016年06月05日 イイね!

三角は基本

三角は基本お田植えも済んで
蛙も一安心

さて
橋を見ようと3回目 
藪がなくなる冬から春先が一番いい時期ですが
車両通行止めで残念 どこから行こうか迷ったが
たまたま普通に行けた


途中に「林内作業車デルピス号」が


藪の中にお隠れ 何台?


意外とすんなり例の橋


この橋は五輪の年 半世紀 
ギャランは四半世紀 1991年車


問題は上流の藪 この中には・・・






でた~50年前より古い橋


泣く子も黙る木造トラス!!!


廃橋より半世紀 20mほどのスパン 
路面は藪ですが、橋が生きています。
産業遺産になるのか?
Posted at 2016/06/05 22:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「やっとキリ番 http://cvw.jp/b/961460/43343329/
何シテル?   10/06 22:15
親の仕事車は、レオから始まってます。その関係か我が家は三菱車が多い 初めて乗ったのがギャラン∑現在はギャラン!確実に進化しています。 どこでもいつでもセダン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

台湾仕様 中華汽車 コルトプラス ラリーアート バージョン R ! ? ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 23:03:38
乗る度に感じる、クルマはナチュラルがいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 22:49:20
購入9ヶ月前のヴィエント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 22:51:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン フツーのギャラン (三菱 ギャラン)
5速手動変速の車が欲しくて、燃費の良い平成13年式カリーナ1.8Siを買おうとしたが、タ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
 チャイルドシートを、付けるため購入。 決めてはセダンで、後席 チャイルドシート固定機 ...
三菱 コルトプラス ムーミンのハイキック (三菱 コルトプラス)
我が家で一番新しい車は2001年式のムーヴ 今年が車検だと思っていた時に目に飛び込んだ ...
三菱 エテルナサバ 生のE39A (三菱 エテルナサバ)
1/1スケールでナンバー無し雨ざらし・・・ デカイおもちゃ 乗る予定がないのに修理・パー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation