• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サイクロン63のブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

子供を連れてどこ行こ~

子供を連れてどこ行こ~金曜日からどこに行くか考えていました

象さんのいるところ
桐生か長野茶臼山
桐生行くなら11月2日 意味深
土曜日は晴れ 奥利根のダムもいいなと考える
そうこうしてるうちに土曜日終了・・・

重い腰を上げた日曜日 快晴!
パソコンを立ち上げるとルノーのカングーが目に飛び込む!
カンガルーだ!ハッチだ!須坂は臥竜公園だ! ↓
臥竜公園での一コマ


高速に乗ると浅間がくっきり バス停には、ハザード点けたクラウン 透明散光灯が素敵
いつもの通り 5速ギヤで3千回転 
試しに4千回転そこから伸びる4G67エンジン
普段使わない回転域の加速に驚く!





そして去年6月にマツスピホイールを履いたユーノス800が居た所では
プライスボードが付いてる!800百円で だがネットに掲載なし
 ちょっと見切れてますね



動物園ではハロウィンの仮装した飼育員さん
他 赤ずきんちゃんもいたり 


帰りのサービスエリアでデカイ三輪車


とドアの内張りが無いのでスライド窓なのか?な小型トラック
撮影に夢中のオヤジをよそに子供は喜んで爆睡




次は11月16日群馬はIPF?
Posted at 2014/10/28 20:42:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年10月13日 イイね!

冬支度

冬支度朝晩寒くなった信州
出番が近くなった
石油ファンヒータの掃除
エアーブローだけだがホコリが凄い

その後は・・・
エテルナ サヴァを観察


水抜き穴からグリスを吹き込んで、動作が静かになった
パワーアンテナを見たり
トランクリッドのウエザーストリップを取ってサビ無し!ワックスがけ

パワーアンテナと言えば
昔~ギャラン∑にエテルナ∑の中古を移植して(要穴あけ)
プレリュードのリアスポイラー付いたトランクリッドで羽アッタック
折っかいたな・・・(20cm位残して引っ込まず)

10月19日のミラージュフォ-ラムは
動かしたいが動かせないサヴァにかわり
ギャランで行きます。
Posted at 2014/10/13 20:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年10月13日 イイね!

冬支度

冬支度朝晩寒くなった信州
出番が近くなった
石油ファンヒータの掃除
エアーブローだけだがホコリが凄い

その後は・・・
エテルナ サヴァを観察


水抜き穴からグリスを吹き込んで、動作が静かになった
パワーアンテナを見たり
トランクリッドのウエザーストリップを取ってサビ無し!ワックスがけ

パワーアンテナと言えば
昔~ギャラン∑にエテルナ∑の中古を移植して(要穴あけ)
プレリュードのリアスポイラー付いたトランクリッドで羽アッタック
折っかいたな・・・(20cm位残して引っ込まず)

10月19日のミラージュフォ-ラムは
動かしたいが動かせないサヴァにかわり
ギャランで行きます。
Posted at 2014/10/13 20:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年10月05日 イイね!

実りの秋なので

実りの秋なので毎年恒例 新米を取りに行きました。

去年は4俵八袋をトランク6袋・室内2袋
ここまで車高短にはならぬが

今年は8俵16袋!!!
トランク6袋・室内10袋 約500kgか

通常は拳一つのクリアランスがある
リアの泥除けが摺りっぱなし
タイヤ屋の横ではガン見

リアに荷重が集中してフロントは意外に下がらなかったです。
最大積載量は1/2t 陸自のパジェロか・・・
Posted at 2014/10/05 00:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記
2014年05月07日 イイね!

ドライブは親父の趣味で

ドライブは親父の趣味でゴールデンウィーク何処にも行かない訳にはいかず
子供を連れ何処行こうかと思い
午前10時に聖高原に行くぞと
11時に家を出る
片道2時間近くかかるのに・・・




戸倉上山田で山の上の見張り櫓を見て
子供に「行くか?」 「行く」と言うので
荒砥城

荒砥城から山伝いに聖高原を目指すが、通行止めここで断念
一本松峠 だと思ったら古峠 眼下には長野道・スイッチバックが残る篠ノ井線

仕方がないので松本方面に下りると冠着駅が、この先が善光寺平へと続く25‰の下りと1900年に作られた冠着トンネル 


迂回しまくったが目的地の聖博物館
以前は剥製・ホルマリン漬け・古民具・鉱物等色々あったが、今は善光寺参りで栄えた麻績宿の歴史がメイン

航空資料館は改修中・・・


屋外展示は無料開放




 ハチロク 車より飛行機より蒸気機関車を思い出してしまう

燃料の増槽



F-104Jジェット戦闘機 ウルトラマンに出てきそうな
 この主翼でよく飛べると感心してしまう


D51型蒸気機関車 同じ木曽福島にいたカマは、御代田町で元庫内手の方が整備されて、ボイラーをエアータンクにして動きますが・・・こっちはボロボロ


陸海空揃ってますね。


戦艦陸奥の41サンチ砲身

尾栓




帰りは姨捨駅でスイッチバックを見学 
踏切下の線路と高低差に注目!
 25‰(パーミル) 1000mで25mの高低差 蒸気機関車の限界 
動力分散方式の電車は余裕だし


ホームの下部はレンガ

なんだかんだの5月3日 子供は喜んだのか?
Posted at 2014/05/07 21:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の事 | 日記

プロフィール

「やっとキリ番 http://cvw.jp/b/961460/43343329/
何シテル?   10/06 22:15
親の仕事車は、レオから始まってます。その関係か我が家は三菱車が多い 初めて乗ったのがギャラン∑現在はギャラン!確実に進化しています。 どこでもいつでもセダン
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

台湾仕様 中華汽車 コルトプラス ラリーアート バージョン R ! ? ・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/04 23:03:38
乗る度に感じる、クルマはナチュラルがいい。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/18 22:49:20
購入9ヶ月前のヴィエント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/23 22:51:28
 

愛車一覧

三菱 ギャラン フツーのギャラン (三菱 ギャラン)
5速手動変速の車が欲しくて、燃費の良い平成13年式カリーナ1.8Siを買おうとしたが、タ ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
 チャイルドシートを、付けるため購入。 決めてはセダンで、後席 チャイルドシート固定機 ...
三菱 コルトプラス ムーミンのハイキック (三菱 コルトプラス)
我が家で一番新しい車は2001年式のムーヴ 今年が車検だと思っていた時に目に飛び込んだ ...
三菱 エテルナサバ 生のE39A (三菱 エテルナサバ)
1/1スケールでナンバー無し雨ざらし・・・ デカイおもちゃ 乗る予定がないのに修理・パー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation