今更ながらマシンのフォグを自分でキセノン化しました。

キットはA1がデモカーでまさかの
キャンセラー無しで取付出来る間違いないキットです。
価格も楽天で35000円前後とお買い得!!
4300kは純正のキセノンヘッドライトとほぼ同じ色なのでとても見やすいんです。さりげない感じがいい!!
対向車にジェントルな遮光板が入っている!!
早速
外してきたフォグに入れてみると、純正みたいでかっこいい^^
※バーナーは時計回りに回してロックがかかるまで回す。
※昔、適当にやって水が入ってしまった事が><
※フォグの外し方は自分が書いた過去のブログ
"
自分でA1のフォグバルブ交換"を参照して下さい。

純正のカプラーとバラストはピンの幅が違います。
そのまま付けられないので、


バーナーについている赤黒のカプラーハーネスとバラストのハーネスをつなげるため勇気を持って大胆にカット。

先ほどカットしたカプラーを圧着端子などで接続して変換カプラーの出来上がり。ついでに、水がたまるとやなのでバーナーに付いている防水キャップを切除!A1でこれは使いません。

バラストはフォグの内側にちょうどいいアルミの構造があったのでそこへ付属の両面テープとタイラップで固定。(写真だとフォグの内側の四角い部分にアルミの構造があります)
※バーナーへ行く白黒の高圧線は出来るだけ車両の金属構造に擦れない方が安全です。漏電してコンピューターを壊してしまった先輩がいます><
※カプラーはラッチがかかるまでしっかり入れる。
光軸調整のため日が落ちるまで待ちました。
遮光板があっても眩しかったです。なのでジェントル光軸調整^^;
光軸調整はグリルをつけた後でも長めの+ドライバーで出来ます。フォグの下に穴があるのでここを回して調整。
>右側>時計回り>光軸UP
>左側>反時計回り>光軸UP
とにかくかっこいい!!フォグがこれだけ明るいとポジションが生きますね!!もちろん警告も一切でません^^
DIYは完成した時の達成感がたまりません!!そして納得がいくまで出来るのが最高ですね^^
バンパーなどを外さなくても簡単に取付出来るので是非DIYでチャレンジしてみて下さい!!
取付に関して気軽にメッセージください。分かる限りサポートします^^
Posted at 2012/02/06 21:54:30 | |
トラックバック(0) |
ライト系 | クルマ