• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Is I(イズ アイ)のブログ一覧

2018年07月02日 イイね!

避暑地へ単独ツーリング で運気UP⁉︎

避暑地へ単独ツーリング で運気UP⁉︎みなさん、こん〇〇は!


今年もあっという間に上半期も終了し、合わせて梅雨明け♩

先日のBNR32でのツーリングが不完全燃焼で、無性に走りたい症状に駆られたままでしたので、良しと思いきや…

早々に容赦無い猛暑が続くので、先日の日曜日、避暑がてらに標高の高い所→長野へ走りに行って参りました!


まずは、FSW手前右折後、三国峠越えの道は登るほどに、霧が立ち込めて見通し悪め



下ったパノラマ台手前では定番のイイ眺めも富士山が見えず...


湖畔におりても、結局、富士山と一緒に撮る事が出来ずに次へ


道の駅 甲斐大和はバイクのツーリングの方々が、写真に写ってない手前のあたりにたくさん停まってました。

その後は甲府から一気に標高の高い清里方面へ


JRの鉄道最高地点へ 


ここのお土産屋さん兼レストランも最高地点という名前でした(笑)




踏切の向こうには石碑があり、1375mと標高1000m以上だけど、暑い!
ちょっとこの点は誤算(笑)




すぐ近くにあるここは10年ぶりぐらい?



車はここまで。ここから向こうへは徒歩。
守衛所でパンフと携帯電話offの説明受け中へ。見学は無料です。


標高が高く水蒸気の少なく山に囲まれて人工の電波がさえぎられるこの野辺山が適切な場所だとか。


このアンテナがレールで動くのも見てみたい


45m電波望遠鏡は巨大さに圧倒されますね



そこからもう1つの"圧倒されるモノ"を見に、やや狭めの県道2号越えでショートカット






峠越えて下りの道から見えた景色は一面見事に緑!


ついに到着!
日本一高い所にある大きなダム南相木ダム
堤体が標高1532mにあるとの事



ダムの遠く下にはグッドデザイン賞を受賞したウズマクヒロバが見えます。






見事なロックフィルダムが"圧倒されるモノ"でした♪
ここでは風があったので少しは避暑できたのかな



ここからさらに北上に向け西へ下山。
途中にある「里山ダイニング パチャママ」にて遅めのランチ


一見外観は普通の家のようですが、中へ入ると



いろいろな部屋や座席があり、丁度人がいないのでどこでもいいですと言われ迷いました(笑)


自家製野菜畑が見える入口近くのカウンターに。


メニューは迷わず南相木ダムカレー♪
鹿肉やウドのピクルスなど地元の素材も多種あり美味しく頂けました。

お店のオーナーの方といろいろお話していると、何とビックリ‼
今年の冬、平壌で金メダル取った"菊池彩香"選手のお母さまとおばあさまでした‼

いろいろ写真を見せていただき


2月にもらった胡蝶蘭がいまだに散らずに咲いてるとは‼
普通は調べると1~3ヶ月ぐらい?....

気さくなお二方は店内の写真も気軽に撮らせて頂いて、
何かパワーをもらった感もあってとても良い時間を過ごせました。


帰り間際には畑からその場でもぎとったズッキーニまで頂きました♪





その後は小海から北上で小諸目指すも、軽井沢越えは帰りが渋滞とわかり、ここ佐久穂町で帰路で元来た方向へ南下



甲府からは御坂峠越え
河口湖近くでやっと富士山お目見え、いいね~♪




先程の富士山と車を一緒に撮れる駐車場はホテル宿泊者向けのみの為、ラストはとりあえず湖畔をバックに撮影。


何よりこの日は満足行くツーリングが出来て、避暑は無理でしたが


前述のお店でもらった金メダル獲得記念のオリジナルステッカー♩

下半期初日にイイ事尽くしで、何かイイ流れが来そうな感じ♪(笑)



Posted at 2018/07/03 01:42:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | スカイライン関連 | 日記
2018年06月23日 イイね!

BNR32 で近場へツーリングの2日間

BNR32 で近場へツーリングの2日間みなさん◯◯は!

まだまだ梅雨明けず、今日も神奈川は雨でした。

いろいろブログネタ書くことたまる中、とりあえず写真少なめな先週土日の出来事、BNR32で近場ですがツーリングに行ったネタでも♩

《6/16(土)》


R32仲間のフクさんとティケやまくんの黒3台で、伊豆スカイラインでツーリング






曇天の中、霧が濃く、亀石峠は肌寒かったです…。



冷川の「峠の茶屋」に、とろろ飯を食べに南下


いつも混んでるのに、この日は天気悪かったからか、伊豆スカイラインを走る車やバイクも少なく即駐車できました。



古民家風というか古民家そのもの





いい雰囲気でこれだけでも癒されながら美味しくいただけそう。



蕎麦も美味しいとの事だったので、とろろと麦飯と全部セットで!
麦飯お代わりし放題でお腹もいっぱいに美味しくいただきました♩

後は伊豆長岡まで走り、コンビニでひと休みがそのままR32談義で時がすぎてしまい、静岡のお二人とはここで解散。
やはり、同じ車種乗ってると話しが尽きないですね♩





帰りは少し時間あって走りに物足りなさを感じ、途中、丹沢湖へ寄って帰りました♩



《6/17(日)》

久しぶりに相模原のショップ「R-Magic」へ



当時創業して間もない約25年前に、BNR32 の足回りやROMチューンしてもらったショップで、今ではロータリーチューンやD1にも出てすっかり有名になってます。



今でも当時のままトラブルなく乗ってますが、かなり経年して排気系も変えてるので、ROMのリセッティングってまだできるのかと思って相談も、やはりもう当時のソフトが無いので不可。最近のECUチューンの動向の話、勉強になりましたV



変わらぬ気さくな人柄のおーはら社長。
いろいろお話し聞いた後、BNR32 と一緒に♩


おーはら社長にも撮って頂く(笑)


前日の余韻で走り足りず、晴れ間も出てきてたので、そのまま単独ツーリングへ

津久井湖:城山ダム


宮ヶ瀬湖:ダムサイト付近



対岸にある鳥居原は久しぶりで、閉門前でしたが、相変わらずツーリングの車やバイクが多く来てました。


以上、2日間とも近場でしたが、BNR32で走ること自体が楽しくて、癒されるひと時、時間が許す限りいつまでも走っていたいですね♩










締めは、2日間ともキッチリとお決まりショットを撮っておきました!


あれっ(笑)






Posted at 2018/06/24 00:08:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン関連 | 日記
2018年05月21日 イイね!

HEMUの出張夜会IN浜名湖&翌日親睦BBQ

HEMUの出張夜会IN浜名湖&翌日親睦BBQ※この記事はハイドラー向けHEMUの出張夜会IN浜名湖&翌日は親睦BBQ について書いています。

みなさん〇〇は!

いろいろ書く事たまっていく中、まずは5/19、20に参加のこちらのブログをvvv

そもそも、毎年みんカラ主催の全国オプミに合わせ、ハイドラ主体のグループで、関東関西合同企画で行なわれている前夜祭

いつも、そのうち別で何か面白い企画をやりたいね…という事から、ついに実現!!

"いつも楽しい"関西のチーム「HEMU」主催のこのイベントに参加するのが、すごく楽しみでした♩

そして、この人必須です(笑)
ご存知の珍友

「473(しなさん)」との迷コンビで出発♩

開催地は浜名湖畔
しかし、いつも事ですが、まっすぐ向かわない(笑)

まずはなぜか、毎年この時期開催の下田「黒船祭」へ


自衛隊の掃海艇や装甲車などを見て楽しむ♩

お昼は沼津。港の美味しいお店など行かず


ジャンキーな大盛りのお店「空海」へ
自分の唐揚げ定食も多めでしたが、473は店主にゴリ推しされ、大盛焼肉丼完食の苦戦を楽しむ♩


この日マンホールカードデビューの473

磐田駅前の配布先ではオプミ同様、尾根遺産とツーショットを楽しむ♩
そして、「全国巡って頑張って下さい!」って応援される(笑)

と、こんな調子でフラフラと浜名湖へ近づいて、いよいよ夜会へ!

到着時は既にいつものごとく、多くの濃いハイドラー皆さんが。




主催のimoちゃん率いる、お笑いセンス抜群の難所CP攻略マニア「HEMU」の皆様の他に、
もう少しでハイドラCP完全コンプの世界一CP獲得者。
世界で唯一100万km走行バッチを持つお二人
…などなど超ヘビー級の方々ばかり(笑)

その他、神奈川の峰話会以外でも関東からは
埼玉から飛入り申込で盛り上げて頂いたCPマニア。
意外に難所CPマニアで県コンプも多い青車会総長のお二人。

関西からは
北陸よりハイドラ起動隊のお二人。
関東勢には好評、カール大量土産持参のお父さん。
奈良からは473をも凌ぐ本格派「583(こばさん)」。


大いに盛り上がり、貴重な二人のコラボショット
また、この秋のオプミ前夜でも見れるのか楽しみですね♩



そして、地元浜松から自分のアイコンを見つけて仕事帰りで立ち寄ってくれた、同じくハイドラ好きの「ぴっか@32さん」



お隣愛知豊橋からは車高が極めて低い3台5名の「夜桜會」の皆さんもイベントカレンダーを見て、ハイドラアイコン立ち上げ駆けつけてくれました!
こういうのがやはり嬉しかった!盛り上げて頂きました♩



夜が明けて次の日
BBQへ
当初は雨予報だったけど、いい天気になってよかった。



みんなで手分けして準備


火起こし隊


盛り付け隊


仕上げ隊


新たにHEMU関連の3名様と京都から世界一のハイタッチ愛の強いお二人も合流

そしてカンパーイ!


そして、各自食材焼いて、いろいろと楽しい駄弁りをしながらBBQを美味しく頂き、お腹もいっぱい♩


楽しいと、あっという間に時が過ぎてしまい、いよいよお開き。撤収もみんなで行うとあっという間でした。

また、みんな再開を誓ってお別れし帰路へ。


これまた、タダでは帰らない。
残している農地防災ダムCP2つ

都田川ダム

そして、1年半振りのリベンジ。やや難所の大代川農地防災ダム
を取って帰り…



地元、神奈川 秦野にて、いつものカンパーイ!

と、以上、夜会及びBBQへご参加の皆さん、お疲れ様でした!

なお、かなり浅い内容に仕上げたブログとなっております(笑)

Posted at 2018/05/26 20:31:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2018年05月18日 イイね!

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地からの帰路・まとめ

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地からの帰路・まとめみなさん◯◯は!

九州へのひとり旅を終えてからの残す2日分は、よくよく見てみると、ブログを書くほど新たなネタの写真があまり無かったので、途中からハイドラネタと「まとめ」でごまかします(笑)…

【5月5日(土曜日)】

この日のはDCCCの広島オフ
早朝、福岡の宿からオフ会会場の梶毛ダムへ

途中ハイドラ鯖落ちで、みなさんの集まり具合がわからずでの到着。

それ以降のオフ会の様子はDCCC広島オフ ブログにて詳細を。


オフ会終了後は


近場の魚切ダムへ行き




広島市内を通って




もう1箇所 高瀬堰にて、ダムカードGET!

そして、帰路に向け高速道路へ


この日の成果


ダムカード3枚

以上!

これ以降はのんびりPA・SAに所々止まって休んで行って、写真ネタもほぼ無い為、ハイドラネタで(笑)




中国自動車道 帰路の途中PAにて、気になる吹き出しアイコンあり、お声掛け。
Mako@Evo10さん、ドライブしながら多くのダムカードを収集されて、和歌山への帰りとの事でした♩



ねりまだいこんさんにハイタッチして頂き、PAで停めてお礼を。
その際、北からDCCC 活動帰りの、ちびけんパパさんとたぬ皇子さんのアイコン見えたので、ねりまだいこんさん吹き出しへメッセージ(笑)
その後、襲撃されてDCCC メンバーへ加入頂きました(笑)


いつも立ち寄ると何かが起こる加西SAは今回も(笑)
ぽぽろんさんとは「お互い旅の帰路でハイタッチするかも...」が、結果的には本当に‼︎
1時間以上のハイドラ談義は終わりそうになかったような(笑)
ご自身の旅のお土産を頂き、ホント感謝です♩。


【5月6日(日曜日)】

早朝に草津SAに到着


カピ太郎、カピちゃんずのご夫婦とは行きも草津PAでお会いしたからの吹き出しメッセージ(笑)


その後、コインシャワーを浴びて、休んでるところに、DCCC メンバーちびけんパパさんとたぬ皇子さんが合流。

以降は2台3名で一緒に継続、高速道路で帰り




今回の旅で、やっとありつけた海鮮系の食事が、沼津駿河湾SAの海鮮丼になるとは…これがこの旅ラストの写真で、唯一の食べ物ネタでした。

2日間の軌跡










【この9日間のひとり旅のまとめ】

●走行距離 5114km メーター読み

●ハイドラ関連
◯獲得バッジ 6




◯獲得CP数 377

◯総ハイタッチ数 172

●カード収集
◯ダムカード 39 +福岡郵送4枚
福岡9 大分8 佐賀3 長崎 16 熊本4 広島3



◯マンホールカード12枚
福岡5 大分1 佐賀2 長崎 2熊本2

◯消防カード 37枚
福岡15 大分8 佐賀2 長崎4 熊本8

以上
念の為過去ブログのリンクを。


その1福岡ー熊本ー大分編

その2大分ー長崎編

その3 熊本ー福岡編




Posted at 2018/06/23 01:59:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記
2018年05月18日 イイね!

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地へ 熊本-福岡編

無計画〇〇巡りひとり旅ーさらなる西の地へ 熊本-福岡編みなさん、〇〇は!


九州へのひとり旅
その1
その2

で今回九州は最終編です。


【5月3日(木)】
唐津−佐賀大和-八代−天草−水俣


早朝より虹の松原スタートで、佐賀の観光名所バッチと唐津城CPをGET!



ここ佐賀最北の道の駅桃山天下市で折り返し南下。

写真撮りわすれで急展開ですが、道の駅大和で佐賀道の駅コンプバッジをGETで、佐賀とはお別れ。
一気に高速を使って熊本へ


八代へ行く前に山側に残した道の駅CP、美里町の道の駅佐俣の湯より




氷川ダムは少なめな熊本のダムカード配布先の1つ



八代にて消防カードとマンホールカードを、
と宇城広域の消防カードで宇土半島入り


石打ダムは展望室がおしゃれな作りで、駅名にもなっており印象深いダムでした。



いよいよ天草に♪ただ、GW後半休みで大渋滞

一番先の牛深のフェリーの時間が18:30最終。
天草もハイドラ主要CPがいくつかある中、苓北町マンホールカード経由を考えると時間押しぎみ。


そんな中、名橋「祇園橋」にて急にコンプリートバッジが出て予期せぬ嬉しい出来事が



反面、天草の消防カードが配布終了で、熊本市消防局に続いて非常にがっかり(泣)。


なんだかんだで苓北町のマンホールカードは17時ギリギリ

フェリー乗り場へも何とか間に合って


無事乗れました。



丁度、日が沈む瞬間も見れて良かった♪

強い風と少な目の雨でしたが、甲板で海を眺めてたらあっという間に鹿児島県の蔵之元へ


フェリーは降りた後すぐにまた、牛深へ。

以降、水俣より北の「道の駅たのうら」まで走ってこの日は終了


この日の軌跡



この日の成果



ダムカード2枚ー氷川ダム撮り漏れ
マンホールカード2枚
消防カード3枚
計7枚

【5月4日(金)】
九州ラストの日。

まだ熊本道の駅CP7つを残しており、また残りの熊本ダムカードと取りこぼしている福岡の消防カード、マンホールカードまでを考えると時間に余裕はない。

早朝より道の駅坂本から球磨川沿いに、道の駅CP、人吉・上球磨の消防取りながらまずは市房ダム目指す。

人吉迄は肥薩線が平行しており、駅CPも道なりに取れ


球磨川のゆっくりした流れで癒される光景が続き、いいツーリングでした♩


人吉からは、くま川鉄道湯前線で駅CPと消防カード取りながら



市房ダムカードGET!

ここから道の駅CP獲得へ追い上げに向け北上



道の駅 子守唄の里 五木を過ぎて見つけた「梅ノ木轟公園吊り橋」は、かなり高くスリリングでしたよ!


多くの車がが停めて写真撮ってた「霊台橋」はイイ感じの橋なのに名橋CPではなかったような


すぐ近くの緑川ダムでは地元のダムカードを始めたばかりのプリウスご家族と談話。小学生に関東の余剰ダムカードをプレゼント。

こちらは道の駅と名橋CPあった通潤橋。
いつかはゆっくり来たいですね。


ラストの道の駅ではテリトリー獲得と共にスクショ成功!

とりあえず今回の旅の目的を終えた安堵とともに、残り取りこぼしのカードとCPを行橋近くの宿までいかに多く取るか、早速スタートで太宰府に向け高速で巡航。



筑紫野市の消防カードスタートで、途中地元のぐらえなさんとプチオフV。今年のオートポリスは行けるか不明なので、とりあえずお会いできて良かったです♪



太宰府の遊園地と神社CP取りに行くと渋滞に!
結局、山越えで大野城CP獲得しながら北上


各消防カードとマンホールカードは志免町と福岡市の情報プラザが20時まででギリギリGET!
ラストは中間市消防カードもらいながら宿へ



この日の軌跡



この日の成果



ダムカード2枚
マンホールカード2枚
消防カード7枚

以上で7日間の九州の旅も終わりで、残す南部攻略はまたいつか。

ただ、長旅はあと2日、翌日のDCCC 広島オフから帰路までは、長くなる為また次回に。

Posted at 2018/06/17 10:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついに所有く(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」の活 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation