• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Is I(イズ アイ)のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

平成最後のビッグイベント⁉︎ーDCCC活動 in 愛知・岐阜

平成最後のビッグイベント⁉︎ーDCCC活動 in 愛知・岐阜ど〜も、こん〇〇は〜。

いよいよ3月、春も近づきこれから暖かくなり、ふらっ〜と走りに行きたくなる季節。

そんな中、すでにみんカラをはじめとしたSNSやテレビ報道もされた内容で、すでにご存知の方もいらっしゃるかと。

「天皇陛下御在位30年記念ダムカード」

ー国土交通省のサイトではダムをより知っていただくように、特殊デザインで、期間限定で5月31日まで発行するとのこと




※国土交通省HPより

ご覧の通り「気品ある」「豪華な」「幸運を招きそうな」…そんなデザイン、そして硬貨や切手と違って、無料で配布と、これを機に収集する方々も多いとか。


詳細は国土交通省の案内ホームページにて



今回対象箇所が全国169箇所(国土交通省HPより)、配布期間約2か月間との事で、いつもコンプリートを目指しているツワモノでもこればかりは無理

そんな中、我らDCCC のグループ活動の一環としてオフ会時におこなっている「交換会」では、所有してないカードを入手出来る場として過去より開催しており、今回の件でも一層有効な場となりそうです。

前置きが長くなりましたが、DCCC メンバー 内では発足史上 最大規模のイベントと各自認識。
初日2/24(日)より早速活動開始しており、自身もレポートとして以降はサクッと書いときます。


まずは前日23日(土)

ターゲット地区は愛知県
毎度のご近所DCCCメンバー
「はっしー@R34さん」と未明から現地入り

この日はマンホールカードを主に収集


左上より阿久比町・半田市・碧南市・高浜市・東浦町と知多半島の付け根付近周回後、一気に北上で犬山市と6箇所へ


その途中では DCCC内でメジャーになって来ている「歴まちカード(※国土交通省 中部整備局HPより)も収集
関東・中部・近畿版とあり、個人的にはなかなか行けてない“昔ながらの日本の街並み”を楽しんで集めています。

1つは名古屋 有松の街並みにある有松・鳴海絞会館にて




そしてもう1つ 犬山城下町「旧磯辺家住宅」にて



ここ犬山の歴まちカードは暗闇に月と城が浮かび上がって、なかなかカッコいいです。


最後は名古屋市の宿へ南下途中で、事前予約の豊山町役場へマンホールカードを

この日の成果


ついでに
ダムカードは佐布里池
全国消防カードは春日井市消防本部
も入手

==================

そして24日(日)当日
まずはスタートを東郷調整池(愛知池)より



デザインは「帛(はく)」で白基調


そこから一気に北上で岐阜入り

小里川ダムはデザイン「黄櫨染(こうろぜん)」で金色
となりの道の駅で配布の案内があってかひっきりなしに、もらう人が来てました。



西走して恵那市の阿木川ダムはデザイン「宝物」で黒基調



その後南下で同市内で賑わっていた岩村城下町「岩村まち並みふれあい館」で恵那市の歴まちカードを。



再び愛知入りしてすぐの矢作ダムは「帛」のデザイン



その矢作ダム周辺にはダムカレーも数種の店舗がある中、「珈琲 郷地」さんは“良かったらカードだけあげるよ!作るのに30分かかるし...」とお気遣い頂きカッコイイ赤のダムカレーカードを♩
今度は是非食べに参ります(笑)



設楽ダムは通常版も建設中カードですが、「宝物」デザインの記念カードが用意されてました。


他の記念カードは裏もほぼ全く同じですが、こちらは建設中だけに裏の情報が違ってます。



宇連ダムへいけば大島ダムの2箇所分でそれぞれ記念カードが!
宇連ダムが「お召し列車」で濃い紫調、大島ダムは「宝物」で黒基調



そして、ラストは大野頭首工

記念カードのデザインは金色の黄櫨染(こうろぜん)


ここにも宇連ダムで見かけた人たちと会い、みんな同じことしてるなーと思う中


この2日間、ハイドラアイコンからリアルハイタッチで名古屋市内、犬山市内と何度も鉢合わせした”じょぅさん号”がまたまた現わる⁉︎

同乗のhero-heroさんとDCCCちびけんパパさんの“チバラギトリオ”に、ここでもばったり‼︎
ハイドラオンリー派hero-heroさんも記念カードにはハマって来たようですネ(笑)

と以上、ビッグイベント初日のDCCC活動は終了〜!


今回獲得の天皇陛下御在位30年記念カード
とりあえず4種のデザインもれなくGET!




その他入手のカード含めこの日の成果


と言う事で、集めている方にとっては平成最後のビッグイベント♩

そして、普段集めてない方も、ふらっとドライブの際は、こちらの記念カードを入手し、自身の平成最後を盛り上げましょう♩

もし、近所で複数回行かれたり、ご家族友人と複数名で行かれた際に、余ったカードがございましたら、DCCCメンバーにお声掛けを‼︎

Posted at 2019/03/01 20:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記
2019年02月15日 イイね!

イベント:DCCC1周年記念オフ in 大阪

皆さん、こん〇〇は!
早速ですが、みんカラグループDCCC1周年記念大阪オフ に参加しましたので簡単ですがレポートを♩

時は先週の3連休ど真ん中、10日日曜日 夕方より

所はテストオフ開催の地 大阪 南港 そこの複合型商業施設ATC



何と!大阪オートメッセが同時開催⁉︎



…とスケール大きいイベント風の言い回しにしておきます(笑)

そして、今回はdora1958さんにいろいろと段取りして頂きました

《15時からの1次会》
1Fの港の見える Hory‘sCafeにて


自由参加で、コーヒーでも飲みながらの談話と合わせ、手持ちで余剰のカードを希望者にはじゃんけんで勝てば入手できると言う企画

そして今回もDCCCメンバー以外からのご参加ございました!

前回広島オフにもお越し頂いた
KAZUーMZさん、ちっちろさん-岡山より

そして、ついに現れたか!と”ダムマニア“Bluestarさん−地元大阪より

の3名の方々

じゃんけん大会では
ダムカード派Bluestarさんがマンホールカードを初入手でデビューとか
逆に限定のダムカードもじゃんけん大会で放出頂くなど




総勢14名にて、いろいろ情報交換もしながら楽しみましたVV




《17時からの2次会》
同じくATC内にある「鶴橋風月」さんにて、大阪ならではの“粉もん”をみんなで堪能♩

自分は関東メンバーでは宿まで運転して頂ける有志のお言葉に甘えて…

若干3名はオフ会最中ですが...モノホンでカンパーイ!


おすすめの牛すじねぎ月見玉とガリバタロールの他、以降も各種美味しいものを頂き、お腹もいっぱいに♩


2次会終了後のお店を出た後も
関東、中部、関西と各方面からの参加だったので、お互いに入手してないカードを個別で交換出来た場となりました。

以上、今回もあまり写真は無いですが、全員が充実できた、1周年にふさわしい会になったかと思います。

dora1958さんの企画段取りはじめ、ご参加の皆様お疲れ様でしたー!


さて。今度はいずこで開催(笑)


過去開催一覧はこちら



追伸
その後3名の方々も早速DCCCへのご入会ありがとうございます♩

そして、ご参加頂けなかったけど、先月同行初体験した和泉。のアニキ も、ご入会ありがとさ〜ん!



締めに その時の 獲ったど〜!の雄姿、見事ですわ〜(笑)


Posted at 2019/02/16 10:32:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年02月01日 イイね!

チームDCCC 1周年

チームDCCC 1周年みなさん、こん〇〇は〜。

今年も1月があっという間に過ぎ、2月入りとホント早く月日が経つのを感じます。

そして、掲題の通り、チームDCCCが発足して、1年

昨年正月休みに過去からの構想をまずは形からと“みんカラグループ”にて立ち上げてみました。
今やメンバーも北海道から山口までと各地より、老若男女と年齢性別も幅広く約30名に♩

そして、カードの種類も「ダムカード」「マンホールカード」は近年益々増えて来て、限定モノや集めて揃うと貰える特別なカードなど、収集するにしても意外に奥が深いです。

この1年で個人的にもかなり多くの種類を入手し、未だに整理・確認ができていず、そちらはまた後日(笑)

まずはこの1年のグループ活動を振り返ります

2/11 テストオフ in 大阪




3/21 第1回DCCCオフ




5/5 第2回 広島オフ




8/4 第3回 東日本ー群馬オフ




8/12 第4回 西日本ー広島オフ




10/21 みんカラオプミDCCCオフ




2、3、4回目はイベントカレンダーにて自由参加制の案内の結果、毎回飛び入り参加の方がいらして、その後グループへご入会された方はもちろん、ご入会されなくても今でもみん友として情報交流頂く方も多く、個人的にも有意義なオフ会となりました。

今年もグループとしても全国各地にて開催してみたいと思います。


そんなDCCCオフ
早速ですが、1周年記念オフとして、
2/10(日)
テストオフ開催地の「大阪」にて開催する事に。


主催は西日本支部長dora1958さんにて段取り頂きました

詳しくは
案内ブログ

または
イベントカレンダー
をご覧下さい

今回も興味がある方でしたら、どなたでもお気軽にお越しください。
※過去オークションなどカードを売買された事がある方はご遠慮願います。

以上、今後ともチームDCCCを宜しくお願いします。



Posted at 2019/02/02 21:06:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DCCC関連(各種カード) | 日記
2019年01月27日 イイね!

びーえむ お庭オフ〜 2019年1月 ♪

びーえむ お庭オフ〜 2019年1月 ♪みなさん、こん〇〇は〜。

本日久しぶりにお庭オフに参加させていただきました〜。


9時過ぎに到着後、主催のかれんこパパさんがご不在で、最初どうなるのかと思いましたが、続々と集まって来て、お庭らしい雰囲気に♩









いつもの方々から初めての方まで。
自分もまだまだ新参者ですが、本日もよく見るお名前やお車の方々ともお話ししたり、お車を拝見させて頂きました。

以下、ご参加のお車を、簡単ですが毎度のスマホとみんカラアプリにてラフな画像処理ですが撮って出し。ハンネ省略失礼致します。




























































そして、個人的にはフォグのLED化を本日実施。
お庭では御用達の多い「Tommy商会(仮名)」代表により、自分もまたまたお世話に(笑)



フォグ周りを内装はがしで外して、ビス2本で脱着

さすがに慣れた手つきで、フォグのLED化をサクッと対応頂く。



仕上げのコーディングで出来上がり♩
毎度、アザーっす!




お昼になって、みんなで大黒PAのゴールデンサービスにて


自分は期間限定?辛味噌炒めラーメン
ネギで見えないけどかなり野菜と肉が具沢山で美味かったです。


以上、次回は5、6月あたりに行けたらなと。
また、お会いしましたら、よろしくお願いします♩




Posted at 2019/01/27 15:50:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW関連 | 日記
2019年01月24日 イイね!

石垣島・黒島 の旅 :ハイドラ24時間

石垣島・黒島  の旅  :ハイドラ24時間 みなさん、こん〇〇は〜。

早速ですがハイドラはじめて6年目、遅ればせながら、いよいよこのタイミングがやって参りました〜。




今回の石垣島・黒島のCPは全部で10個
ただし、その質は空港2つに国道最南端・最西端・道100とかなり高め

そして、チームDCCC も発足2年目、ハイドラの「ついでに…」がいまや主になっているカード収集活動(笑)

今回ご一緒のメンバーもそんな輩の
まっつん1号さん、はっしー@R34さん、たぬ皇子さん
カードはほぼ無いけど、あわよくば…
という事で、ハイドラ主の旅路の2日間をさらに24時間をくり抜いて書いておきます。



1/19(土)13:45 石垣空港到着 ご当地キャラ イリオモテヤマネコのピカリャ〜くんがお出迎え


新石垣島空港CPは早速このタイミングで獲得


空港から送迎バスでレンタカーを借りに。
今回はキューブを借りる事24時間。ハイドラも同じくリセットし14時過ぎにスタート。

天気も良くて暖かく、いつもと違って、訪問が必須なところは多くない為ゆったりと


早速、トラクターがこんな感じで走ってたり


バス停もこんな感じの南国の雰囲気を味わいながら、まったり気分で、向かうはもうひとつの空港CP 「石垣空港」


こちらはすでに空港がなくなり滑走路の面影のみ


しかし、ちょうど消防署があり、今回唯一のDCCC活動 石垣島消防署 にて全国消防カードGET!



続いて3つ目の日本最南端の国道CP
こちらもCP付近に国道の標識無く、見逃していたのか、何か物足りなさを残して市内港付近の宿へ

チェックイン後、歩いてすぐ港があり乗船場へ



港には「ちょっちゅね〜」の具志堅用高さんの像がお出迎え


次のCP道100選がある黒島へ行くため
15:20発あさひ1号の往復乗船券購入へ



チケット販売窓口にて思わぬ発見!



名前と住所など記載で無料で発行してもらえるピカリャ〜カードなるものをGET!
国道CPとともにおそらく最西端・最南端のカード⁉︎

プラスチックのしっかりしたカードでクリアファイルとメモ帳もと思わぬものを頂き良い記念になりました♩



いざ、あさひ1号へ乗船



16時前には黒島到着



道100CPに向け、レンタルサイクルは受付後、カギがすでについたままでどれでもどーぞ状態。


ここから道100選の黒島港線を爽快に走り



この島では人より多いという黒島牛の群れも見ながら




道100 プレートへ到着し CPもGET!

そこから、17:35の復路出発まで時間あるので伊古桟橋へ



あらためて、海がきれいなのを実感。


まだまだ、時間あるので、ここでチャリンコ オフ開催


それぞれのマシンの利用パーツをチェックしあって盛り上がってました(笑)




このあと突然ですが、帰路に向け戻る桟橋上で、わたくし、いきなりパンツ一丁になって海に潜りました〜〜⁉︎
1月だけど海からあがっても全然寒くなかったです‼︎

周りには同じ船で来たグループもいて、大変恥ずかしかったけど.…(笑)


なぜかはまた後ほどにVV


そして、こちらは島の真ん中にある展望台
たいした景色を期待してなかったのですが…



石垣島や竹富島などが見えたりと、意外に遠くまで見えていい眺めでした!


帰りは最終便でかなり並んでおり

満席で椅子でないところに腰掛けて帰路へ

すでに18時近いのに、まだ明るくてかなり西にいるのを実感。


そして港に到着後歩いてすぐ


交差点にあった730記念碑で撮ってもらった唯一のフルメンバーショット。




そして、この日ラストのCP 日本の国道最西端の地点は交差点の反対側に標識があってとりあえず近しいモノを見つけ満足感を持って終了!

このあと、一度宿でシャワーを浴びて、おつかれ会



はっしーさんが予め調べて予約していたお店「ひとし石敢當店」さんへ


まずはオリオンビールで乾杯!

そして


ねぎまみれカツオと車海老唐揚げ


まぐろと海ぶどうの軍艦巻き



石垣牛の握り



その他1つ1つが安く美味しい‼︎


当然、地元の泡盛でまたまた乾杯‼︎

と大いに石垣島の美酒美味を堪能しました♩

ーーーーーーーーーーーーーーーー




2日目 20日(日) 9時ごろまったりと出発

残りはダムCPのみ5箇所

一部証明写真が必要ですが、平日ならすべてカードがもらえるダムですが本日は日曜日。
DCCC活動のショットは無し。


最初のCP 日本最南端のダム石垣ダムは展望台からのいい眺めより




そして、2つ目、日本最西端のダム 名蔵(なぐら)ダム



3つ目のCP 多目的ダムとしては日本最南端・最西端のダムは 真栄里(まえざと)ダム


着実にショートカットの道は唯一のダート道でしたが全く問題無し。




4つ目の底原(そこばる)ダムは建設当時は1331mで日本一の堤長だったらしく、この先の真ん中あたりへ歩いてCP獲得。

そして、最終CP大浦ダムも11時過ぎには無事獲得で石垣島CPコンプリート!


以降も時間たっぷりあり、八重山そばを食べに北上

明石食堂さんは11時半前なのに、すでに駐車場がいっぱいで、並んでやや待ちでした。

お目当てのご当地モノ「八重山そば」
細切りのカマボコ入りで麺が丸ストレートなのが沖縄そばとの違いとか。もちろんスープまで一気に飲み干して


おススメのソーキもトロ〜りほぐれ、味がしみこんで超美味でした♩


店を出る時は雨がかなり降って来てしまいましたが

ラストは島の最北端「平久保崎」の灯台へ


右手に広がるなだらかな曲線状の海岸線は雨でも来てよかった〜、いい眺めでした!

そして14時ごろにレンタカーを返して、ハイドラも24時間経過で終了


こちらが石垣島ー黒島のハイドラ 24時間の軌跡。

そういえば石垣島のハイドラーの方がいらして、ハイタッチ頂きました。アイコン4つでびっくりされたかも(笑)


以上、24時間でしたが、長めになり失礼!

ハイドラCP未攻略あるいは未入手のカードがある主要な島々がまだまだ多く、今年はどこまでチャレンジ出来るかな。。。







そういえば…海に入った理由…


なんと、スマホを海に落としてしまった…


から(笑)



Posted at 2019/01/25 06:32:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイドラ関連 | 日記

プロフィール

「DCCCオフ いよいよ明日13時より🚗
集合場所 舞子海上プロムナード
車の駐車場は神戸舞子公園地下駐車場P2
徒歩はJR舞子駅徒歩5分
ハイタッチのみ大歓迎!
https://minkara.carview.co.jp/userid/963013/blog/48537355/
何シテル?   08/15 19:51
昔から車であちこちに観光やドライブに行くが大好きで、家でじっとしていられないヤツ・・・。 4台「スカイライン」を乗り続け、家族を持ってからはミニバンで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/24 03:17:08
【ハイドラ!】 チェックポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/10 05:22:35
ハイドラ ダムCP情報アナログ版 47都道府県別総合リンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/23 08:13:33

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R BNR32 (日産 スカイラインGT‐R)
SKYLINEばかり乗り続け4台目 この車と出会って32年目 2022/12 神奈川→嵐 ...
BMW 2シリーズ グランツアラー F46 M (BMW 2シリーズ グランツアラー)
初の輸入車に自分でも意外でしたが、今ではBNR32と違った走りを楽しめるミニバンでとして ...
トヨタ C-HRハイブリッド ㊙3号 (トヨタ C-HRハイブリッド)
親の免許証返納にて名義変更より、ついに所有く(笑)。 みんカラグループ、「DCCC」の活 ...
日産 セレナ C25改 (日産 セレナ)
家族車として11年間お疲れ様~。。。 BR-ROM ハイオク仕様 TRUST ビート ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation