• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

仙台港で護衛艦を見て来ました。

仙台港で護衛艦を見て来ました。 このイベントを知ったのが昨日の夕方でした。
なのでどうかなと思いながら現地に赴きました。
10時過ぎに到着したら長蛇の列です。
乗艦したのが1時間30分後11:30でした。
船尾から艦橋までたどり着いたのが
12:30で疲れました。


こんごう型護衛艦の3番艦「みょうこう」です。



昨年、見学した「きりしま」もこんごう型護衛艦で同じですがやっぱり大きいですね。



VLS(垂直発射装置)のところで腰かけていた方もいましたがここからミサイルが発射されるのですね。



ハープーンミサイル相当命中率が高いのですね。



SPY-1D RADARは360度、目となり耳となるレーダーですね。



FCS(射撃管制装置)は3基装備されているのですね。

ときどき晴れる天候であまり暑くはなかったのですが2時間以上待たされ疲れましたがやっぱり見て良かったなと思いました。
航空自衛隊の装備品なら大体わかりますが陸自、海自はよくわかりません。
よっぽどマニアの方の方がお詳しいと思います。
ブログ一覧 | 自衛隊 | 日記
Posted at 2013/07/21 20:51:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

初めての帯広
ハチナナさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

8月14日 横浜赤レンガ倉庫 入場 ...
しげぼうずさん

この記事へのコメント

2013年7月21日 21:04
こんばんは♪(^-^)イージス艦を見ると【ジパング】を思い出すのは自分だけでしょうか!?(^_^;)(笑)
コメントへの返答
2013年7月21日 21:43
こんばんは~

ジパングは面白かったですね。
「みらい」はあたご型をモデルにしてゆきなみ型3番艦という架空の護衛艦でしたね。

2013年7月21日 21:05
…むかーし読んだ『戦国自衛隊』で跳ばされた艦艇にも
「ハープーン」は装備されていたと記憶していますが─
かなり息の長い兵器ですね「ハープーン」はw
コメントへの返答
2013年7月21日 21:49
こんばんは~

ハープーンって昔から使いながら改良されているのですね。

空自のサイドワインダーやスパローもどんどん改良されています。

だけど武器関係は秘密事項が多いので自分は申し訳ありませんがよくわかりません。
2013年7月21日 21:36
迫力ですね~

数年前に舞鶴港に自衛隊の船を見に行きました。
完全な気まぐれでTVでたまたま見たのを覚えてて行きましたが、車を止める場所も判らずチラッと見ただけでした。
しかし、チャンスがあれば見たいと思ってます(^^)
コメントへの返答
2013年7月21日 21:54
こんばんは~

ホントに迫力ありますね。
秘密のオンパレードばかりです。
弾薬、ミサイル、レーダーわからないモノばかりです。

「みょうこう」は舞鶴が母港ですね。
是非次回は生の迫力を感じてくださいね!
2013年7月21日 22:41
タイミングが合えば、是非神奈川へw
横須賀の軍港巡りに参加しましょうw
コメントへの返答
2013年7月21日 22:52
こんばんは~

横須賀軍港巡りツアーですね!
とっても魅力的ですね。

いつか必ず行きます!
その時は宜しくお願いします。
2013年7月22日 2:23
見栄えは大切ですなぁ!

こんごう型護衛艦は、アメリカのイージス

巡洋艦と並んでも、決してひけをとって

いないですもんね!(^^)v
コメントへの返答
2013年7月22日 11:46
こんにちはー

調べていくとアメリカ軍よりも立派な船なんですね。イージス艦一隻だけでは戦闘出来ませんがこれからのアジア情勢を考えると軍備の充実は欠かせないと自分は思います。
2013年7月22日 5:25
みょうこうは母港の舞鶴で何回か見ました。
愛機とみょうこうを撮影しようとシートのカッパを下ろして撮影後、門の所にカッパを忘れて帰った思い出があります(^_^;)
コメントへの返答
2013年7月22日 11:54
こんにちはー

みょうこうとの苦い思い出ですね。

ふとしたときにやっちまう失敗自分もあります。
先日、道の駅でトイレに行ってウエストバッグ置き忘れて休憩していたら見ず知らずのおじさんから忘れ物ですと渡されました。

ホントに助かりました。
2013年7月22日 8:12
おはようございます。

映画バトルシップ、設定ではみょうこうでしたが、実際にはあたごを使っていたような…

ともかくイージス艦に美しさを感じる私は変でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2013年7月22日 11:59
こんにちはー

海自の方とお話したときにバトルシップの事言ってました。亡国のイージスでもロケに使われたそうです。

ゆっくり見学出来なくて艦内よくわからなかったのですがとにかく立派ですね!
2013年7月22日 13:37
うわ~格好良いです、生で見た事は無いですが(^.^)

こんごう型護衛艦って事はイージス艦ですね、そっか~ハープーンミサイルを搭載してるんですね(^-^)

子供の頃から世界の軍事系が大好きでした♪
コメントへの返答
2013年7月22日 16:14
こんにちはー

昨年もこんごう型のきりしま見学しました。
イージス艦素晴らしい装備ばかりです。

入隊動機としてイージス艦に乗りたくて海自に入った方が多いでしょうね。
2013年7月22日 20:12
ハープーンミサイルですね___φ(゚ー゚*)フムフム

いいですよね~こういうイベント♪

いつも行きたいって思うんですけど
どうして真夏が多いんですかね?w
物凄く混むし、真夏で暑いしで、
具合悪くなりそうで
どうしても行けないんですよね~( ・ω・)

イージス艦欲しいな~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
コメントへの返答
2013年7月22日 20:44
なおさん
こんばんは~

ハープーンミサイルをはじめ127ミリ速射砲、潜水艦を攻撃する魚雷、垂直発射装置からのスタンダードミサイル&アスロックミサイル多彩な武器です。

たしかに真夏の屋外しかも日向でした。気温が低かったからよかったのですがこれがそちらの方だったら倒れる方多数だったでしょうね。

なおさんが一度行けば病みつきになるかもしれません。自分も人混みに酔いそうになっています。



2013年7月22日 22:41
こんばんは(^^)

私の前職時代の上司も見に行ったそうですが、かなり盛況だったようですね。
「みょうこう」とおなかに書かれただるまさんが鎮座しているようですが、周りにミサイルの模型が配置されているようで(^^;
コメントへの返答
2013年7月23日 5:57
おはようございます

船内に入ると確かに達磨がありミサイルの模型ありました。今回は出港迄の時間がなくてゆっくり見学出来なくてもうひとつでした。

行くなら土曜日でした。
2013年7月23日 13:14
こんにちは

そういえば、いつもこの時期ですよね、と言っていつも行けたためしがありませんが、行ったらハマりそうです!カッコいい!
小学生の頃に父と一緒に何か観に行った記憶があるのですが、、、
コメントへの返答
2013年7月23日 15:37
こんにちはー

毎年の行事としてこれからも行きたいです。
次回は是非ともご一緒しましょう!

陸、海、空なんやかんや言っても独自の気風がありますね。

プロフィール

「[整備] #X-4 タンク、フェンダー塗装 http://minkara.carview.co.jp/userid/964421/car/954635/4357052/note.aspx
何シテル?   07/28 05:24
「ホッシー!」です。よろしくお願いします。 平成27年式キャストアクティバ& 平成10年式ホンダX4(SC38)乗りです。 気持ち良く快適に、周りに迷惑を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タンク、フェンダー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/30 07:07:39
ホント、色々大変なのよ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 05:38:08
性体験。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/15 05:01:08

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
上がりバイクです。 もうこれしかないと思い 購入しました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation