
明くる日は8時にホテルを出ました。
まず向かったのが
三沢駅で朝食です。
ここの「駅そば」を食べてもらいたかったのです。
その前に、惜しまれつつ3月いっぱいで廃線になった
十和田鉄道三沢駅を見ました。昨年の11月に来た時に
自分は列車を見ましたが鉄ちゃん、鉄子さんけっこういました。
寂しいですね・・・ここにいるとずっと昭和のままです。

自分はきつねうどんにしました。
妻はとろろそば、娘は山菜そばを
いただきました。
体にやさしくて素朴な、なんの飾りもない
そばとうどんです。でもとてもおいしくて安い(300円でした)です。

駅から坂を上って「三沢基地正門」目指します。
基地内でバーガーキング等行きたかったのですが
パスセクションが土日休みで入れませんでした。
残念でした。自分は問題なく入れましたが妻と娘が
いけないなら意味がないので写真だけ撮りました。
次に「大空ひろば」に向かいました。
ここは以前ブログにアップしているので
自分は足が痛いのでクルマにずっといました。
10時過ぎて娘が帰る前にどうしても行きたいという
ところがあるので聞いてみると
「十和田市現代美術館」でした。
三沢から30分も走れば到着しました。ナビが古くて
2008年4月26日オープンした「十和田市現代美術館」が
対応していないのが残念でした・・・
たしかにここにある作品はニュースで見ました。
素晴らしいですね。
屋外には
「Fat Car」アメ車ですが車種わかりません。教えてください。

巨大な「aTTA」ハキリアリです。
などたくさんありました。
でも一番綺麗なのが「“Flower Horse”」ですね。
横になってごめんなさい・・・

素晴らしいです。
中に入ると撮影不可です。
秋に行くのは正解ですね。
男ばっかりでは絶対に行かない所に行けて
娘に感謝です。
最後はお決まりの「八食センター」に向かいます。
ここの勢登寿司が安くておいしいのでいつも利用しています。
写真がなくて申し訳ないです。
あとはおみやげ買って、八戸道、東北道乗って帰るだけです。
丁度雨が降ってきて観光が終わってからでタイミング良かったです。
自分は足の痛みMAXでしたが・・・
仙台のアパートまで娘を送り自宅に到着は19時過ぎでした。
なんとか無事に到着できて良かったです。
早く足を治すべく知り合いの接骨院に通っております。
Posted at 2012/11/01 17:00:51 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記