• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RE-TECSのブログ一覧

2013年05月30日 イイね!

ロータリーエンジン誕生の日

ロータリーエンジン誕生の日はい。今年もやってきました。ロータリーの日。
1967年(昭和42年)5月30日、東洋工業(現マツダ)よりL10Aコスモスポーツ発売。
偉大なるロータリーエンジンの歴史が始まった日である。
なんらかの形でロータリーエンジンにかかわっている人は無条件で祝いましょう。
今年で46回目の記念日。
地味ですが毎年続けてゆきます。
Posted at 2013/05/30 00:02:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月30日 イイね!

RX-7生誕35周年

RX-7生誕35周年皆様、年度末の月末で多忙でしょうが本日、3月30日は名車RX-7生誕35周年です。

1978年(昭和53年)3月30日、東洋工業(現マツダ)より初代RX-7、サバンナRX-7(SA22C型)発売。

まぁ、オイラが生まれる1年前ですが、オイルショックと排ガス規制の時代背景で完全に高性能車=社会悪だった時に、よくぞ先頭を切ってスポーツカーを出してくれた。

先代のサバンナもRE専用車だったが、Designed by RotaryだったSA22Cは完全にRE専用車。
コスモスポーツも偉大だが、SA22Cこそがロータリーエンジンの特性をフルに生かすためにマツダが当時の持てる技術を出して創られたクルマだと思う。

歴代三代に渡ってRE搭載、50:50の重量配分、運転して楽しいを守りとおした日本車は絶対に無い。

7月7日は七夕。

セブンDayは本来の3月30日であるべきだ
Posted at 2013/03/30 01:56:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月06日 イイね!

13年経過のラジエータ。

13年経過のラジエータ。判りにくいかもしれませんが、バンパー開口部より撮影したFD3S純正ラジエータ。
多分、新車からだと思うので、13年物のラジエータ。
湧き水は今のところ無いが、アッパータンクの色がだいぶ嫌な色になってきた。
クーラントは毎年、夏の終わりに交換しているが心配になってきた。
アルミラジエータの出番かなぁ。
交換するなら第一希望はARC製。だって溶接が美しいんだもん。ただし値段が……
やるならラジエータに繋がる全ホースとセパレータタンクも交換せねば。
その前に貯金だな。
9月に車体のローンは終わるが、その前にラジエータ終了→エンジン終了は避けたいトコ。
後、あるうちにメインハーネスも確保したいなぁ。
Posted at 2013/03/06 15:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月19日 イイね!

三菱に愛があるSIRIUS

今日、本屋でGワークスを立ち読みしたのだが、その中で三菱スペシャルショップのSIRIUSの紹介記事があり感動した。
マツダ車より立場が厳しい三菱車でランエボ以前のランサー、スタリオンにこだわりがあるのがイイ。
同じ系統のBGファミリアは純正部品がFC3Sよりはるかに厳しい。
ユーザー立場を考えた製品に愛を感じた。
マツダREに愛があり特化した中村屋みたいに他銘柄でもそのメーカーにこだわり特化した愛があるスペシャリストは何より必要だ。
特に点火強化製品は純正制御を生かした取り付けなので中村屋と同じ匂いがした。

Posted at 2013/02/19 00:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年皆様、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2013/01/01 19:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまに更新します」
何シテル?   10/13 00:57
RE-TECSです。 爆走RE血圧ブーストアップ仕様。 自称ロータリー馬鹿です。 免許習得以来、マツダ一筋です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
初年度平成12年1月登録車。 Type-RB 5MT。 平成21年10月、ワンオーナー、 ...
マツダ フレア マツダ フレア
人生初の新車。 2WD CVT 車体色:シルキーシルバー
マツダ キャロル マツダ キャロル
 初年度平成7年AA6PA最終型。  FD3SのPCMが8bit制御から16bitに大 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
 免許習得後、初めのマイカー。(後悔の始まりとも言う)  絶滅危惧種マイナー前の初年度昭 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation