
MグレードのRVRは,ウインカー無しドアミラーがデフォールトです.マイRVRは最近これを,Gグレード用ウインカー付きドアミラー(中古)に換装しました. https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/blog/24718908/ 但し,入手できた中古品は左右ともにカバーの塗装色がチタニウムグレーメタリック以外の色(白色と銀色)でした.なので,カバーを同色に自家塗装しました.左の写真をご覧になれば判るように,"メタリック"とはいえ,実際は 「いぶし銀」 の出来でした.
これを見たみん友の mart.com さんから,「クリア吹いて、ピカールで磨くとアホみたいに輝きますよ(笑)」とのコメントを頂きました. https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/car/782864/1716724/note.aspx ピカールは地の金属表面を磨くための研磨剤と思い込んでいた私は,mart.com さんから頂いた上記コメントに対して不安を覚えつつ端切れ材を使ってテストしてみました.結果,ピカールすげぇーに宗旨替えしました(笑). https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/blog/24752666/
不安を一掃した状態で,自家塗装のドアミラーカバーを,「ピカール + ソフト99 コンパウンド専用スポンジ」 の組み合わせで研磨しました.先週と今週あわせて800回ワイプした結果が下の写真です.

研磨開始前はカバーに風景が写り込むようなことはありませんでした.それが写り込むようになり,さらにその写りこんだ風景が次第にシャープになっていくのを実感しながらの研磨であったため,濡れた手はかじかみましたが,そんなことは苦にならない楽しい作業でした.
mart.com さん,大変有益なコメントを有難うございました.改めて御礼申し上げます.
Posted at 2011/12/24 17:10:22 | |
トラックバック(0) | 日記