
中古テールランプの助手席側を3枚におろしてから,もう10日も経過しました. https://minkara.carview.co.jp/userid/965330/blog/32401942/
毎晩2~3時間ずつのコツコツ作業なため,まだ殻閉じには至っていませんが,兎も角も,助手席側テールには LED を仕込む段階にまで進みました.
ウインカーバルブの小部屋の前面に設置するのに都合の良い形状に,3mm厚のアクリル板を切り出し,そこにφ5 砲弾型 LED を赤色は8個,白色は7個,突き刺しました.アクリル板の固定には,非腐食速乾性シリコン接着・シール材(モメンティブジャパン・TSE397C)を使用しました.
写真は制動灯として発光させたときのものです.テールとして発光させるときは,ブレーキ時と比べて電流値を 1/10 にまで絞る予定です.
ウインカー発光.実際に運用するときは,砲弾型 LED の背後から,T20 の白色 LED バルブも従来通りに発光させる予定です.ウインカー信号 OFF から1秒経過すると,発光色を赤色に復帰させる回路も既に自作済みです.
完成の暁には,このテールランプがコンビネーションランプ化済みのリアフィニッシャーの両脇を固めることになります.
運転席側テールランプはまだ3枚におろしていません.この進行具合だと,実際に車に取り付けられるようになるのは,3月になると思います.嗚呼,もどかしい(笑).
Posted at 2014/02/27 01:06:54 | |
トラックバック(0) | 日記