• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

やっと完成

やっと完成 Inazumaさんの整備手帳 「フロントグリル取り付け+α」 https://minkara.carview.co.jp/userid/855002/car/718928/1535556/note.aspx
を拝見して以来,少しずつ取り組んでいた フロントグリル(下半分) のアルミメッシュ化のいじりがようやく完成しました.

 "日中は1m以内に近寄らないで下さい" クオリティーです(笑).パテの継ぎ目を完璧に消すのは難しいですね.適当な所で妥協しました.

 妥協しなかったのはアルミメッシュの取り付け方法です.これまでノーマルグリルに装着していたフロントカメラを,アルミメッシュ化の後も利用できるだけの取り付け強度を確保しました.詳しいことは,後日,整備手帳に報告します.
Posted at 2011/07/30 23:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月18日 イイね!

連休中はここまで

連休中はここまでバンパーグリルのいじりの経過報告その2です.

昨日(7月16日): 新規に購入しておいたフロントバンパーグリルのネット部分を,一部を残して切断削除しました.バンパーグリルの残った四角い枠組みの形を整えるため,パテ盛りを数回繰り返しました.

本日(7月17日): 320番の耐水性のサンドペーパーでひたすらヤスリがけをおこないました(のべ6時間).

ごく部分的なパテ盛り&ヤスリがけをもう一回だけ行い,来週以降に,(1) 塗装,(2) バンパーに取り付け,の工程に進む予定です.

明日は(いやむしろ明後日か),右腕がパンパンの状態になると思います.
Posted at 2011/07/18 00:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月03日 イイね!

今日も暑かった

今日も暑かったInazumaさんがご自身の整備手帳の中で,「事前に RALLIART フロントグリルに合わせてグリル下部のメッシュをアルミにしました。」と,さらりと記されているくだりのイジリを私もフォローしたくなり,Inazumaさんに購入資材等について質問しました. https://minkara.carview.co.jp/userid/855002/car/718928/1535556/note.aspx
頂いたご返信を読み,「自分にも出来そう」と判断し(←もしかすると甘かった?),加工用のフロントバンパーグリル(税込み\9,502)をディーラーに発注しました.今週の水曜日以降になるはずの納品に先立ち,作業内容をイメージしておこうと思い,現状でバンパーに装着されているグリルを本日,外してみました.

「糸鋸でメッシュ部分を切断する」ところまでは造作も無く出来るでしょうが,アルミのネットをどうやって固定するのかについてまだ確信できる具体案が思い浮かばずにいます.次の連休までしばらくは,新品のフロントバンパーグリルとにらめっこの日々となりそうです.

バンパーを外したついでに,ダクトネットのイルミの効率向上を意図して,タイヤハウスの裏側をスプレー塗装しました.発光の均一性の向上には寄与しましたが,発光強度の向上に寄与したのかについては正直なところ良く分かりません.

ミネラルウォーター500ml×2本 + 炭酸飲料 350ml×2本 の水分補給をしながらの作業でした.今日も暑かった.
Posted at 2011/07/04 01:28:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation