• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんげんまめのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

準備完了

準備完了9月6日のブログに書いた,Fグリルのアルミメッシュ化のイジリについて 経過報告その2です.

(1) ヤフオクで購入した中古グリルを工作して用意したアルミメッシュ化用グリルに取り付けるため,現在 My RVRに取り付いているものと同一仕様の2色発光アクリルエンブレムをあらためて作製しました.

(2) パテが本体から剥離してみっともない状態になっているFグリル下半分の初号機を交換すべく,2号機を作製しました.これまたヤフオクで購入した中古品(送料込 \3,470)をベースに工作しました. PP(ポリプロピレン)の切れはしをホットカッターで溶かし,これを壁塗りの要領でグリルに塗りたくることで,パテの使用は最小限に止めました.上記(1)のFグリル上半分の工作経験を踏まえ,こちらの下半分の工作に際しては,PP製のメッシュを切断する前にグリルの裏側から熔解PPを塗りたくりました.初号機は「1m 以内には近寄らないで下さい」クオリティーでしたが,今度の2号機は「30cm の距離から凝視しない限り瑕疵に気付かない」レベルに仕上げることが出来ました(時間かけ過ぎ!).
この矢鱈と手間のかかった「夏休みの自由課題」ですが,ようやくあとは取り付けるだけの段階にまで辿り着けました.晴れていれば,次の連休中に取り付けたいところです.
Posted at 2011/10/02 21:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月24日 イイね!

1万km突破

1万km突破 台風がひたひたと迫る9月20日,RVRを駆って富山市まで出張に出かけました.往路は風雨の中を夜間走行であったため,正直なところ,ストレスを感じ続けの疲れるドライブでした.本日の甲府までの復路は,往路とはうって変わって,ほぼ快晴&渋滞無しの快適ドライブでした.
 岡谷JCTの手前で総走行距離が1万kmを超えました(運転しながらの撮影のため,手ぶれアリの写真です).昨年の9月初旬に納車されたMy RVRですが,春頃から徐々にエンジンの吹けあがりが軽快になってきています.新車を購入した場合に得られる喜びにはこういうことも含まれるのかと,私にとっては初めての感慨にひたっています.
Posted at 2011/09/24 21:35:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月06日 イイね!

二作目はなかなか

Before
After
バンパーグリルの上半分をアルミメッシュ化するため,送料込4450円にて中古のグリルを入手しました.PP(ポリプロピレン)製のメッシュ部分を削除した時点では,本当に出来あがるのか一寸途方にくれました.

実はグリルのアルミメッシュ化の一作目(下部グリル)が現在,酷いことになっているのです.使用したバンパーパテ(ホルツ・MH118)とPPとの接着性が不十分であったため,パテの硬化膜がアルミメッシュに引きずられるようにしてグリルから剥離・浮かび上がってしまったのです.同じ轍は踏むまいと,今回はPPの切れはしをホットカッターで溶かし,これを壁塗りの要領でグリルに塗りたくって整形しました.

融解PPでは無理な,微妙な整形や微小な穴埋めは,水性薄付けパテ(ホルツ・MH188)を爪楊枝で塗ってはサンドペーパーでヤスリがけしてを繰り返すことで実現しました.

毎晩2時間くらいずつコツコツと工作して,結局,完成までに約3週間かかりました.実際にバンパーに取り付けるのは,2色発光アクリルエンブレムと下部グリルのそれぞれ第2弾を準備(自作)してからになるので,当分先の事になると思います.

*ブログに複数画像貼り付けとリンクの埋め込みがやっと出来るようになりました.
Posted at 2011/09/06 22:07:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月20日 イイね!

いただきました

いただきましたバンパーの補修で使用したチタニウムグレーメタリックのタッチアップペイントを補充するため,昨日ディーラーに1本発注しました.本日,早速入荷したということなので受け取りに出向いたところ,丁度夏の商談フェアー(サマービッグフェア)の最中なのだそうです.記念品の「北海道カレーセット」を頂きました.受け取った時には,ボンカレーの詰め合わせでも入っているのかと思っていました.帰宅後,箱を開けてみると,中からジャガイモと玉ねぎが現れ,一寸びっくりしました ← 段ボールにはちゃんと,「じゃがいも・玉ねぎ・カレールー」と記されているのに.

明日のお昼にでも調理しようかな.
Posted at 2011/08/20 21:08:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月14日 イイね!

大山千枚田

大山千枚田高校を卒業するまでの18年間,外房は九十九里浜の南端あたりに暮らしていました.ですが当時は,鴨川市の大山千枚田については全く知りませんでした.数年前に新聞の紹介記事を目にして以来,いつか見に行こうと思いつつ果せずにいました.昨日(8月13日),RVRを駆っての日帰り帰省(先祖迎え)がてら,件の棚田にも脚を伸ばしてきました.外房の平野部では稲刈りがちらほらと始まっていますが,幸いなことに,大山千枚田の稲はまだ刈られずに残っていました.ムッとする気温と湿度の中,稲と夏草の草いきれを堪能してきました.
関連情報URL : http://www.senmaida.com/
Posted at 2011/08/14 02:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2010年の9月初旬に納車されたRVRがきっかけで,車いじりの楽しさに目覚めた新人です.よろしくお願いします.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 RVR 三菱 RVR
 2台目のマイカーです.  前車のキューブからの乗り換えを検討しはじめた時には,デュアリ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
東京で暮らしている間はペーパードライバーでした(そのためもちろん無事故・無違反 ⇒ ゴー ...
その他 その他 その他 その他
写真保管用

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation