• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EcoPeakyの愛車 [トヨタ スターレット]

整備手帳

作業日:2013年4月26日

燃料調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃調の設定を考えておこうと思います。

デバイスはAFCです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/966411/car/782700/1498986/note.aspx

データは吸排気系などが今と同じ1年前のものです。載せた表の画像は下記URLのデータの詳細になります。
http://minkara.carview.co.jp/userid/966411/car/782700/1878037/note.aspx

AFCは薄くもできますが、ガスケットを変えて圧縮比が上がっているため、ブローしたらかわいそうなので、濃くする方向でしかデータを取っていません。

あと、本当は走行中の燃料マップを基準としたいところですが、トヨタの純正ECUはプロテクトが固く、バイナリを読めないみたいです。

走りながらフィーリングで調整するのも良いのですが、毎秒イコールコンディション走行はかなり難しくバラツキが出そうなので、とりあえず空ぶかしでのデータは取ってあるので、それで調整しようかと思います。

まず、1年前選んだセッティングは、AFCのレベルを各回転数ごとに以下のようにしました。

【こってりセット】
 800回転~ → レベル5
 2400回転~→レベル6
 4000回転~→レベル10
 5600回転~→レベル15

ただ、1年走ったらプラグが真っ黒けにカブってしまいました。
http://minkara.carview.co.jp/userid/966411/car/782700/2294801/note.aspx

そこで、もう少し薄くしようと思います。薄さで選ぶなら以下になります。
【あっさりセット】
 800回転~ → レベル3
 2400回転~→レベル2 ← SLYの2コーナーはココが肝?!
 4000回転~→レベル1
 5600回転~→レベル2

15インチタイヤでは2速レブ手前でストレートは走り切ってしまったのですが、14インチでは3速に入っていたので、次は13インチですから、当然3速に入るはずです。
ただ3速を回し切るところまではいかないと思うので、ストレートを走る回転数の範囲も肝になるでしょう。

同じパワーで回るなら、燃料を濃くしてトルクを出したいところですが、プラグがあれだけカブるとなると、火花も弱くなるでしょうし、やはり1年前にしていた、一番濃いセッティングはナシでしょう。

となると・・・、うーん。

ちょっとでもトルクを出したいなら、以下になるでしょう。
【こっさりセット】
 800回転~ → レベル3
 2400回転~→レベル6
 4000回転~→レベル9 ←濃いかなぁ・・・
 5600回転~→レベル3

あとはSLYのコースに合わせて考えると
【SLYセット】
 800回転~ → レベル3 ←ここは使わない
 2400回転~→レベル6 ←登りの2コーナーでトルク重視。

 ただ、次のバンクから下りが始まるので、早めに3速に入れるためには、4000回転は残したい。
 2速で登りきってすぐ3速に入れたい。うーん、ちょっと走らないとわからない!

 4000回転~→レベル1 ←下りでブンブン回ってもらう
 5600回転~→レベル2 ←あまり出番が無さそうだがブンブン回ってもらう

登りのホームストレートが不安ですが、最終コーナーの立ち上がり重視でいけば大丈夫なんでしょうか!わかりまへん!

とにかく走ってきます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤハウス塗装

難易度:

ドライブレコーダー取り付け

難易度:

ヘッドライトごしごし

難易度: ★★★

ピロアッパー交換

難易度: ★★

タイヤ/ホイール換装

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月27日 3:42
こんばんは~

こういったセッティングって楽しそう・・・
で、走ってみての結果や効果が体感できるところがチト羨ましいです~(笑
コメントへの返答
2013年4月27日 12:32
こんにちは!

私のは古いAFCですが十分面白いですよー
街乗りでも楽しめると思います。

ちなみに、設定に慣れていない頃は、
マフラーがパンパン鳴ってしまったり、
踏んでも加速しなくなったりしてました。
それくらい影響が出るデバイスってことでしょう。
2013年4月27日 22:37
走行お疲れさまでした。
楽しかったようで。

CPUのセッティングは、車1台1台で違って来るので
深みにはまると抜けられなくなりますよ。
フルコンだと、これに点火時期や加速増量なども加わってくるので
ゼロからのフルコンセッティングは、かなり悩みます。

燃調の事で少しアドバイスを
純正のCPUは、元から高回転高負荷領域は安全のために燃調は濃いめになっているはずです。
それと、燃料はエンジンが欲しがっている時に少し多く入れてやれば良く、むやみに濃くしてもトルクは上がりません。

試しに、上の方を薄くしてみるのも良いと思われます。

一番良いのは、空燃比計を付けると安心できますよ。
コメントへの返答
2013年4月28日 3:58
ありがとうございます。

とうとう付けるときが来ましたか・・・空燃比計。
付けたいとは思っていたのですが、もっと必要性を感じたかったのです。
まだこのデータの取り方でいけるかなと思っていましたが、やっぱり頭打ちしてきました。
空燃比計を使ったデータ採取に切り替えてみようと思います。

あと、ブレーキぜんぜんタレませんでした。
タイヤがタレていく感じがよくわかって、ロックしないようにブレーキングがしやすかったです。

プロフィール

「@EcoPeaky 頑張ります!」
何シテル?   09/16 06:39
グランツァS前期に乗ってます。 ルノークリオIのようなハッチバックが好きです。 趣味は車、ギター、卓球です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Haltech PLATINUM PRO PLUG-IN HONDA AP1 & IQ3 DISPLAY DASH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 13:32:48
気分はF1! SARD パワーバンドインジケーター(PBI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 12:44:13
FIREMASTER 自動車用車載消火器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 23:02:41

愛車一覧

トヨタ スターレット トヨタ スターレット
4E-FEで、燃費走行、スポーツ走行を楽しもうと思います。 主な仕様:  エアコン無し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation