
デート・ア・ライブIV第11話
処刑少女の生きる道-バージンロード-第12話
阿波連さんははかれない第12話
ドラゴンクエスト ダイの大冒険第82話
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期第12話
デート・ア・ライブIV第11話

「過日の罪業」
二月十四日・バレンタインデー―― 運命のデート決着の日。
士道と狂三は思い出の地を辿り、かつて狂三と真那が戦った公園へ……。
そこで士道は狂三に尋ねる、彼女と〈始原の精霊〉との因縁を ――
・・・といった内容ですw

ヲレもチョコ欲しい・・・

エッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッッ

騙されてたといえ自ら友達を手に掛けたのか・・・

狂三ちゃんが復讐に取り憑かれるのも仕方ないなあ

狂三ちゃんの悲しき過去が判明!!
まさかあんなことが・・・
ってか、なんかまどマギみたいな感じになってきたなww
処刑少女の生きる道-バージンロード-第12話

「ふたりの旅路」
封印に成功したと安堵したのも束の間、おぞましい巨大な化物に変身し再びメノウ達の前に現れた万魔殿(パンデモニウム)。
激闘の最中、自らの武器である経典と短剣を飲み込まれ、最悪の事態に追い込まれたメノウ。
窮地に立たされた《処刑人》の少女は、襲い掛かる【魔】の小指に、最後の戦いを挑む。
・・・といった内容ですw

腋・・・

バインバインwwww

エクスカリバーかな?w

1話で殺されちゃった少年の身体を使ってんのかww

お姉ちゃんとしての記憶がそうさせたのか??

草w

まだまだ二人の旅は続いていくんよ・・・

今回で最終回!!
私たちの処刑はこれからだEND!!
原作小説2冊分らしいけど
最近にしては珍しいぐらい丁寧なアニメ化だったなww
阿波連さんははかれない第12話

「果たし合いじゃね?」
キャンプ以来、姿を見せなくなった大城さんからライドウくんに『果たし状』が届く。
何かの間違いだと思ったライドウくんだったが、“ライドウに地獄を”と書かれた鉢巻きをして、弓矢を構えた大城さんが現れ、状況が一変。
大城さんは、みんなでキャンプをしたあの夜、阿波連さんから「ライドウくんに告白する」と聞いていた…。
・・・といった内容ですw

最終回ならではの全員集合で大団円w

誰??

今回で最終回!!
実に良いラブコメだった!!
ってか、まさかこんなにキレイなラブコメになるとは始まった当初は予想もしなかったよwww
これはもうビリビリマネーで二期を頼むしかねえ!!
ドラゴンクエスト ダイの大冒険第82話

「正義の後継者」
怒りに燃えるキルバーンに「復讐の空間」へと引きずり込まれ、決闘を申し込まれたアバン。
そこでは、勝者のみが元の世界に戻ることができ、敗者には死が待ち受けている。
ふたりの命を賭けた激闘が、今、幕を開けた。
一方、ダイたちはまたもや眼前でアバンを失ったことに動揺を隠せない。
気が急いた彼らは、師を救う方法を聞き出すべくミストバーンに戦いを仕掛ける。
だが、それこそがミストバーンの策であることを看破していたレオナは、アバンを信じて前進することを主張する。
アバンから託されたフェザーを見せ、彼の言葉をダイたちに伝える。
“全ての戦いを、勇者のためにせよ――。”
アバンは、バーンとの対決までダイの体力を温存することを最重要視し、そのために仲間をまとめる役割をレオナに任せていたのだ。
師の言葉によって冷静さを取り戻した一同。
ポップとマァムはこの場を引き受け、ダイを先へと進ませる決断をする。
しかし、ミストバーンは強敵だった。
マァムの閃華裂光拳を食らってもまったく効いた様子を見せず、あっという間にふたりを拘束してしまう。
激痛に耐えるポップたちの声に、たまらず踵を返すダイ。
だがそのとき、彼らの前にある人物が現れる!
・・・といった内容ですw
ポップたちはいい加減学習した方がいいと思うわ(´゚ω゚);.';ブッ
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期第12話

「エール!」
ファーストライブに向けて準備に追われる虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会。
開催日も決まり、順調に進んでいく一方で、彼方の妹・遥や他校のスクールアイドルたちはラブライブ!の予選に向けて準備を進めていた。
最愛の妹のため、全力で応援すると意気込む彼方。
しかし遥はセンターを任されたプレッシャーにより、日に日に笑顔を失っていく。
そんな遥を励まそうと準備をしている彼方に、侑がある悩みを打ち明ける。
さらに、別の悩みを抱える歩夢もまた彼方へ相談を持ち掛けるのだった。
・・・といった内容ですw
ラブライブには出ないけど参加者は応援するスタイル!!
勢いで12人のソロ曲を作った侑ちゃんマジ有能www
Posted at 2022/06/20 18:09:42 | |
トラックバック(0) |
令和4年度第1四半期 | 日記