• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Red@stalkerのブログ一覧

2016年09月08日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!9月8日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
アルミとナット、タイヤだけかな?笑
基本純正スタイルなので( ̄▽ ̄)

■この1年でこんな整備をしました!
車検時にミッションオイル、ブレーキフルード、ファンベルトを交換。

■愛車のイイね!数(2016年09月08日時点)
207イイね!
いつの間にこんなに着いてたんだろう?笑
イイね👍してくれた方々ありがとうございます!m(_ _)m

■これからいじりたいところは・・・
未定、、、気が向けば何か付けるかも?w

■愛車に一言
日常の足からチョコっとしたドライブやらこれからもよろしくぅ!相棒!(`_´)ゞ


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/09/08 00:11:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年05月08日 イイね!

純正アルミから社外アルミへ(≧∇≦)

純正アルミから社外アルミへ(≧∇≦)4月のタイヤ交換時に純正アルミの歪みを2本発見し(走行に支障が無い程度)2本見積もりを出したところ、社外の4本セットが買える値段だったので、純正は諦めてネットで社外アルミを物色、、、



色々物色し、最終候補に残ったのがコレ👇


ウェッズ レオニスLV(マシニングレッド)







ホットスタッフ クロススピードRS10 ピアノブラックサイドマシニングゴールド



とりあえずネットで買う前に近くの店頭に置いてないか探すも、、、










欲しい商品はあるけど欲しいカラーがない!(爆
シルバー&ブラック系しかないというw









なるべくGW前に入手するべく、休日はアルミ探しのプチ旅へ〜

しかし、どの店舗に聞いても取り寄せと言う台詞しかでてこず、、、大抵は

「メーカーに問い合わせてみますか?」

と言う回答が殆どだったけど、酷いとこは

「そんな色買う人居ないですからね〜」

とか言われる始末www

すかさず

「いやココにいるんだけど?売れない様な奇抜カラーを欲しがってすいませんねw」笑

なんてツッコミを入れてやりました( ̄▽ ̄)

すると店員が急に顔色を変え、謝罪してきたけど、そんな店舗で買いたくないので早々に撤退!

同じ系列店でも対応がまるで違いますね〜( ̄▽ ̄)
別の店舗では1時間くらい話してメーカーに在庫の状況や納期まで聞いてくれたのに。

しばらく探索するも、何処にも置いておらず納期も5月後半になってしまうと言う訳で、ネットで買う事に笑

しかしネットだとタイヤセットでの販売が多く、送料込みでも店舗での価格よりも安い為に、結局タイヤセットで購入(タイヤ買う前に分かっていれば笑)


GW前の休日はガソリンばら撒いて来ただけに終わりました笑

そんなこんなで結局GWに突入してしまい、アルミとナットが揃ったのが5日、、



やはりボディーカラーがレッドなのでレッドで統一したかったので、レオニスLVにしました( ̄▽ ̄)

サイズは純正と変わらず15インチです。




グダグダ感を満喫しつつ本日やっと装着!👇








全体


イメージ通りでした( ̄▽ ̄)
レッドにブラックは引き締まってていいですね。

購入してから装着まで時間がかかりましたが、結果的に満足の行く買い物になり、これでようやく問題のタイヤ交換を完全に終わらせる事ができました。

あとは余った新品タイヤをどうするか、、

と思ったら今度は自動車税催促の通知(笑
が来たので気付いたら福沢さんが集団失踪してましたとさ( ̄◇ ̄;)

今度は歪ませないようにしないとな〜(⌒-⌒; )



写真撮ってたら小さな来客がありました( ̄▽ ̄)









Posted at 2016/05/08 18:45:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月23日 イイね!

洗車と樹脂パーツについて

さて、もっぱら週末専用車になっているE46。

走らなくても雨による泥よごれが酷く、更には野良猫に日向ぼっこされて足跡が付いてる始末www

爪による引っ掻きキズもチラホラ(^^;;


ボディーカバーを買うか、猫撃退用の音波発生装置を付けるかしかないですね。

ってなワケで、久々に洗車〜( ̄▽ ̄)

今回はブレーキダスト汚れが酷いアルミを重点的にw


使用したのはコチラ👇




カーメイトのホイール洗浄剤。

スプレータイプでホイールにシュッシュして2〜3分放置すると、科学反応でダスト汚れが紫色に変色し、汚れが落ちるらしい。

んで使用後2〜3分くらい放置した結果👇



ゲッw
いかにダストが付いてたか分かりますwww
流石欧州車。半端ない(笑

ちなみにこの紫色の汁は全部ダストです。
でもコレ、ホイールがシルバー系やホワイト系ならよくわかりますが、ブラック系とかダーク系だったらよく分からないかもしれませんね(笑


さすがに水で流すだけじゃ落ちないので、軽くブラシで擦る必要はありますが、まぁキレイにはなりました(笑




後はボディーを洗って完了!













ところでE46のアクセントである黒の樹脂パーツが紫外線劣化で薄っすら白くなってるので、これも黒光りさせました。

樹脂パーツが紫外線で白くなってると締まりがなく見えるし、古い車に見えるからwww(もう古いけど)笑




んで使用した物はコチラ👇



ソフト99の光沢復活剤。
前回も使用しましたが、持続力は2〜3ヶ月
といったところでしょうか?

E46とスティングレーに使用してE46が2回、スティングレー1回なので結構もちました( ̄▽ ̄)




完了!




光沢が蘇り(ごまかし)ました笑

けど、値段はちとリーズナブルとは言えませんwww

樹脂パーツの光沢を一時的に復活させるには良いかと思います。

特にマツダのCXシリーズやスズキのハスラー等、最近のSUVタイプの車には樹脂パーツが一周する様に付いてるので、黒が退化した際には効果がありそうですね〜( ̄▽ ̄)

この様な場所👇(画像はハスラー



しかし、殆ど白くなってしまった樹脂には効果がないみたいなので、なるべく退化しきってしまう前に使用した方がいいようです。

最近は樹脂パーツを多様したクルマが増え、数年で白くなり始めますが経年劣化を極力抑えるのにはボディー以上に気を使いますねwww













Posted at 2016/04/23 18:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

タイヤ交換、、、だけのハズだったw

スティングレーで約3年29600キロ程使用した純正タイヤ ブリヂストン エコピアEP150がヒビの嵐&スリップサインが出てたので交換↓










もっと早めに変えろ!←なんてツッコミが入りそうな感じですが笑

今回チョイスしたタイヤは同じくブリヂストンのplays px-cシリーズ↓







これは今年に入って新たにリリースされたタイヤみたいです。

純正タイヤからランクを下げたくなかったのでスタンダードタイヤやアジアンタイヤの価格にクラッとしつつもなんとかそっちに流れずに済みました笑

しかし、スティングレーの15インチ165 55は置いてある店頭が少なく、置いてあったとしても数が少なすぎでタイヤメーカーもまばらにしかない状況、、、アジアンタイヤならいくらでもな感じですね〜( ̄▽ ̄)

価格も軽では標準的な14インチと比べ、やや高くなる傾向です。

何が言いたいかと言うと、結構面倒でコストの掛かるサイズってことです笑
(タイヤにこだわらなければ)の話ですが(⌒-⌒; )

本当は同じタイヤを付けようといろいろ調べたりしたんですが、どうもエコピア EP150はメーカー特注品だということが分かり、市販はされてないみたいでしたw
どうりで中古でしかヒットしなかったわけだ笑

Dに聞いたところ、新車時に付いているタイヤは市販されているタイヤより耐久性が高く、ロングライフを考慮されて製造されているようです。
(どのくらい持つかは使い方にもよる)
もしかしたらそうでない車種もあるかもしれませんが、、、
タイヤに記載されてる型番を検索して新品がヒットしなかった場合は特注品だと思っていいでしょう。

もちろんDに取り寄せて貰う事も可能ですが、価格が結構高め。

そうだとすると純正タイヤがよく未使用品でリサイクル店等に売ってるのを見かけますが、これは案外お買い得タイヤかもしれませんね〜( ̄▽ ̄)

今回のplays pxシリーズは純正タイヤの耐久性に近いように製造されているようです。





ちなみにタイヤ交換してルンルン気分になったのも束の間。

なんと左側のアルミ2本のリムの一部に歪みがwww(画像は撮り忘れw

どこかにぶつけたり、乗り上げたりした訳でもないんですが(⌒-⌒; )

恐らく、マンホールの出っ張りや段差を乗り上げた時や道路の穴らしきところでヒットさせたのかと、、、

おかげでアルミも新調することになりますた爆

純正だと2本で5諭吉オーバーするので仕方なく社外のアルミに変更する予定( ̄▽ ̄)

とりあえず早めに見つかって良かったと思うしかありません。このまま高速走ってたらと思うとゾッとします。(今年の2月に車検受けた時には問題無しだったので最近やった感じ)

本来なら車検時にタイヤ交換する予定でしたが、予算の都合上で却下になりましたし、もしこの時交換してたらアルミが歪だまま暫く走行していたかもしれません。

虫の知らせってやつか?笑←オィ

ちなみに結構裏側が歪んでいる事例が多いとの話も聞きましたw

今スタッドレスからサマータイヤに交換する時期ですが、タイヤ交換の際は裏側を良く確認しておいた方がいいかもしれませんね。





Posted at 2016/04/11 00:23:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月27日 イイね!

E46の冷房故障診断とBMW i3(電気自動車)に試乗

さてE46がシーズンを目前にエアコントラブルが発生。

暖房は効くけど冷房が効いてない様子、、、
購入前に動作していた時にはもうギリギリだった感じです。

早速のトラブルですが、外車だし13年経過している為、逆に何事も起きない方がおかしい笑

てな訳で原因を調べる為にDへ( ̄▽ ̄)

原因はエアコンガス不足とそれによるコンプレッサー不動でしたwww
ガスが殆ど入って無かったとの事(´Д` )

漏れて無くなったのか新車時から全くノーメンテだったのかは不明。

記録簿にはガス補充なんて記載が無かったからノーメンテの可能性大www

とりあえずガスと漏れ確認用の蛍光剤を補充して様子見、、、


とりあえず夏終わりまで様子見ますかね〜( ̄▽ ̄)
なんか嫌な予感が笑
漏れだとしてもエバポレーターからじゃない事を祈るwww





んで作業待ちの間に何故かi3の試乗を勧められ試乗する事にwww

(i3の事をもっと多くの人に知って貰いたいと言う事とi3の情報を広めたいってのが本音でしょう笑)

ここは話にのっかってこの場を借りて簡単にレビューしてあげる事にしますか〜笑



i8は某スパイ映画で登場したりしていてわりかし知られてるみたいですが、i3は登場から2年チョット経過しているにも関わらず、まだ認知度が低いようでそもそもBMWが電気自動車を作ってた事自体知らない方が多いようです、、、
実際私もまだ1回しか遭遇してませんし笑

では軽〜く紹介( ̄▽ ̄)

以下スペック
車両サイズ(全長×全幅×全高) 4010×1775×1550mm
ホイールベース 2570mm
フロントトレッド幅 1575mm
リアトレッド幅 1560mm
地上最低高 110mm
車両重量 1260kg
5ドア
定員 4名
モーター型式 P250型
交流同期電動機
定格出力 75kW
最大出力 170馬力/5200回転
最大トルク 25.5kg.m/100-4800回転
駆動方式 FR
バッテリー リチウムイオン電池 1個(96セル)
電圧 355V
容量 60(1h)
総電圧 396.6V
バッテリー容量 21.8kWh
JC08モード燃費 98km/1Wh
満充電走行可能距離 229km (使用状況により変動するかも?)
フロントサスペンション ストラット式
リアサスペンション マルチリンク式
フロント、リアブレーキ共にベンチレーテッド
タイヤ 155/70R 19
ホイール 19インチ5J


んではまずはエクステリア
フロントから👇









ヘッドライト&ダミーキドニーグリル?👇



電気自動車なのでグリルももはやアクセントでしかないですね〜( ̄▽ ̄)

全塞ぎのキドニーグリル。

続いてサイド👇



ドアは観音開き
マツダRX-8やダイハツtantoみたいですね笑

広さは充分です。



リア👇






最近これ流行りなのかな?
テールゲートが色違いwww
テールランプ一体型で、この黒い部分は全面ガラスだそうです( ̄▽ ̄)



ルーフ👇




ルーフは全面カーボンプラスチック。
カーボン調とかそんな安っぽいものではなく(本物の)カーボンプラスチックだそう∑(゚Д゚)



フレームもカーボンモノコックだそうでwww
こちらも(本物)のカーボンです。

徹底的に軽量し、尚且つ強度を持たせるとなるとやはりこうなるのでしょうね〜( ̄▽ ̄)
電気自動車なのにフレームは競技車両並ですwww
i8もカーボンなので同様。

万が一ぶつけたりぶつけられたりしてカーボンフレームにダメージを与えてしまった場合は目ん玉飛び出るような額になりそうwww
下手したらフレームまるまる交換になるのかな?w

試乗中に信号待ちでおばちゃんに無理な割り込みされましたが、もしぶつかっていたら?w、、、

ということでi3、i8を見かけたらなるべく距離を置きましょう笑

どの車でもそうですが無理な割り込みなんて言語道断ですよ?笑

i3は認知度も低く、BMWとしての風格は薄いので分かりにくいのかもしれませんね、、、


さて次は足廻り👇



アルミが19インチな為かディスクローターが小さく見えますね。
ブレーキと回生ブレーキ両方を効かせればかなり強い制動がかかりますwww




i3はなんと純正で車高調が入ってます(爆
純正で車高調なんて初見ですわ笑

抜かりないですね〜( ̄▽ ̄)

ちなみに本国仕様は日本仕様より車高は若干高めに設定してあるそうです。(立体駐車場等の関係で)






エクステリアはこの辺でw
続いてインテリア👇





インテリアはE46の作業が終わってしまった為あまり撮れてません、、、





現代的でシンプルですね。
ステアリング表面にはブルーのアクセントが施されてます。

情報は全て液晶モニターで表示されます。

ステアリング前のモニターはスピード表示の他航続走行距離等が、中央のモニターはidrive、ナビや現在地の天気や車の情報等です。

電源(エンジン車で言うイグニッション)、パーキングブレーキは全て電子制御でスイッチをポンと押すだけ( ̄▽ ̄)

シフトポジションはパチンコのハンドル?みたいな感じの物を捻るだけwww

外からスマホで冷房を付けたりi3の情報を見たりできるようでいろいろ説明されたんですが、とにかくハイテク過ぎる事だけは分かりました(爆

ヒーターはドアパネルに赤外線ヒーターが内蔵されていて、すぐ暖かくなります。

ドアパネルに赤外線ヒーターとか完全に未来物だなー(棒読


なんか車と言うより家電製品いじってるみたい笑





さて紹介はこの辺にしといて
肝心の走りはまず加速は半端ないぐらいガツンときます∑(゚Д゚)

モーターは170馬力相当のパワーを持ち、最大トルクが25.5kg.mそれが100回転付近から使用可能で尚且つ車重が1260kgと軽量。

しかも最大トルクがほぼ全ての領域で使えるので強烈そのもの。

ターボ付きのスポーツカーを停止状態からフルスロットルでスタートする感じだと言えば分かりやすいかも、、、
ダッシュならM3と同等かそれ以上?

ちなみに停止状態からフルスロットルで100kmまで到達するのに7秒台らしいw

シートに体が押し付けられる感じと、フロントが浮きそうな感じです笑
エクステリアの見た目からは想像できませんが、やはり車は乗らなければ分かりませんね笑

なんかチョロQに乗ってるような気さえしました笑
実際に某カーアクション映画のマッスルカーのように派手に浮きませんよ?www笑

フルスロットルでも浮かないのでご安心を( ̄▽ ̄)

急勾配でフルスロットルかましたらどうなるんだろう?(ボソッw

段付きATやMTのような変速ショックも無いのでスムーズに加速します。

発進はブレーキを離しても走り出さない(クリープ現象がない)のでアクセルONしないと走り出しません。

坂道発進も後退はせず、フロント下りならブレーキ離せば転がるようになってるようです。

回生ブレーキはアクセルOFFで制動が掛かりますが、いきなりアクセルOFFするとまるでローギアにシフトダウンしたかのように強烈です。
なのでアクセルOFFは少しずつ緩めていくような感じでないと、アクセルペダルからいきなり足を離したら急ブレーキと似たような感じになり危険です。

ちなみに回生ブレーキ作動中もブレーキランプは点灯しています。

i3は上手く運転すればアクセルワークのみで全てまかなえ、ブレーキは緊急回避時か信号待ちで停止している時以外は踏みませんでした( ̄▽ ̄)

アクセルワークが苦手な人が運転したら酔うかも知れないな〜www

もうほぼ1ペダル車ですねw

足廻りもBMWらしい味付けでしっかり路面をトレースしている感じで、街乗りには充分すぎます。

あとオプションで発電用のエンジンが付けられるみたいです。

気になる方は試乗して下さいね( ̄▽ ̄)

ってな訳で簡単レビュー終わり!👈いつもながらテキトーwww


しかし、i3なぜにこんな認知度がないのか?CMすら見ないんだけど笑

i3は500前後で購入できる。






ここからは私の主観なんですが、まずはエクステリアデザインが、、、i8はスポーツカーっぽくなってるのに対し、i3はファミリー層を狙ったのかは分かりませんがまずBMWのスポーツのイメージからはかけ離れています。(走りは別として)

良く言えばインパクトはあります。
試乗中も結構見られてましたし笑

それでもよくよく見ないとBMW車だとわかりませんし、そもそも充電設備の設置が進んで無い。電気自動車はまだまだ発展途上。

i3に500だすならBMWのイメージであるセダンかSUVにしますね〜( ̄▽ ̄)

i3もi8のようにスポーティーなエクステリアだったらもっと幅広く認知されてたかもしれません、、、

走行性能は持っているのにエクステリアで損をしている感じがします。このデザインが好きな方にはいいんでしょうけど。

以外と自動車には良くある事で、乗った人でないと良さが認知されず、販売が終了してから口コミ等で良さが伝わりプレミアが付くと言うオチwww

i3にはそうならない事を願うばかりです。














Posted at 2016/03/28 00:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「まさかのレクサスw今度見せて下さい(´∀`)@白衣 」
何シテル?   11/18 18:21
2011.2.2にJB1 LIFE→MH23S ワゴン尺350万台達成特別仕様Limitedパールメタリックなカシミ~ルブルーに乗り換え、2年と5ヶ月でMH34...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
先代MH23Sから乗り換え~ 本来なら後2年は乗る予定だったのにw ターボに試乗してや ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
BMW E46からの乗り換えです。 前から乗りたい候補の1台だったので😏 E46同 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
以前から気になっていたE46のオーナーになりました( ̄▽ ̄) 気になり始めた当時現行だ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
2011.2.2納車 ワゴンR350万台達成記念特別仕様車のリミテッド HID・オートラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation