以前から気になっていたE46のオーナーになりました( ̄▽ ̄)
気になり始めた当時現行だったE46も今では2世代前のモデルにwww
とりあえず現状維持で笑
平成14年式 購入時走行距離31000㌔程
ボディ色:トパーズブルー
気に入っている点
・派手過ぎず、カクカクしていないスタイリッシュなエクステリアデザイン!
・高回転までイッキに吹け上がるシルキー6のエンジンフィーリング
・現代のような過剰な電子制御がないシンプルな構造
・欧州車のしなやかかつカッチリとした足廻り、シャーシー
・疲れにくい&多彩なシートポジション
・高速走行時の安定感
気になる点
・年式が年式だけに、装備品に時代を感じるw
キーレス(電波式ではなく赤外線式w)
ライト点灯時以外発光しないメーター
オールハロゲンバルブ(HIDに変更するか検討中w)
ライトスイッチはレバーではなくダッシュボードにw(80年代車か!?笑)
・電気系統の弱さ
・パワーウィンドウ機構が弱く、この型はよく落ちる(らしいw)
・パワーウィンドウスイッチの配置場所
・わりかしどうでもいいところが破損するw(DIYで治る程度)
・法定速度内だとギクシャクするミッション(5速の出番が少ない笑)
・ワイパーレバー、ウィンカーレバーが日本車とは逆(意識してればそんなに間違わないが、とっさの時には間違うかも?笑)
・ドリンクホルダーの配置がビミョ〜(2人分置くとアームレストが使えない)
後部座席は無しw
H28.10月
エアコンガス漏れが発覚。原因はエバポレーターでしたw
この頃からABS警告灯がちらほらと点灯し始める、、、
H29.11月
車検無事終了。が、ABS警告灯は点灯しっぱなし(笑
診断機でフロント2輪からのエラーを確認w
センサー故障じゃなさそう?
どうやら半田が割れて導通不良の可能性大。
2002年(平成14年式)のASCコントローラーは分解不可の為に修理も不可らしく、コントロールユニット交換しか手がない?
さてどうするか、、、
※2020 12.12
クリア塗装剥がれ、その他メンテナンス費用が予測以上に掛かる為に降りる事にしましたが、E46はベンチマークDセグメントセダン
と言われているだけあり、ボディのサイズや車としての基本がしっかりしていて、バランスが良く機会が有ればまた乗りたい良い車です。
今までありがとう!E46