• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがりあのブログ一覧

2016年01月28日 イイね!

陸運局と最後の2ショット

陸運局と最後の2ショット昨日の話ですが、栃木陸運局に行って参りました。

そもそも私のレガシィは弟が社員なもので、弟名義です。
6年目に入り、譲渡税も無事になくなり、名義変更とあいなりました。

これで寺の担当さんは感謝でーの葉書の名前を書き直さないですむので楽になるかと思います^^?


そんなわけで、名義変更&ナンバー変更を実施。

宇都宮に住んでいるのに群馬ナンバー(まぁとちまるよりは断然ぐんまちゃん好きです)だったのですが、群馬とお別れすることに。

希望ナンバーではなかったけど、一休さんということで気に入ってました。


陸運には担当さんも付き合っていただいて、書類なんだらいろいろ大変お世話になってしまいました。



を現場で外して、新しいナンバーをいただき、封印していただいて終わりです。

現場では20分ちょいですが、さすが担当さん・・・さくさくと物事が進みます^^

で、無事に



ぴかぴかのナンバーになりました。今回は抽選ではないですが、希望ナンバーを取得しました^^/

また、記念すべき2ショットを。
おいも号です。



新車のノーマルから拝見してますが、いろいろ凄いことになってまして、走りをみてるだけで、オーラがでている車です。曲がりもいい感で、インタ前置きになってますし、いい音するんでよね。

日光にも一緒に行きましたし、SYMSにも付き合ってもらったこともあります。

いろいろありがとさんです^^/



Posted at 2016/01/28 22:56:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月27日 イイね!

逝っちゃったものとは。

どもども....


先日のブログで上げたものですが経緯をば

フロントアンダースポイラーの下にスカートリップなるラバー製のものが付いておりますが、
もう5年経ち、結構ぼろぼろになりつつありました。



どうも、フロントアンダースポイラーとスカートリップの間(助手席側)にも隙間も見えてきていましたので、寺で消耗品だから仕方ないと思い年明けに部品発注しておりました^^v

さて装着の日、朝イチで車を預け、半日ばかりお買い物へ

30分ほど経ちSclaboの担当さんから連絡がありまして

担当:「れがりあさん・・・スカートリップ取り付け以前にフロントアンダースポイラー割れてます・・・」

れがりあ:「へ?割れてるって~またまた割れてなかったよね~」

担当;「縦に割れてはいないけど、横に割れてます。」

れがりあ:「どういうこと?」

ってなわけで、朝に預けてそのまま放置してもらい昼ごろ寺へ。

こんな感じ。



オレンジの部分にあるはずのものがない・・・

思い当たるのは、道の駅めぐりで、茨城の山の中で、泥(象の糞)みたいなのにヒットしたとき?
群馬の山の中で轍で何かにあたった?

それぐらいしか記憶にはないのですが。。。暫くは端っこの部分だけで保持していたようす。
助手席側のスカートリップの隙間はこんなでした。


変形してんじゃん・・・こりゃ駄目ですね・・・ということで、いろいろネットで探しました。
①カーボン製にしちゃろうと考えるもビス止めになりそう
②後期型のつけちゃろうと思っても適合不可・・・
③社外品・・・でも結構いい値段するんですよね~。

純正はある程度柔らかくできているのでやっぱり安心できるかな?と・・・で、そのまま純正発注TT

この部分のみ回収しました。

このミニエンブレムだけでも1000円ぐらいしちゃうので・・・・

で、暫くはこんな感じです。



イヤ~どうやってもフロント擦る気がしません。結構下げているのですが、フロントアンダースポイラーなくなるだけでこんなにしょぼいとは・・・

と言うことで、フロントアンダースポイラー亡くなりましたTT
Posted at 2016/01/27 20:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月26日 イイね!

維持活動^^

こんにちはm(_ _)m

今回は維持活動を2点ほど。

年末にごちょごちょやって、ボンネットを開けた際に赤矢印が点灯><:



単に電圧が下がってるだけかと思っていたのですが、時々点灯するので思い切ってネットでポチリ・・・送料無料で\10622也


今回2回目のカオスになりますが、型番は100D23Rに変わってます。

折角ですのでえーもんさんのこちらもついでに装着


コレでまた2,3年は安心かと思います。
まぁ電装いろいろ付いているのでしかたないですね><


次はこちら・・・

ヴぁれんちぃ




無名のコチラを使用しておりました。


ウィンカー3回点灯、ウィポジ付き、リバース信号接続でハザード点灯と機能は満載でしたが、最近・・・

カチッカチッカチッカチッカチッカチッカチチ(ん?)カチッ


と、まぁ機械が手抜きをするようになりまして・・・安心できるものに変更^^


今回はこの2点を変更しちゃいました。

次回は気が付けば逝ってましたの巻・・・
Posted at 2016/01/26 22:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

さぁ、試行錯誤の結果は・・・

さぁ、試行錯誤の結果は・・・どうもレガシィーの購入時よりずっと気になっていた部分です。

茶色の矢印部分です。

黄色のコネクターは防水対策されているのですよね。
茶色矢印は防水?でないような・・・

現在まで、こちらは念のために絶縁テープ貼ってました。


もともとはこんな感じです。


寺の工場長いわく問題ないですよ~と。
確かに過去に問題になったことはないようです・・・

が、気になっちゃってました^^;

洗車の後に結構水が滴り落ちたりするので、何かいいものはないものかと。。。

さびない、溶けない・・・アルミがステン・・・身近にあるものは・・・

で、酸鳥居になりました。


やっぱり黒のBOSSをチョイス。

うまく加工してこんな感じになりました。

コレは試作初号機。



いい感じにできましたが、コネクタを外す必要 有・・・エンジンのところで、なにやらいろいろ配線もあるし、上下2分割コネクターで外し難い・・・寺担当と相談するも、エンジンかからなくなったりして^^と脅されまして・・・

試作弐号機に改良。



さぁ装着^^/

先ずは配線そのままではちょっと不安なので絶縁テープで強化して



合体!!!!むにゅ?

あ~折角傷をつけないように頑張ったのに最後にやっちゃいました。



引きではこんな感じ。


まぁ見えない部分ですので自己満足の世界ですが、どうも納得いかない。

缶コーヒーでは径が細すぎました。。。

350mlのアサヒにする?

まだちょいと試行錯誤必要みたい・・・



Posted at 2016/01/12 22:33:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

正月もあけまして。

正月もあけまして。遅ればせながらあけましておめでとうございます。

また、今年もご縁がありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

うちは初詣なるものはいたしませんで、実家のダイスケ(戌♀)のように

ぽかぽかと、飲んじゃ食いを・・・そのため新潟から日の出暴走している方を捕獲できず・・・

本日は年始一発目と言うことで。

昨年から五レガを乗り換えるかたがちらほらと・・・

年末は結構あられましてちと残念な思いをしてました。

そんな中・・・千葉のT207乗りの方から形見分けを^^?


こちら


純正カーボン仕様ですね。
取り付けるとこんなです。






また形見分けが増えてしまいました。大事にさせていただきます。



年末からいろいろありまして(たいしたことではないのですが)プログアップが遅れてました。
またぼちぼちあげていけたらと思います。

昨年から試行錯誤しておりますヤツも無事に作成完了しました。

試行錯誤はそのうちに。

とりあえず、部品としては大手メーカーのものを手に入れまして・・・

























酸鳥居製を選びました。

北斗的にはレインボーがよろしいのでしょが・・・BOSSの黒も捨てがたい。
乞うご期待^^/
Posted at 2016/01/11 19:26:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@褐(zvw41) 7番1)で近くのパーキングエリアチェック😄」
何シテル?   06/17 11:41
れがりあです。よろしくお願いします。 平日がメインの休みなのでどこに行くにも混雑なしですが・・・遊ぶ仲間と、オフ会に参加できないのが残念です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
2425 26 27 282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019東京オートサロン始まります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 16:48:58
BR9(NA) エンジンルームから車内への配線引き回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 14:01:38
仕事帰りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 23:48:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010/8/1に納車になりましたぁ。17年お世話になったマーク2からの乗換えです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
実家のメイン車。良く走ります。 おうちのお袋のお気に入りでした。 2016/2/2退役 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
大変にお世話になったくるまです。約15万kmで、エコに負け手放すことに・・・2度の1っぱ ...
スバル ステラ スバル ステラ
お袋の2号機 買い物、ちょいのり専用。4駆なのだがターボではない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation