• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れがりあのブログ一覧

2018年08月27日 イイね!

群馬のトレビっぽいところへ~

群馬のトレビっぽいところへ~どもども・・・

八月ももう終わりかけ・・・

気が付けば8月のイベントを一個もアップしていない。

夏休みの宿題のように・・・急がねば。


ということを数日アップし続けますm(_ _)m


先ず八月のあたまに群馬のトレビっぽいところへ^^

どうも、うちの婦長さん曰く・・・草津は不倫の聖地とか・・・知らんかった・・・

写真は夜ですが、昼間はこんな感じ。



いくつか温泉を堪能し疲れを癒してきました。

宿泊は「奈良屋」さん。古風でGOOD。ちと奮発しましたが。。。



ひょんなことから見つけたお店なのですが、濡れせんべい(ぬれせん)のお店。



ここの濡れせん・・・お肉のようでとっても美味^^/草津温泉行かれる方は是非に食してみてください。




帰りはやっぱりココですね。

モツ煮の聖地^^/



やっぱりうまいんだわ。

ではでは。

Posted at 2018/08/27 21:33:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

オイル交換とサマカスのブツ

オイル交換とサマカスのブツどもども。



やっと水曜日に寺でサマカスのときに依頼したオイルと、購入した物を取りつけていただきました。



ブツはこちら。



そうです。ドアハンドルプロテクター^^

黒がひきたつような感じで悩んでいたのですが、BRでつけている方や、みん友さんがつけているのをみて次第にまぁいいかな?的な・・・

5レガはアイテムが豊富でないのでやることがないのが実情・・・

で 装着。



ちょいひき。



さらにひき



ツメのひっかき傷も隠れすし。。。さすがSTIしっかりしてます。
Posted at 2018/07/06 20:38:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月05日 イイね!

能登旅行③最終日

能登旅行③最終日どもども。

能登旅行も最終日です。

初日、2日目、3日目と大きく3ブロックにわけて能登を満喫する予定で考えてまして。
今回が最終日です。

NHKのドラマ「まれ」にかかわりあるところが多く、2日目の朝市の奥にも「まれ」記念館みたいなところがありました。


さて、3日目はこちらから。





大本山 總持寺祖院

「曹洞宗の大本山として瑩山紹瑾禅師により、1321(元亨元)年に創建されました。1898(明治31)年の大火で境内は焼失し、本山は1910(明治43)年、神奈川横浜市鶴見に移り祖院となりました。その後の再建で山門、仏殿、などがよみがえり、消失を免れた建物とともに、根本道場の威厳を伝え、今も総ケヤキ造りの風格ある山門や仏殿、法堂などが残っています。座禅体験ができたり、精進料理も食べられます」HPより



パワースポットだらけでした^^:







つぎにこちらへ。

ここはタイトルの画像にある場所なのですが、

琴ヶ浜(泣き砂の浜)という場所です。

「 その昔、土地の娘お小夜と若き船乗り重蔵との悲恋物語が伝わり、砂丘を歩くと「キュッキュッ」と女の人が泣くような音がすることから「泣き砂の浜」とも言われています。はるかに猿山岬を望む景勝地です。ここから黒島に至る腰細海岸は、昔からノリ漁と北前船の根拠地でもあり、その面影を今に残しています。また、白砂の美しい海岸にはハマナスやハマヒルガオの群生もみられます。 」HPより

たおちゃんが「まれ」で踊ってた浜です。



次に、数々のドラマで自殺シーンで使われるそうですが。



というころです。地震で現在は先端までいけないのですが・・・
写真で伝わらないのですが結構怖いです。



やせの断崖から数百メートルいくと





義経さん よくこんなところ見つけたもんだなと・・・


さらにこんなところもあります。



だれも座ってない^^/



最後に巌門です。遊覧船1100円ですが、歩きました。



そして3日もあっと云うまでした。無事に羽田へ。



感想としては、のんびりできたこと、塩、日本酒が美味しかったですね。









次回はマイレガをちょいと弄りましたのでご報告。
Posted at 2018/07/05 21:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月04日 イイね!

能登旅行②

能登旅行②どもども。

能登旅行2日目。2日目が本命の酒蔵めぐり~

タイトル写真が今回のメインおみやになりましたポン酒^^/


もう手元にはない・・・




ではスタート。

先ずは輪島のこちらからです。



一度はいかないとですねと思いますが。。。どうも、露天のおばちゃん達が生活必死すぎてイマイチでした。

個人的には金沢の近江町市場の方が魚にしてもいいものあるかと・・・

朝市にはこんなところもありました。



さて、酒蔵めぐり・・・1件目は



昨年のANA国際線に採用されていたお酒のある酒蔵です。個人的には一番美味しかったかな。

2件目



辛口のお酒ですね。千枚田を購入^^.
このほかに、宗玄(新幹線で採用されてる)もあります。

飲酒運転してはいけないですよ~


で、お昼になり能登丼(いろんな店である)を食べにさまよいまして。



こんなん食べました。海鮮丼なのに醤油、わさびがついてません。すでに「いしる」がかかってます。輪島塗のお箸は持ち帰りサービス。美味しかった^^

観光名所の千枚田(小泉元首相の稲もあり)



塩街道を北上し、塩釜見学。





いろんなところで塩は売ってます。いろいろ味見をするが私は輪島での朝市での塩を購入しました。



ここは280度ぐらいの水平線が堪能できます。すごいきれい。茨城の地球を感じる某丘よりもいいかも。

能登丼を食べた近くにある窓岩。



そして軍艦島・・・見附島というのですが、この角度で島をみると軍艦です^^?_



今回の旅程は





3日目へつづく。
Posted at 2018/07/04 15:42:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月03日 イイね!

能登旅行へ①

能登旅行へ①どもども。

6月末よりぶらっと能登堪能しまくりツアーへといってまいりました。

今回は飛行機&レンタカーです。マイレガはお留守番。


写真は、能登のスーパーで見つけたので、コレはご当地なのか?と。。。飛びついたのだが・・・

製造販売が東京になっており・・・お客様センターに連絡したところ・・・6.25から全国販売なのだそうだ。。。いきなりかさばるものを購入・・・(泣




さて朝4:40ぐらいの宇都宮発で・・・羽田に向かう・・・結構大変でしたが、外は明るい。

最寄の駅ですが、こんなに美しい写真を^^/



良い天気だし、幸先いいぞ~




朝早すぎてハイタッチ1とは・・・

今回のレンタカーはコチラ。



カローラの新車。2000kmしか走ってない・・・とっても静かだか・・・「スピード出しすぎ」「急ブレーキ感知」「急ハンドル感知」といろいろ叱られました。

パワーはじぇんじぇんない。3日間500kmぐらい走りましたが。。。ガソリンメーター半分ぐらいしか減りませんでしたね。そこは凄いと思う。結構山中走ったのですけどね。

初日は能登島方面へ。



道の駅のフードコートでは、宴会を。鯵のこぶ締めうまかったです。



初めて食べたフグの卵巣・・・しょっぱい。不思議ですよね毒が抜けてしまうのですから。
ここまで食材は完成するまでに何人の方が人柱になったのでしょうね。



初日はこんな感じでした。能登に来てハイタッチなし・・・(ショボン




メインの2日目へつづく。
Posted at 2018/07/03 23:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@褐(zvw41) 7番1)で近くのパーキングエリアチェック😄」
何シテル?   06/17 11:41
れがりあです。よろしくお願いします。 平日がメインの休みなのでどこに行くにも混雑なしですが・・・遊ぶ仲間と、オフ会に参加できないのが残念です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2019東京オートサロン始まります! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/12 16:48:58
BR9(NA) エンジンルームから車内への配線引き回し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/03 14:01:38
仕事帰りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 23:48:29

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2010/8/1に納車になりましたぁ。17年お世話になったマーク2からの乗換えです。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
実家のメイン車。良く走ります。 おうちのお袋のお気に入りでした。 2016/2/2退役 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
大変にお世話になったくるまです。約15万kmで、エコに負け手放すことに・・・2度の1っぱ ...
スバル ステラ スバル ステラ
お袋の2号機 買い物、ちょいのり専用。4駆なのだがターボではない。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation