ケチな金庫破りで捕まった男。その男は胸に蝶の刺青を入れていることから
「パピヨン(蝶)」とあだ名されていた。
Pogi大佐はフィリピンルソン島送りで
カラオケのおねえちゃんから
「パルパロ(蝶)」と言われていた。
彼方此方行き過ぎて
自業自得で自滅した・・・汗)
パピヨン :スティーブ・マックイーン
ドガ : ダスティン・ホフマン
パピヨンは仲間の裏切りに遭い、幾つもの罪を着せられた末に
終身刑の判決を受けてしまう
この刑を受けた人間は、祖国フランスを追放される上に南米ギアナのデビルズ島で過酷な強制労働が科せられるのだった
パピヨンは脱獄を決意
それには看守を買収した上、ボートや食料を入手するための多額の資金が必要だった。
そこでパピヨンは同じ服役囚のドガという男に目を付ける
ドガは国債偽造で逮捕された男で、その腕が噂される
偽札作りの天才だった
当初パピヨンはドガと取引することで逃亡費用を稼ごうとするが
やがて2人は奇妙な絆で結ばれてゆく
デビルズ島
南アメリカのフランス領ギアナにある島
フランス領ギアナの北海岸沖合い11kmにある
面積14ヘクタールほどの島
1852年(ナポレオン3世の第二帝政期)に
フランスの政治犯など重犯罪者を収容するための監獄が
島に設置された
現在でも監獄の建物の跡地が残っており、観光地化されている
ギアナ流刑地はフランス史上最も悪名高い流刑地であり
8万人以上の政治犯や重罪人がこの地に送られたが
多くは疫病の蔓延する環境に耐えられず死んでいった
脱獄するには密林を抜けてボートなどに乗らなければならないため、脱獄できた者は少数とされている。
1854年の法律では、
強制労働八年以上を宣告された受刑者は釈放後も一生涯
「免囚」としてフランス領ギアナで
過ごさなければならないことになっていた
この刑罰は「折り返し」と呼ばれていた
また
アンリ・シャリエールの同名の著書に基づく
映画『パピヨン』(1973年)の舞台として知られている
この流刑地から脱獄に成功した最も有名な囚人は
ルネ・ベルブノワであり
彼が1938年2月にアメリカで出版した自伝『Dry Guillotine』は
瞬く間にベストセラーとなりギアナ流刑地の閉鎖を後押しした
1938年6月17日
フランス政府は
ギアナへの囚人の移送中止を決定する法令を可決した。
1953年に流刑地は永久に閉鎖され
受刑者の多くはフランスの大都市の刑務所に移され
彼らのいくらかは
フランス領ギアナに残ることを選んだ
ブログ一覧 |
映画 | 日記
Posted at
2022/05/27 12:19:43