• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pogi大佐のブログ一覧

2022年05月16日 イイね!

雨の日と月曜日は

雨の日と月曜日はサラリーマンにとって月曜日は

雨が降っても降らなくても

身体が気だるく憂鬱



と、サラリーマンの頃を思い出した( ^ω^)・・・



alt











Posted at 2022/05/16 12:04:45 | コメント(1) | ヴォーカル | 日記
2022年05月15日 イイね!

ネーネーズ

ネーネーズ














沖縄返還50周年記念



沖縄返還は

1972年(昭和47年)5月15日に沖縄(琉球諸島及び大東諸島)の施政権がアメリカ合衆国から日本国に返還されたこと
(沖縄本土復帰)を指す。

日本国とアメリカ合衆国との間で署名された協定の正式名称は

琉球諸島及び大東諸島に関する
日本国とアメリカ合衆国との間の協定

日本の法令用語としては、沖縄の復帰という。










Posted at 2022/05/15 11:41:33 | コメント(0) | ヴォーカル | 日記
2022年05月15日 イイね!

十九の春

十九の春沖縄本土復帰
1972年 (昭和47年) 5月15日

pogi大佐が十九の春・・・汗)

あれから50年経ち大佐は69歳

沖縄返還50周年



沖縄の事は知らないですが

知っていたのは沖縄に行くには

パスポートが必要だった事














Posted at 2022/05/15 01:27:11 | コメント(0) | 日記 | 日記
2022年05月14日 イイね!

負けないで

負けないで負けるが勝ち









負けないで

ZARD


なんとなく懐かしい感じがして聴いていたら

愛妻が

ZARDの曲でしょうと言った







Posted at 2022/05/14 16:24:24 | コメント(2) | ヴォーカル | 日記
2022年05月13日 イイね!

AK47とAKM

AK47とAKMAK-47








alt


 Автомат Калашникова образца 
1947 года
アフトマート・カラシニコヴァ・ソーラクスェーミ
Avtomat Kalashnikova-47とは

ミハイル・カラシニコフが設計し
1949年にソビエト連邦軍が制式採用した自動小銃である

実戦の苛酷な使用環境や
戦時下の劣悪な生産施設での生産可能性を考慮し
部品の公差が大きく取られ、卓越した信頼性と耐久性
および高い生産性を実現した。

この特性から、本銃とその派生型はソビエト連邦のみならず
全世界に普及した。

基本設計から半世紀以上を経た今日においても
本銃とその派生型は
砂漠やジャングル、極地などあらゆる世界の地帯における軍隊や
武装勢力の兵士にとって最も信頼される基本装備になり
『世界で最も多く使われた軍用銃』として
ギネス世界記録に登録されている。


AKM
露: Автомат Калашникова Модернизированный
(アフトマート・カラーシュニコヴァ・モデルニジーロヴァンヌイ)

ロシア語ラテン翻字: AK Modernizirovannyj
「近代化カラシニコフ自動小銃」は
生産効率と重量に問題を抱えたAK-47の
生産を代替する目的で開発され、
1959年に制式化され製造開始されたモデルである。


開発・構造
AK-47では技術不足からプレス加工の採用が生産途中で取り止められたが、1954年には十分に技術が成熟したとしてプレス加工のレシーバーを用いる新型アサルトライフルの開発が始まった。

この際にも複数の設計局から様々な設計案が提出されたが
最終的にソ連軍が選んだのはカラシニコフの設計案だった。

1957年に試作型がソ連軍に提出され、トライアルの結果
1959年に制式化され、AKMの制式名称が与えられた。



という事で

AKM紹介動画を見て

喉から手が出る程欲しくなり

買っちゃいました( ^ω^)・・・
alt

alt


alt










Posted at 2022/05/14 06:28:36 | コメント(4) | GUN | 日記

プロフィール

「アノン・ギナガワ・モ? http://cvw.jp/b/970744/46510607/
何シテル?   11/04 16:16
  日産ディーラーサービスマンを10年 電子部品業界へ転職して海外勤務で比島暮らし 病気で早期退職 自動車整備経験を生かして 今は趣味で車弄りていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー 酒パワー号 (スズキ ジムニー)
ランクルBJ70を諸事情で手放したものの、再び四駆が欲しくなりJB23を購入。 ジムニ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン 愛妻号 (マツダ ファミリアS-ワゴン)
愛妻用の「愛妻号」マツダファミリアSワゴン・スポルト20(AT) (某電気メーカーの洗濯 ...
トヨタ シエンタ 緑のタヌキ号 (トヨタ シエンタ)
契約後納車迄、半年待ちました(^^♪ 整備履歴管理の為登録。 愛車画像はトヨタ自動 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation