• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとP@F87M2のブログ一覧

2013年09月09日 イイね!

オフ会の思い出(*^_^*)

BMWオフミ動画で検索しましたら

浜名湖オフ2012


ミチノクオフミ12

隊長が参加されています

ミチノクオフミ13
(コチラは亜門さん友人の撮影ですね)



もうまもなくミチノクオフミ14
ですね♪

追加

ミチノクHPに今回は画像がアップされました^_^;

関連情報URL : http://www.michinoku14.com/
Posted at 2013/09/09 22:56:13 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年08月10日 イイね!

まさかのポーン(滝汗)

まさかのポーン(滝汗)今日も暑かったですね!
皆さん、愛車の調子はいかがですか?

本日は使用頻度の減ったM5で袋田へお蕎麦を食べに♪

行きの那珂市あたりでポーン( ̄^ ̄)
普段見ないABS異常とかブレーキが効かないとか、なんですかこれは!!!

また消えるだろうと思いながらも一応ディーラーのサービスに連絡してPM4時にテスター予約

R349から目的地に向かいましたので、エンジンブレーキを使いながら一応足ブレーキ使用は控えましたよ(汗)

みん友のアルピナオーナー様のお店へ
お店の前に駐車し2階貸切^_^;

野菜摂取不足ですので今日はコチラを注文

新メニューのコチラも

約2時間ほどゆっくりして、水戸のディーラーに(汗)
(奥様、アイスコーヒーご馳走さまでした)

キリ番もこれでは(笑)


ディーラーでテスターをかけたところ………

サービスのK氏がちょっと苦笑いし
「実は、あまり診断結果がよろしくなくこの明細が80%の確立かなぁと」

DSCハイドロユニット交換で諸々 約40諭吉(-_-)
マジですか!!!!!

今まで優等生だったM5がぁぁぁぁ~

少し様子を見て、異常が消えなければディーラーお泊まりで詳しく診断し交換か…………(汗)

何とか消えてホシイデス

若旦那さん、本日は美味しいお蕎麦ご馳走さまでした!
(毎回思いますが、奥様カワイイですね^_^;)
Posted at 2013/08/10 19:30:29 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月20日 イイね!

約1,300km走破!

約1,300km走破!7月18・19日 青森までM5で自走し、研修をおこなってきました

18日(木)雨
AM2:30起床

燃料を補給し、常磐道日立南ICより
小雨の中、いざ出発

雨が強く降る時間帯もあり、常磐道・磐越道は休憩をせず
東北道 安達太良Pでまず休憩

まだ売店しか空いていません(笑)
飲むヨーグルトを購入し、先を急ぎます!

AM7:40ごろ
岩手に到着 
朝食とM5にも燃料補給
スタンドの女性スタッフに「マフラー、カッコいいですね~」と褒められ、運転頑張れそうです(笑)

AM10:50ごろ
津軽P到着

奇跡的に青森は晴れていました
(山形道は通行止めになるくらい雨だったのに・・・・・・)

研修は割愛します
(冷や汗出しながら19日PM2:00まで)

まっすぐ自宅へ帰宅してもつまらないので・・・・・・

仙台のコチラへ


移転前の場所へ行ったり、3年前のデータのおバカなナビでは新店舗住所検索してくれず迷子に(>_<)
電話してフロントの佐々木さんに場所を導いていただきました(汗)
PM6:40ごろの来店でしたが、対応していただきました

今回メニューは、リジットカラー装着とミッションオイル・デフオイル交換

作業に関係ありませんが、マフラーやCPMを(笑)





食事も佐々木さんへ相談し、有名なコチラへ


「極がイイよ!」と言われ注文
(牛タンの厚みが違います!)


更に初心者見え見えなのか、店員さんに「麦めしだから山芋も注文したほうが美味しいよ!」とご指導あり
確かにウマウマでした^_^
コチラでビール飲めずでしたので、事前に予約していた塩竈のビジネスホテルに戻り、隣にあるコンビニにてビール・つまみ・ウコンの○を購入し、一人宴会をし就寝

20日AM8:00チェックアウト
燃料補給し、予約していたプラグ交換+エンジンオイル交換をしに水戸のショップへ直行
M5は一泊してメンテしてもらいます(*^。^*)

総走行 約1,300km 燃費約8.0km/㍑
BMWおよびM5の乗りやすさをさらに再確認した旅(研修ですよ!)でした。
Posted at 2013/07/20 20:47:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

袋田のアニキ ALPINA B3S納車オフ!

袋田のアニキ ALPINA B3S納車オフ!開催は6月23日でしたが、アップしました(汗)

まずはAM5:00常磐道 田野Pに隊長今回の主役・さとP 集合

次に今回の幹事長 松先生の待つ守谷SAへ

ここで撮影タイム





三郷料金所でRYUさんのNEWカーとも合流

次の集合場所の東名 海老名SAへ
ねこまるさんと合流

↗こんな方々もオフ会のようです
車高が低いっす

まずは約1年ぶりのターンパイクへ

RYUさんのNEWカー
コチラもカッコいい!!!

初めてお会いした方のマシンもご紹介
あぷりんさんE46M3若いオーナーさんですがキマッています

 
コチラも初めましてのトッティさん
AMG C63元E60M5シュニ仕様のオーナーさん


こんな方々も


羽はBMW 1尻のNEWカー買えそうな価格です(滝汗)



走りや景色を楽しんだ後は


富士山も少しだけ顔出してくれました(*^。^*)


こちらへ




納車祝いにノンアルコールで乾杯♪

ぬまづ丼とかき揚げ、美味しくいただいてきましたよ^_^


帰りは毎回の東名 厚木付近の渋滞

都合で参加できなかった常磐隊会長やNakagawaさんと合流し、つくばでスウィーツタイム

燃費はこんな感じ

参加された皆さん、楽しく過ごせました。
またご一緒しましょうね♪
Posted at 2013/06/29 16:20:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフミ | 日記
2013年05月18日 イイね!

冷や汗出ました(@_@;)

昨日の朝の通勤での出来事です・・・・・・・・・・

私の現在の勤務先は、電車では通えない不便な地域ですので当然ながら車通勤。
そして渋滞がキライ(あまり好きな人はいませんが;笑)な私は早めに家を出ることを心がけています。

昨日はいつも通過しているルートから若干変更(これが原因なのか。。。。。。)

AM7時ごろですので通常ですと通学の中学生なんていないのですが、朝練か何か知りませんが自転車通学の中学生を毎日見かけていました。

その中学生は路側帯を自転車で少し前を走行していましたが、私の通勤エコ車(注;爆音の方ではありません)を気づかなかったのか目視もせずいきなり横切った(ー_ー)!!
急ブレーキで回避(後続車いなくてヨカッタ(>_<))
団地内でしたのでスピードは出ていませんでしたが、追い越ししようなんて考えていたら・・・・・・・・・(滝汗)
中学生の顔を見たら全然気にしている様子はなく(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

先日テレビで見ましたが、静岡のとある学校では自転車通学者に講習をし免許を発行しているとのこと。違反者は免停もあるようでした。

事故をおこしたら自動車の方が絶対過失となってしまいます!
学校側は自転車通学を認可しているのであれば、最低限の講習・運転指導は必要ではないのか!
ドラレコ装着した方がいいのかなあ。。。。。。。。。

眠れず、朝からこのようなブログ失礼しました<m(__)m>


Posted at 2013/05/18 06:51:27 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「極上の通勤車を探して http://cvw.jp/b/971297/46526760/
何シテル?   11/10 22:44
さとP@F87M2です。 お気に入りだったBMW E60M5(2007年後期モデル)を2013年11月にドナドナし、2013年12月にBMW F30 320d...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BMW(純正) 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 13:24:33
リアのワイパーリフィールの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/17 07:50:03
BBS RE-V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/30 21:59:55

愛車一覧

BMW iX1 BMW iX1
F20 118iエディションシャドウでBMWの購入は最後かなぁと思いましたが、EVに手を ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
Myディーラーにて、試乗車落ちの M2コンペティションを見に行き、残価設定分をこのまま払 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2019年9月初度登録 8,055kmで購入 アップグレードパッケージ装着車 ・ブルース ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
アルトエコからのハコガエ。足車とはいえ購入した際、カタログ等でグレード・装備を一切確認せ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation