• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーぼー☆のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ありがとう、そして感謝



いつも眠い目擦りながら最後まで作業に付き合ってくれる番長

どんなに遅く帰っても弁当持たせて仕事に見送ってくれるタヌ

そして支えてくれる仲間達に

ありがとう!感謝!

恒例の連日作業も週末のイベントの為

当日は目一杯楽しもう☆

Posted at 2014/06/21 03:39:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月15日 イイね!

ふと

振り返って




小さい時からじいちゃんっ子だった





大好きなじいちゃんと遊ぶのが友達の少ない自分には一番だった


なんでも出来て自慢のじいちゃんだった




いろんな事を習った
今の手先の器用さはじいちゃんと比べられるくらい

じいちゃんは本当になんでもやる人だった





こぺ汰を購入したとき、家族には内緒で購入した
手続きもすべておわり納車して


普段あまり使わない車庫に入れた


はじめに気づいたのはじいちゃん

あれ外車が?

ニヤニヤしながら聞いてきたっけ







じいちゃんは若い時に出稼ぎに行った先で無謀運転の若者から轢かれ足を切断しなければいけないかもしれない
と医者から宣告されるほどの大怪我をした

幸いにも技術力の高い先生から施しをうけ切断は免れた
しかしながらボルトから金具まで入った足は自在に動く事は最後までなかった

無謀運転は絶対するなとよく言われた






じいちゃんは毎日病院に通わなければいけない病気を患った

毎朝病院へ送ってから通勤

俺も弟も普通よりは地べたに這いつくばるような車だった

じいちゃん乗りづらいだろ?

って言ったら

「オメだの車だばうんと乗りやし」
お前たちの車だとたいそうのりやすい

とじいちゃん

本当は乗りづらいはずだと思ってた

病院にはミニバンがたくさん送迎に訪れて

車体をガラガラ引きずりながら送迎にくるのは俺と弟だけ
恥ずかしいだろうなぁ…

って思ってた

通院仲間から「オメの孫二人、外車が!?」と言われたらしい

もちろん普通の国産車

でもそんなこと言われるもんだから
ドヤ顔で乗り込んできたじいちゃんの顔は忘れられねぇな


ときは過ぎてあまり具合も良くなく
食事制限つきで布団に寝てる時が多くなった


ある日

「まさ(本名)、俺どドライブいかねが」



悩んだ



絶対安静…




無理なら良いぞ…






もう先は永くないんだじいちゃん




「行くべじいちゃん」





初夏とはあれまだ行きたいと言った場所は寒いはず

少し厚着させ 

じいちゃんを乗せては初めてオープンにした



「おお屋根こうやって開くながっ」

走り出したら

「バイクさ乗ってるみでんた」

バイクで走るのが好きだったじいちゃん
高齢で俺のオヤジがもうダメだとじいちゃんのバイクからナンバーを外してからバイクには乗れなくなった


友達がはじめた温泉に行きたいと言われて
温泉へ行った

その友達は数年前に先立ち今は息子がやってると言う話しだった

じいちゃんの背中を流す

年には不釣り合いな背筋

昔はすごく力持ちだったとばあちゃんから聞いてた



風呂から上がり


アイスを食べ

目指す栗駒高原


とある展望台で車から降り

二人でコーヒーを飲む

景色を眺めるじいちゃんの横顔忘れない



ふと、「まさ、ばあちゃん心配するがら帰るべ」



帰りは屋根をしめて家に

案の定ばあちゃん心配して表で待ってた


「心配ぇするな」

手をつないで家に入って行った


いくら孫でも照れた

自分も年とったらああで有りたいと思う







そして10日ほどで最後旅立ちのとき


自分は出かけてた

朝方の電話「じいちゃん危篤だ」付き添いしてたオヤジからの電話
「ばあちゃん家さ迎えにいけっ!」


高速道路でばあちゃんを乗せて急ぐ

普段よりこぺ汰が調子が良いどんどんスピードが伸びる
途中ハンドルが変に
フロントパンク…
かまわないそのまま踏み続けた

臨終にばあちゃんを間に合わせれた

そして駐車場

タイヤは外れかかり
ホイールもボロボロ

でも普通はここまで持たないだろ?

あぁ、じいちゃんがここまで守ってくれたんだと









あれから数年


まだ孫とこぺ汰は元気だよじいちゃん

ありがとうな


何かをしてあげたい
そう思った時にはアナタの隣にいないかもしれないです
少しでも後悔を残さないよう身近のひとを大切に






Posted at 2014/06/15 09:15:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月11日 イイね!

ひらけっ!ポン○ッキー

こんばんは(`・ω・´)

フーテンの熊さんこと

まーぼーです(`・ω・´)キリッ



思い起こせば昨年

バイブルに掲載していただきました

脱定番で我が道を行く

なんてスゴいこと書かれてましたが

そんなに大それたことはしてません(^-^;


時は過ぎて2014






深夜にマックスバ○ューのパーキングにタムロする
昔のギャルから今のギャルに強烈にアピールするにはどうしたらよいかアイデアもでませんでした

むしろ我が家のタヌから強烈に睨みを効かされて熊タジタジです





構想から約5ヶ月






あっ(・∀・)









もうアレしかねぇ(・∀・)


コイツだ(*´∀`)
もはや日本国民で知らぬヤツはおるまい(゚∀゚)






コイツにリスペクトを受け


こぺ汰は変人……………………………………




変身したんだ(゚∀゚)












車内には東北地方に古来よりトラック野郎に伝わる伝統的な紋様をあしらってみた






賛否両論だろう(゚∀゚)
だが(゚∀゚)


それがイイ(´Д`)ハァハァ…


ドアトリムだってこの通りだ(´Д`)ハァハァ



足まわりには8j±0のXXRをおごる


フェンダーは一度内側にぶったたいてから出した(゚∀゚)

この状態で全切りから全開までこなす(`・ω・´)








工房のみんなには本当に助けられた


ありがとう(*´∀`)

今年も再始動したよ

よろしく

Posted at 2014/06/11 01:51:52 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

林道趣味で遭難した老夫婦と遭遇

本日は明るいうちに仕事も終わり少しのんびり林道探索へタヌと出かけてきました(*´∀`)

タヌ邪魔っ(・ω・)

夜景も綺麗です(*´∀`)


全長20キロ弱の林道ですが、途中でその出来事が起こりました

「ここの分岐点の所まで前にきたよね」
「雪降ってきて引き返したよね」

「今日はこっちだ、ダムに降りて家に帰ろう」


しばらく行くと




ん?


なんだあれ?




なんか動いてる?



助手席でタヌが気づいた(゚Д゚)

手ふってる…………





マジかよっ





足ついてるか?
影あるか?



なんでこんな所に歩きで人が居るんだ?

そこは街灯なんかもちろんない、民家からだって歩きでこれるような距離でもない本当に県境近い山の中だ



どうやら止まれって言ってるみたいだ








まーぼーはキウイより毛が生えた心臓なのであっさり停車する



老人「すみません…のせていってけねが…迷ってよぉ」

ん?

どうやら事情を聞いたら山菜採りで迷った挙げ句に暗くなって迷って、ようやく山の中から林道まで出てこれたらしい

後ろでは
おばあさんがへたり込んでた


もう動けなくて休んでたらしい


どうやら山3つは越えたらしいから、その向こうに車があるみたいだ

老夫婦をのせて

しばらく岩手方面へ林道を走った


しかしながらなかなか車も見つからない


またしばらく走った、あたりは完全な真っ暗闇


何度も何度も急登坂を登り

カーブを曲がる

老人「確かここらへんだったはずなんだけど…」



まーぼー「もし見つからなかったら家まで送るから心配しないで」

老人「流石にそこまでは…」

まーぼー「こんな山のなかでこんな変な時間に遭遇した縁もあるし、乗りかかった船だ心配すんなって笑」

冗談で元気つけようとしたんだけど


老夫婦「ありがとう…ありがとう…あそこで通りがかってくれなければ死んでたかもしれね…」

元気づけながら車を探す




あっあったど(・∀・)あれじゃねが?

車が見えた、後ろで老夫婦も安堵の顔だ

本当にスゴくお礼をいわれた

逆に聞き返した

「あのなぁ?こんな時間に山から下りてきた車見て気持ち悪くなかった?」

老夫婦
「通ると思わなかった、光が見えた時は【助かる】っておもったっけ」

まーぼー「俺だったら気持ち悪くて止めないけどなぁ」
最高に良い笑い声がもらえた(*^^*)



別れ際に握手した

おじいちゃん、震えながら握手して何度もありがとうありがとうって言ってくれた
泣いてたケド見ないふりした






拾った場所は丁度河の対岸から橋がかかってる場所だった
対岸側の山裾にたどり着いて、丁度橋があるとこにおりて、橋を渡った時に丁度自分が通りがかったらしい

出かけにタヌは洗濯物干してからねと洗濯物を干してた



すぐに出発してたら通りがかった時には居なかったのかもしれない




出かけに自分はホイールをカラーリングしてた
乾いたら林道いこうな

カラーリングしないで出発してたら
少し早く通り過ぎて遭遇しなかったかもしれない


本当にタイミングよく通りがかったときに林道まで出てきてたんだなと

すぐご近所さんのようだった
もしかしたら近所でも、もうあわないかもしれない

一期一会
かもしれないけど
疲れはてた老夫婦の顔が緩やかに笑顔になった時は
山走りが趣味で良かったなぁって思った(^-^)





ありがとう、すーじーちゃん


おそまつ




追記

本当に沢山の方からのイイネ、そしてコメント
ありがとうございました(^-^)

これからも林道ライフをまったり楽しみたいと思います(^-^)
また機会あればフォトなど覗いてみてください

変わった面白い画像もアップできるかもしれません

ありがとうございます(^-^)


Posted at 2014/06/03 00:22:21 | コメント(50) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

ありふれた休日

ご主人散歩

っとすーじーちゃんにおねだりされましたが






お前に散歩などない(`・ω・´)あるのは調教だん



本日は前日の夜勤のため(部活とも言ふ)おそめの休日になりました

お昼前に愚弟と待ち合わせて林道探索へ

が最初に行った林道でも倒木に遮られ引き返すハメに


しばらく途中のガレ場であそびました(*´∀`)
愚弟号しか画像有りません



夕方飯を食べ

シメの林道へ(・ω・)

山院線

県南でも指折りのスーパー林道
本日の所要90分
途中崩落にて完全に通過不能

一般的な乗用車乗り入れ不可

最大登坂14~16度

見所

山の中に突然出てくるトンネル
三本槍山トンネル



1994年完成

前後道砂利道、トンネル内舗装
トンネル内電灯有り
夏期間のみ点灯

まぁこんな山の中で用事が有るのは熊くらい?


日が落ちてきたので先を急ぎます

しかしトンネルから30分ほど通過した段階で大規模崩落
強行は危険と判断し引き返す


しかしながら辺りは完全に闇につつまれました
(^-^;
ライトだけが頼り

最近増設したIPFのフォグが良い仕事します(・∀・)
引き返してる途中道がY字路に(`・ω・´)
来るときは右からきたので
帰りは、左を選びました(・∀・)
完全なるバカやろうです

完全なる闇の中進んだ事の無い方向に進路を取り
狭い森の中を駆け抜けることしばらく
最初の民家を発見
湯沢の道へ脱出

そちらは愚弟が気になると以前言っていた林道でした

まさか山院線への入口だとはおもいませんでしたね(・ω・)
またスーパー林道、酷道発見したら


トツゲキします

おそまつ
Posted at 2014/06/02 02:40:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「このマーク http://cvw.jp/b/972384/37022550/
何シテル?   12/22 20:44
…仲間に最大の感謝を… 天下の花道13号 奴と歩んだこの道に 先に逝きし奴を思い アイツに届けとこの爆音 月下に想...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

幌化ではなくハーフバン化6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/12 07:17:22
手術が終わりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/20 23:22:57
トライアル日和(*´∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/26 17:27:57

愛車一覧

スズキ ジムニー す~じ~ちゃん (スズキ ジムニー)
諸君 私はジムニーが大好きだ 林道が好きだ 廃道が好きだ 砂浜が好きだ 横転が好 ...
ダイハツ コペン コペ汰 (ダイハツ コペン)
新型コペンは買えませんっ!(貧) うちのが珍型だぜっっっ!(汗) まーぼー☆の乗り物♪ ...
ホンダ MBX50 ちーびーエックス (ホンダ MBX50)
待ってたゼェこの時をよぉ! なんて走り出しません(´・ω・`) カブった ...
ホンダ その他 ビトーさん (ホンダ その他)
だっホンダっ(゚Д゚)!ジャパヌーズミッドシップ ビーーート(*´Д`*) ビトーさ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation