• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月14日

燃費改善に◎EDLCハイブリッドコンデンサーチューン

燃費改善に◎EDLCハイブリッドコンデンサーチューン 今日は午前中に
EDLCハイブリッドコンデンサーチューンを1台製作しました。

150万μFのEDLCを3個直列に使用しています。
ほかには電気的なレスポンスにすぐれた
電解コンも併用しています。
合成容量は50万μFオーバーです。

最近のガソリンの高値対策だと
思いますが、このところ急に製作依頼が多くなりました。

バッテリーに並列に装着するだけです。
車の電圧の揺らぎやムラ、不安定さを改善します。

車との相性がありますので、
100%すべてとは言い切れませんが
装着したかなりの車で燃費が
改善されました。







耐電圧の関係で12Vバッテリー車専用です。24V車バッテリーには使用できません。



EDLC(電気二重層キャパシタ)使用、1063倍、50万μF、電気二重層コンデンサーチューン と電解コンデンサーチューン双方の長所を組み合わせたハイブリッドタイプコンデンサーチューン

EDLCは電解コンに比べると蓄電容量ははるかに大きいですが、電気的なレスポンス(電気の出入りのスピード)の点で電解コンデンサーより少し劣りますので、その点をカバーするためにレスポンスの良い電解コンデンサーを並列に使用しています。

Electric Double-Layer Capacitor(EDLC)は、電気二重層という物理現象を利用することで蓄電効率が著しく高められたコンデンサ(キャパシタ)です。20世紀末から電気二重層キャパシタの開発が始まり、いくつかの分野で使用が始まっています。


●EDLCの特徴

◎EDLCは、二次電池(鉛バッテリーやリチウムイオン充電池など)と異なり化学反応を伴わず、 活性炭表面のイオンの物理的吸着のみでエネルギーの 蓄積を行なう為、以下のような特長を持つ。

◎劣化が少なく数百万サイクル、数百万回の充放電が可能。

◎出力密度が高く、急速(大電流)充放電が可能。

◎充放電効率が高く出力密度(単位重量あたりの電力) 1kW/kgでも95%以上の出力効率が得られる。

◎構成材料に重金属を使用していないため環境に優しい。

◎異常時の安全性が高く、外部短絡しても故障しない。

◎電解コンデンサーに比べると大きさは超小形で同 体積あたりの容量(蓄電量)が大きい。

◎電解コンデンサーでは製造が不可能なほどの大容量(蓄電容量)の製品が製造可能である。

◎ 内部抵抗が低く短時間で充放電が行なえる。

◎ 充放電による劣化が少ないので製品寿命が長い。

◎充放電時に電圧が直線的に変化する。

◎価格が比較的高い。

◎1個あたりの耐電圧が低いので、車で使うには複数の直列使用が必要。

ブログ一覧 | コンデンサーチューン | クルマ
Posted at 2013/12/14 12:38:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【夏のせいさ】クルマ買換え許可がで ...
akotan986さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

今日の昼メシ☕️
伯父貴さん

春の星座🎶
Kenonesさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は完全防水円筒7倍コンデンサーチューンを8台製作しました。 http://cvw.jp/b/973372/34245106/
何シテル?   10/13 13:24
電解コンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBとカウンタックを走らせて、4K動画を撮影してきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 11:26:27
コンデンサーチューンの特長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 11:19:26

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
電気工作が趣味です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation