• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月02日

50万μFコンデンサーチューンを製作しました

50万μFコンデンサーチューンを製作しました 50万μFコンデンサーチューンを製作しました。
ハイブリッドタイプ。
製作依頼品です。
EDLCと電解コンの短所を補い、
長所を出し合うのが目的の
組み合わせです。
もう少し電解コンを増やしたほうが
いいかなとも思っています。

自分の感覚的なものですが、EDLC使用の大容量タイプよりも
電解コンタイプのほうが、あくまでエンジンに限定した場合は
コンデンサーチューンとしての効果はあるような気がします。
EDLCの蓄電量・電気的な容量は電解コンよりもはるかに多いですが、
瞬間的な電気的なレスポンスや瞬発力があまりよくないようです。
充電状態でショートしても壊れないくらい内部抵抗も
高めですのでその関係もありそうです。

EDLCはエンジンの効率UPよりもバッテリーの補助的効果、アシスト、
電気のバックアップとしての働きをするのに向いているようです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/08/02 21:02:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

おはようございます!
takeshi.oさん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日は完全防水円筒7倍コンデンサーチューンを8台製作しました。 http://cvw.jp/b/973372/34245106/
何シテル?   10/13 13:24
電解コンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BBとカウンタックを走らせて、4K動画を撮影してきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 11:26:27
コンデンサーチューンの特長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 11:19:26

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
電気工作が趣味です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation