ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [電解コン]
電解コンのページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
電解コンのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2012年01月11日
YouTubeに中華タブレットの動画をUPしました
http://youtu.be/-LKVpCbAm6Q 先日買った中華タブレット Ainol Novo7 Paladin Android4.0の 動画を自分で撮影してYouTubeにUPしました。
続きを読む
Posted at 2012/01/11 23:10:32 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
パソコン
| パソコン/インターネット
2012年01月11日
中華タブレットPC、 Android 4.0 tablet pc Ainol NOVO7 Paladin
中華タブレットPCを買いました。 Android 4.0 tablet pc Ainol NOVO7 Paladin タブレットタイプのOSでは世界初のアンドロイド4.0だそうです。 早期予約特価で7980円でした。 ただし説明書も画面の文字も 全部中国語でぜんぜんわかりません。 何とか ...
続きを読む
Posted at 2012/01/11 09:50:34 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| パソコン/インターネット
2012年01月05日
コンデンサーチューン装着の説明用の動画
YouTubeにも動画によるコンデンサーチューンの 詳しい取り付けの説明をUPしています。 YouTubeのコンデンサーチューン装着説明動画です。
続きを読む
Posted at 2012/01/05 10:37:52 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コンデンサーチューン
| クルマ
2011年12月30日
EDLCハイブリッドコンデンサーチューン
EDLCハイブリッドコンデンサーチューンを 1台製作しました。 蓄電容量の大きなEDLCと 電気的なレスポンスに 優れた電解コンの組み合わせです。 双方の長所の効果を 引き出すのが目的です。
続きを読む
Posted at 2011/12/30 09:36:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年12月24日
コンデンサーチューン装着説明動画 YouTube
動画のコンデンサーチューン装着説明 をupしました。 自分でFZ38で撮りました。ココです↓ http://www.youtube.com/watch?v=gFql2XWvsNg
続きを読む
Posted at 2011/12/24 21:45:17 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
コンデンサーチューン
| クルマ
2011年12月01日
麻生邸
新飯塚の麻生邸(大浦荘)の紅葉です。1年のうちに 数日間のみ公開されます。 麻生さんの7軒ある別荘のうちの一つだそうです。
続きを読む
Posted at 2011/12/01 21:29:08 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年11月21日
コンデンサーチューン4台製作。
コンデンサーチューン4台製作。バッテリーに装着タイプ。 コンデンサーチューンに使用している 電解コンは大型を使用します。 この手の電源平滑用の小形電解コンデンサーは 電源回路の基本であり、 車載のナビや車載のオーディオアンプ、 車載のコンピューター、HIDや地デジや ワンセグの回路内などに ...
続きを読む
Posted at 2011/11/21 19:02:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年11月19日
皇帝ダリアの花
自分の畑の端に植えた皇帝ダリアの花です。 一番大きくなると2階建ての家の 高さと同じくらいになるそうです。 近辺で栽培ブームです。
続きを読む
Posted at 2011/11/19 00:13:18 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
花の写真
| 日記
2011年11月17日
「EDLC+電解コン」=ハイブリッドコンデンサーチューン
「EDLC+電解コン」=ハイブリッドコンデンサーチューン を3台製作しました。 EDLCは容量的には大容量です。 しかし電気的なレスポンス(電気を蓄えたり放出したりするスピード)が鉛バッテリーより優れていますが、電解コンより劣ります。 電解コンはEDLCや鉛バッテリーに比較すると容量的 ...
続きを読む
Posted at 2011/11/17 13:15:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 日記
2011年11月01日
東京行き
10/26都庁の32階の職員食堂で 昼の定食600円を食べました。 一般の人もOK。
続きを読む
Posted at 2011/11/01 12:52:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| 旅行/地域
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「今日は完全防水円筒7倍コンデンサーチューンを8台製作しました。
http://cvw.jp/b/973372/34245106/
」
何シテル?
10/13 13:24
電解コン
電解コンです。よろしくお願いします。
0
フォロー
4
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/9
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
ブログカテゴリー
コンデンサーチューン ( 74 )
花の写真 ( 8 )
農業 ( 5 )
ネコ ( 1 )
釣り ( 1 )
パソコン ( 4 )
収穫 ( 1 )
エコ ( 1 )
DIY ( 3 )
リンク・クリップ
BBとカウンタックを走らせて、4K動画を撮影してきた。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 11:26:27
コンデンサーチューンの特長
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 11:19:26
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
ホンダ ゼスト
電気工作が趣味です。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation