• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

電解コンのブログ一覧

2012年10月17日 イイね!

今日は4台製作しました。

今日は4台製作しました。40倍(20倍×2台)コンデンサーチューンを1セットと
28倍(14倍×2台)コンデンサーチューンを1セットの
4台です。

28倍の方はシリコンで完全防水処理を
行いました。




トラクターや乗用車やバイク2台に装着OK。バッテリー装着タイプ。

ガソリン車、ディーゼル車兼用です。どちらにも問題なく装着できます。


自分の家の小型トラクター(ディーゼル、12Vバッテリー)で試験済みです。

15馬力(よく調べたら12馬力でした)と力が無く、いままでウネたてなどのエンジンに大きな負担がかかる
畝たて作業中や深耕作業中に過負荷でたびたび
エンジンが止まっていました。

また高負荷をかけて高回転で長時間連続運転すると、
オーバーヒート状態になり、ラジエーターから
冷却水(クーラント)がボトボト噴き出すことも必ずありました。

装着後はトルクが増して、同じ高負荷のウネたてなどを何回もしましたが、深耕作業時も含めて一度も止まることなくスムーズに農作業ができました。

また同じ作業時に起こっていたオーバーヒートについてもその後、なんども高負荷連続運転をしましたが1回もおこりませんでした。

トルクが装着前にくらべUPしたことで同一作業時でもアクセルの開度が少なくても済むようになりエンジンの負担が軽減したと考えられます。


また黒煙があきらかに減り、エンジンの振動減少、エンジンの騒音減少により今までと比較して疲れ方やストレスが減り快適に作業できました。


Posted at 2012/10/17 15:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンデンサーチューン | 日記

プロフィール

「今日は完全防水円筒7倍コンデンサーチューンを8台製作しました。 http://cvw.jp/b/973372/34245106/
何シテル?   10/13 13:24
電解コンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78910111213
141516 17181920
2122 2324 252627
28293031   

リンク・クリップ

BBとカウンタックを走らせて、4K動画を撮影してきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/31 11:26:27
コンデンサーチューンの特長 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/07 11:19:26

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
電気工作が趣味です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation