• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷっぷかの愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2011年5月28日

ELM327取り付け-(初期設定編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取り付けも終わり設定を行います。

ELM327はOBDⅡコネクタから
各種データや故障コードなどを
Bluetooth経由で取得できます。

Bluetoothなので車外でも
データは取れるので便利です。

私はスマホを使っているので
携帯から情報を取るようにします。

Torque(アンドロイドアプリ)を使って取ります。

ここではtoruqeの初期設定を
備忘録も含めて残しときます。
私は有料版を使っていますが
ここで載せるのは無料版です。

有料版と無料版の違いなどは
別の機会に。

初めにELM327とペアリングしません。
ペアリング方法はインターナビの
Bluetoothと同じです。

画面はT-01Cの設定になります。
まずBluetoothをONにします。
次にBluetooth設定で端末のスキャンを行います。
するとELM327が見つかると思います。
私は「CHX」という名前でした。
これはOBDツールごとに異なります。

ここでPINコードの入力を求められます。
大体0000/1234/6789の
3つのどれかであることが多いですw

私の場合は購入したELM327の付属CD内に
「software instruction.txt」があり
その中に
Bluetooth pairing code for: ****と
PINコードが記載してありました。
モデルによっては記載されていないようです。

※ちなみにインターナビとELM327は
  同時接続可能です。

あとGPSを使う場合はGPS機能を
ONにする必要があります。
2
スマホの設定を終えたので「torque」を起動します。

torqueはアンドロイドマーケットで取れます。

まず起動すると写真の画面がでます。
説明が色々書いてありますがOKを押下します。
3
携帯のGPS機能がOFFだけど
いいのか(゚Д゚)ゴルァ

と書いてありますw

大きなお世話ですってことで
OKを押下します。
4
するとメイン画面です。
無料版だと下部に広告がでます。

これで待っていれば繋がります。

「toruqe」の設定については
別の整備手帳にします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車と読書

難易度:

オイル交換

難易度:

バキュームセンサー交換

難易度:

2024.5TPMS左前輪センサー電池交換185,800km。

難易度:

センターコンソール インパネ塗装

難易度:

SP武川 LEDサ-モメ-タ取り付け ②

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さて」
何シテル?   08/13 17:59
念願のCR-Zに乗り換えました! 街乗りメインですがCR-Zは少しずつ 見た目重視で弄っていきたいと思いますw 忙しくなると更新は不定期になりがち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
注文から約6ヶ月、ようやく納車されました。 22年2月12日:納車 通勤メインのためゆ ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
17/4/8に納車されました
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
2011年2月13日 納車!! 初CVT車です。 2011/4/3 無限エアロ付きに写真 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
初めて新車で購入して4年5カ月の付き合いでした。 ※写真は引き取られる直前の写真です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation