• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月11日

プジョーで職務質問

プジョーで職務質問 今月は師匠と予定をあわせて106を弄る時間が作れなかったので大人しく預けることにして、火曜日の夜に持って行って作業依頼したものの水曜日は雨。
俺たちが何か予定すると何時も雨だななんて笑い話しながら、これは長引くかななんて思ってたら昼過ぎに『思ったより立ってるけどどうする?』と連絡が入る。
今回の依頼内容はアッパーマウント、スタビリンク、スタビマウント、およびバネの交換と、オイルレベルゲージ周辺のオイル漏れ対策。
で、バネが強すぎて思ったよりも車高が上がったとの事。
さてさてどうしたものかなと思いつつもその状態でとりあえず乗ってみることとなりました。
で、師匠を大阪の自宅周辺で下ろした辺りから原付の警察が後ろにいたのですが信号待ちで隣に並ばれて何か話しかけてきた。
警『走り屋ですか?』
私『ちがいますよw』
警『この信号を右折して停まってもらえますか?』
大人しく応じて車を停め、もう大人なので笑顔で対応。
降りるや否やもう一度走り屋かと聞かれたw
だから違うって、そもそも走り屋って何よwww
なんて思いながら職業を伝えると対応が少し変わる。
免許書を渡し、車を確認させてくださいというので自慢できるような車ではありませんよと念押しした上で見てもらい、車内や荷物箱の中も確認してもらいました。
こんな車に乗ってたら喧嘩売られないか?的な事を聞かれたので奈良は平和なんで、なんて答えたり。
車高が下がってるんじゃないのとか聞いてくるもんだから、今かなり上がってますと答えて驚かせたりw
今日は気分が良かったので面白くなってきちゃって仕様とかどういうコンセプトでこうなってるのとか事細かく教えてあげちゃいたくなったけど彼らも仕事なんであまり長話も悪いかなと思って遠慮してみました。
まぁ自慢できることはないけど後ろめたいこともないのですんなり開放してもらって帰路に着きましたとさ。
おわり

ブログ一覧 | 106 | 日記
Posted at 2012/05/11 00:39:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/3 ぶらり旅
ハムスコムシさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

盆休み初日
バーバンさん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

参加することに、
138タワー観光さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2012年5月11日 0:51
奈良のお巡りさんは仕事熱心なんですね~

というか、「走り屋ですか?」という切り出し方に吹きました(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 1:01
ゴメンナサイ記述がなかったので追加しましたが職質は大阪で受けたんです~
走り屋ですかって面白いですよねw
ハイそうですなんて答える人いるのかな^^;
2012年5月11日 1:28
後ろも上げたらええねん

こんな職質されたら小一時間色々おまわりタソを問い詰めてしまいそうだわ
コメントへの返答
2012年5月11日 13:42
後ろはねぇ、右側のスプラインが微妙なのでちょっとねぇ、大型のスライディングハンマーで叩きまくってやっと抜けるような感じなんでね~
そりゃワタクシも小一時間問い詰めたかったけれどもめんどくさかったのよw
2012年5月11日 8:32
走り屋って一体なに屋さんなのよねぇ?
珍走団やDQNですか?って訊いてんのと同意じゃないですか!!

小粋なフレンチを理解出来ぬとは哀れ也。
コメントへの返答
2012年5月11日 14:07
走り屋とは、走りというものが所狭しと陳列されていて色とりどりの走りが楽しめるお店じゃないですかね~
なんて思って走り屋って調べてみたらウィキペディアにのっててちょっと面白いですのヨ♪
2012年5月11日 8:35
うー、聞かれてみたい(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 14:08
なんて答える気ですかw
2012年5月11日 9:19
そういえば
「ゴミ屋」と書かれている
収集車を見たことがあります。
関係ないですね・・・・。(^^;

S16のバネは、私もCCに移植を考えましたが
ディーラーで前上がりになると聞きやめました。
近々、ショックとロアアームを移植予定です。
コメントへの返答
2012年5月11日 14:13
ごみを集めて回るごみ屋。
お金たくさん取られそうで嫌ですね~w
CCは1600CCでしたか、では上がるかもしれませんね~
車高の高いCCはちょっとカッコ悪そうですから付けるのならバネ切ってから付けてくださいーw
2012年5月11日 9:34
警『走り屋ですか?』
846『ちがいますよw○○○○です!』
こーゆーの良いな~(笑)
コメントへの返答
2012年5月11日 14:13
ウケる~w
それ面白いですネ。
あ~自分も似たような名前だったらな~www
2012年5月11日 11:10
文末の「おわり」

某206さんのパクリですか?w
コメントへの返答
2012年5月11日 14:14
警察にはパクられなかったので、ブログをパクってみましたw
ってそこかよー
2012年5月11日 11:41
ホラ貝吹いてて職質されるより内容がずっとスマートだぁ~w
コメントへの返答
2012年5月11日 14:15
楽器の演奏を職務質問するなんて失礼しちゃうわよね~w
2012年5月11日 14:58
なんとも想像力を刺激する内容でしたw。

「走り屋ですか?」

A: 「豆腐屋です。」
B: 「ラリー屋です。」
C: 「いいえ、武闘派です(爆)」

コメントへの返答
2012年5月11日 20:52
おそまつさまでしたw

Cの答えは相手の顔色を変えられる威

力がありそうですねw
是非同じ様な状況に陥った暁には胸を張ってCと答えてくださいませwww
2012年5月11日 15:53
同じ質問された事ありますが
「レーサーです!」
って答えた事あります(笑)。
コメントへの返答
2012年5月11日 20:54
レーサーもカッコいいですねw
あ~平凡な答え方しちゃったなぁ~
次までに何か考えとこ~
2012年5月11日 16:47
ちょこっと前上がりになっちゃったねぇ これって直るの?

職質といえば、以前 トランクにナイフを入れていて怒られた覚えがある
ナイフは、電装系をいぢるには必需品なのに・・・
とは言うものの、今でも入ってるけどね(爆)
コメントへの返答
2012年5月11日 20:56
バネ切るか純正に戻すかですね~

ナイフは確かに面倒ですね。
私も工具バックの中はちょっとアレかもしれませんが、ナイフは無かったかな~でも鋸とか金槌はありますからねぇ^^;
2012年5月12日 0:13
私なんか、いつも職質されると開口一番に言われるセリフは

「これ、誰のクルマ?」


あたしんだよっ!(怒)


で、走り屋って、職業だよね?
コメントへの返答
2012年5月12日 11:09
そーいやヨーコさんはよく職質されますよねー
なんでだろ?
悪の秘密結社の女ボスにでも見えるのかしらねー
あぁ懐かしいキャラ設定(笑)
でも誰のですかって失礼しちゃうわよね!!
プンプン
2012年5月15日 19:39
プジョーってデフォルトで車高低いよねぇ~( ̄ー ̄;)
内地じゃ気にしなかったけど、ヨロンだと何回アゴとかマフラーとかこすったことか・・・
こちらでは、車高上げないとプジョー車は走れません

・・・って、今回は車を持って行っていないけど
コメントへの返答
2012年5月16日 18:42
車高低いですかねぇ?
その割にはタイヤハウスの隙間が広いようなw
まぁでも206はする事ありますよね~
106はほぼありません。
ナンバープレートをするという話はよく聞きますネ。

プロフィール

「@八っくん 1セット余分に持って行って現地で履き替えたらオッケーじゃないかとー」
何シテル?   08/01 09:06
下手の横好きという感じでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

polini ハイコンプヘッド(50cc用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:43:40
ルノー(純正) ドリンクホルダーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:43:29
SEIWA ツインカップホルダー WA93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:41:27

愛車一覧

プジョー 106 赤色2号 (プジョー 106)
赤色2号。 2012年10月31日にtoumashiro45さんから譲り受けました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) キイロちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
初イタリア車 フィアット500は2017年に100ドロ候補に上がってた3車種の内の1台 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
Peugeot 103 Vogue SP たまたま近くで手ごろな値段で売ってたので見に行 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibriです。 206SWを購入した時ディーラーの営業から購入しました。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation