• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

冬支度

最近めっきり寒くなってきました。
カメムシが多いと雪が多いという話を最近耳にして、そういえばカメムシいっぱいいるなぁなんて思ったケタル三世です。
奈良でも一部地域の方はカメムシのことをオガと呼ぶので『今年はオガいっぱいいてるいややわぁ』とかそんな会話を耳にするのですが、そんな会話に『オガって臭いよね、ほんとオガって最低よね、オガって屑よね、オガクズだわ~』えっと木の匂いは良い匂いじゃないのですかね~なんて…
何の話だか分からなくなっちゃうw
ってそんなことはどうでもよくって、そろそろ雪だったり凍結だったりの対策にスタッドレスを用意しないといけないねって話なんですが…
今家にあるスタッドレスといえば5年落ちのミシュランの何かなんですが、さすがにもうまずいだうと思うので今年は久々に新品を購入しようと思います。
これは必要経費なので稟議も簡単に通ると思うのですが、なるべく安いものを買わないといけないのでそうなると106のサイズに合わせてはなかなかお高くなるのじゃないかなと思い色々調べてみました。
白106の時に155/65R14というサイズが軽自動車サイズで安く、外径が純正サイズから-2mmしか変わらないという事を職場の同僚から聞きこれは買うしかないと購入して使っていました。
しかしながらロードインデックスの事をすっかり忘れていて、調べてみると…
さすがにこれはまずいだろw
とか言いながら伊那サーキットをそのスタッドレスで走ったのも今となってはいい思い出であります。
まぁそんな感じで今年もふざけたサイズ買おうかななんて思っていたのですが、赤106は白106よりも重いのでLIは守らなきゃなぁと思ったりする訳であります。
で、目を付けたサイズが165/65R14これだとLIが79Qなのでイイじゃない!!!
で、ヤフオクで価格を調べてみたら…
ダンロップDSX-2:4,300円
ブリジストンREVO2:6,200円
ヨコハマIG30+:5,600円
グッドイヤー:ICE NAVI 6,250円
対象外ですが最安値はネクセンの2,490円でした。

上記の4銘柄の中ではダンロップが安く交換込みで2万円に収まりそう。
しかしながら3万円に収まるのならヨコハマも捨てがたいなと。
普段はドライが多いので、ドライ性能やウェット性能を鑑みて決めなければならないのですけど、さてさてどれがいいかな~
悩むなぁ~
って感じでもう一寸調べてみようと思っています♪
実際にスタッドレスを使ってる方で何かご意見ありましたらお聞かせくださいませ~
ブログ一覧 | 106 | 日記
Posted at 2013/11/22 08:50:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2013年11月22日 12:43
スタッドレスって買ったこと無いんだけど、夏タイヤと同じサイズじゃダメなの?
コメントへの返答
2013年11月23日 5:46
特に問題ないですよー
ってか夏タイヤもこのサイズにしようかなと思ってたりw
2013年11月22日 12:46
スタッドレスなら遠征(本庄)も安心だね☆
コメントへの返答
2013年11月23日 5:47
スタッドレスでサーキット走るの二回目なんですよねーって違う?
2013年11月22日 12:58
横浜最高
コメントへの返答
2013年11月23日 5:49
横浜と書くとネルソンさんとイタリア人を思い出します。
2013年11月22日 14:00
今年は人生初スタッドレスを試しに中古で買いました。
コメントへの返答
2013年11月23日 5:49
おっ、ヤル気ね!!
2013年11月22日 14:26
165/65R14安いですね!
参考にさせていただきます^^

155/65R14はさすがにヤバそう(笑)
コメントへの返答
2013年11月23日 5:54
165/65は外径が+11mmだったかな、シャコタンだとするかも。
155はロードインデックスさえみたしたやつがあるならまたはきたいんですけどねぇー
2013年11月22日 17:29
13のテッチンでしょー!!
コメントへの返答
2013年11月23日 5:58
13鉄にはラリスタかスパイクを装着予定、だったのですが…
FBM前くらいに13鉄と13O.Z の両方とも盗まれてしまいましてね。
もう無いんですよ。
むねんですわ
2013年11月22日 20:56
オガクズの香りは好きです。
でもカメムシはNGですw
「おがる」って動詞がありますがこれは関係ありませんね(;´Д`)。

165ってそんなに安いのですね!
そこまで考慮せずに純正サイズの2年落ち中古にしました(;´∀`)。
ただの雪道であればどれも大差なし、テッカテカになったら何履こうがやばいというのが今のところの私の認識です・・・参考になる意見が何も言えず申し訳ないです(´・ω・`)。
コメントへの返答
2013年11月23日 6:04
おがるって関西にも方言ありますよ!!
大きな声を出すみたいな意味だったと思います。

やっぱりテッカテカはヤバイのですねぇ。
そうなると幅が広い方が効果があるんでしたっけ?
こちらはほとんど雪降らないのでどれだけ安く買えるかってことに気がいってしまいまうんですよねー
なくても行けるかなとかよく思うのですがねぇ
2013年11月22日 22:31
165使ったことあります。
飛ばさなければ細いのは特に気にならなかったような…

ずいぶん前なのでうる覚えです。
コメントへの返答
2013年11月23日 6:07
特に気にならないんですね!!
ありがとうございます。
タイヤ細いと運転丁寧になるから好きなんですよね♪
2013年11月22日 23:26
グッドイヤーが結構、高いのね。

基本的にスタッドレスは新しければ
余り違いを感じないかもf^_^;)
保管状態にもよるけど
コメントへの返答
2013年11月23日 6:10
この銘柄、世代は考慮していないのでもしかしたらグッドイヤーは新しい世代の銘柄なのかもしれません。
知らないけど(笑)

やっぱり新しいのが気持ちの上でも安心ですよね。
今年は絶対新品買おう!!
2013年11月23日 9:39
あ、別の地方の人からも
カメムシと雪の関係の
ハナシを聞きました。
ほんまかいって思ってたけど
それなりの根拠があるのかもね〜。
コメントへの返答
2013年11月23日 10:47
別の地方でもあるのですねその話!!
スゴいな、日本全国で調査してほしいですねぇ~
しかし、雪が多いと…
楽しみだなぁ♪
2013年11月23日 13:47
昔の話ですが、405でスキーいってたときはピレリ履いてた
高速だと国産のスタッドレスやわに感じてたんで・・・
コメントへの返答
2013年11月24日 17:59
ピレリこのサイズあったかなぁ
ちょっと見てみますね。
スタッドレスだといつも以上にのんびり運転になりますからそれほど気にならないんですけどねぇ~
2013年11月25日 11:29
「荷重指数と空気圧」でググるとETRTOの内圧荷重チャートが出てきますが、乗り心地捨てて空気圧を250kPaくらいまで上げてやると、耐荷重性はだいぶ稼げます。

タイヤ自体もそれなりに安全率を見込んで設計しているはずですし、最近の重たい軽が大丈夫なのですから、実用上は問題ないはずです。
車検は通らないですが。

ただ、雪道性能上は余裕のあるタイヤサイズを低内圧で使って、接地面積を稼ぐのがスタッドレスの鉄則です。
GC8ではフェンダースレスレの205/65R15を160kPaとかで使っていました。
全日本ラリーの某選手は「タイヤがヨレヨレになって運転しにくくなるギリギリまで内圧を落とす」と言ってました。
コメントへの返答
2013年11月25日 19:08
以前調べて内圧高めで乗ってました。
普段から高めにしていたので抵抗はありませんでした。
指定からずれた加重指数のタイヤを履いて走っていて何もなかったのでそんなもんなのかと思いながらも、数千円ケチるために安全を犠牲にすることはないかというのが数値の意味を知ってからの考えです。

低内圧で接地面積稼いでスベルノスキーでタイヤがビート落ちしたので余裕あるタイヤサイズというのは本当に大事ですね!!!
一般道ではそんなことになりたくないですからねぇ。
でもほとんど雪が降らない地域なのでタイヤの内圧は高め傾向です。タイヤの寿命が少しでも延びればいいなと…

接地面積で気になったのですが、凍結以外だとタイヤの幅を細くして接地面圧が高い方が効果があるのかなと思うのですがどう思われますか?
2013年11月25日 19:47
圧雪の場合、タイヤのブロック間に挟みこまれる雪柱のせん断力が支配的になってきます。

ということは、できるだけ「雪柱を増やす」、つまり、設置面積を稼ぐ=内圧下げるほうが効く、というのが一般論です。
(余談ですが、ポテンザのような扁平タイヤって、ハイプレ性を確保するため実は溝面積比率が大きいですから、意外とスノーはいいんです。アイスはメロメロですが。)

ただし、一般論ということは、必ずすべてのタイヤに当てはまるとは限りませんので、モータースポーツの鉄則「迷ったら比較してデータをとる」というのが大事になってきます。

ここを面倒臭いと思って普通の人になるか、面白いと思って泥沼にはまるかが人生の分岐点です。
コメントへの返答
2013年11月27日 12:36
すみません。
お返事遅くなりました。

スタッドレスの基本的な事を理解するのにタイヤについて調べてみました。
sdgさんの仰るようにせん断力が出てきました。
一概に細いのがいい、太いのがいいって言えるわけではないようですね。
色々試す財力はありませんので極力接地面積を増やしつつ購入額は減らしつつ日本経済に貢献できるような選択をできればと思います。
ありがとうございました。

余談ですが、毎回違うサイズを買うのは面白いかもしれないと思ったりもしてます♬

プロフィール

「@八っくん 1セット余分に持って行って現地で履き替えたらオッケーじゃないかとー」
何シテル?   08/01 09:06
下手の横好きという感じでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

polini ハイコンプヘッド(50cc用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:43:40
ルノー(純正) ドリンクホルダーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:43:29
SEIWA ツインカップホルダー WA93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:41:27

愛車一覧

プジョー 106 赤色2号 (プジョー 106)
赤色2号。 2012年10月31日にtoumashiro45さんから譲り受けました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) キイロちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
初イタリア車 フィアット500は2017年に100ドロ候補に上がってた3車種の内の1台 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
Peugeot 103 Vogue SP たまたま近くで手ごろな値段で売ってたので見に行 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibriです。 206SWを購入した時ディーラーの営業から購入しました。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation