• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケタル三世のブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

うるさいよ

うるさいよ106が帰って来て時間を見つけてホームコース走ってみたりしてるんですけど久々に乗るからうるさいんですよね。
C4はとても静かで踏めばエンジン音が良い感じな訳です。
ええそりゃもうあのエンジンのおかげで数年を棒に振りましたからそりゃいい感じですよ。

閑話休題

で106はうるさいとてもうるさい。
これは何とかならんものかと、軟弱者の私は静かな車が好きなので今朝の8時頃から作業しちゃいました。
中間ストレートとリアのチタンマフラーを外して純正中間と純正形状リアエンドに交換。
排気音が全く聞こえなくなりました。
その代りエンジン音が盛大に聞こえますがw
なんて素敵なんだ。

先日のオイル交換時にアンダーガードも装着したし、今日はマフラー交換にリアのウォッシャー液が出るようにも直したし、最近ジャッキアップばかりしてますがこういう無駄な時間がとても楽しかったり。
明日は走りに行こうか、それともマッドフラップ作ろうか、右側のオーバーフェンダーもなんとかしなきゃいけないし。
あー楽しぃ♪

Posted at 2014/11/20 21:54:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2014年10月01日 イイね!

Hasta la vista, baby

Hasta la vista, baby4年前の今日、白い106がうちにやってきた。
サーキットや峠的なイメージの強い106はあまり好みではなく、なおかつ05世代の顔が好きな私としてはXsiならともかくS16に乗るなんて事はないと思っていたのだが、206SWの帰りがあまりにも遅いのでちょっとの間なら、好きではない106なら、浮気だけで終わって本気になることはないから、いろいろ言い訳をつけて周りを巻き込んで購入した106。
私のブログではないがお友達の良206さんが書いてくれた当時の顛末記を久々に見ました。
あれから4年…
2年で9万キロを走り次の2年間は不動のまま倉庫内で部品どりとして活躍してくれました。
この白い106のおかげでどれだけ毎日がハッピーだったことか。
たった4年の付き合いだったけど本当に素敵な思い出ばかりです。
盛岡から長崎まで日本全国走りました。
国道106号線にいったのも白でした。
106の事詳しくなたったのも好きになったのもこの白106が居たからです。
赤106のために最後の部品を摘出されて今回で廃車です。
いままで本当にありがとう。
さよなら。
Posted at 2014/10/01 14:30:08 | コメント(10) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2014年09月22日 イイね!

付けるところがない

付けるところがない日曜日に106を預けてきました。
これで原因が特定できなければおさらばだなとか思ったりしたりしつつもガッツリ修理メニューでお願いしました。
そしてついに白106も引き上げてもらって今回のニコイチ作戦でサヨナラすることに決めました。
なので原因が特定できなくても赤106は継続して乗るぞ!!!
で、部品とか色々集めててわかった事。
画像の4の部品、スタビのアウターってなんだろなって思いながら面白そうだから買ってみたんですよね。
ほかの部品買うついでに。
で、実際自分の106見てどこにつけるんだろ意味わかんないって思ってお店に聞いてみたら…
106のエンジン型式はTU5~とかなんですけどそれがTU1とかそんなんがあるらしくてディーゼルとかそういうモデルは部品構成が違うみたいでそれ用じゃないですかねとの事。
むむむ、奥が深い。
まだまだ知らない事ばっかりですね。
Posted at 2014/09/22 18:30:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2014年08月28日 イイね!

暑い夏の出来事

先日のMP様との会話
mp『なぁ、新居に飾る絵探してんねん』
ケ『へぇ、どんな絵?』
mp『車の絵やねんけどなぁ~こんなやつないかな?』

ケ『えっ、これ504coupéやんフランスで見たやつ?』
mp『カッコエエよなぁ~』
ケ『えっとーなんで504でなおかつクーペなの?』
mp『え?カッコいいやん2ドア好きやし』
ケ『えっ次の車は4枚ドアって言ってなかったっけ?』
mp『それは生活考えたらそうやけどカッコいいのは2枚ドアってかクーペよね』
ケ『そうなの?』
mp『だってC4かてクーペでしょ?』
ケ『あぁそうか、それにしても504て』
mp『この頃のプジョー可愛くて好きやわ』
ケ『そういえばプジョーミュージアム行ったときも504coupé見てたな、ってか204とか304とか104に食いついてたな…』


ケ『なぁ』
mp『アカンで』
ケ『えっまだ何も言うてないやん』
mp『そんなお金ないで』
ケ『えぇぇぇ』
mp『言うまでもないやろ』
ケ『…まぁそうだけど』
mp『なら言わないの』
ケ『…』
mp『乗れるものなら乗りたいし乗らせてあげたいよ』
ケ『ホント?じゃぁ~』
mp『でも今は無理よね』
ケ『まぁそうだね』
『いつか乗れたらいいね』
『そうだね』
『フランスまた行きたいね』
『そうだね』
『いつかね』
『きっとね』

そういえば、一人の時間があったのでちょっと感傷に浸りたくて獅子岩見てきました。
今は本当に時間無いので貴重な時間でした。


獅子岩見に行った数時間前に最後の青106を見せてもらいました。


夏は暑くて好きだけど終わりが近づくとどうしても感傷的になってしまうね
また復活してください
いつかきっと
Posted at 2014/08/28 01:27:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2014年08月06日 イイね!

暑い日にヒヤッとした話

今日は休みだったので106乗りました。
結局走りたくなって山道走ってたら道に段差出来ててガンッと激しい音がしてやだなって思ってたらハンドル重くなってきた、パンクだったらやだなどうしよう、と思ってるまに次のコーナ迫ってきたなってアレブレーキの利きがアレレ?
なんだこれ、エンジン反応ない?アクセルワイヤー切れた?
まぶしくてメーター内見えない、失速してる!?
エンジンストールしてるのか?
キーをひねる反応ない?いやそもそもシフト入ってて車動いてて押し掛け状態なのだから・・・
あらら、エンジンかからない惰性で進むしかいない、くねくね道で停まるところないのに?
さっきどでかいダンプ走ってたけどまた来るのかな?
ヤバいなー
とそのまま惰性で見晴らしが悪くないところまで移動。
とたどり着いたところでさらっと見たけどわからないエンジンかからないどうしたものか?
考えてる暇と余裕がない!
って事で主治医に電話。
状況話したらさらっと解決。
落ち着いてよく考えたらそうかそうかって事なんですけどね。
久々に焦ったなぁと。
原因は衝撃を受けた時に燃料カットオフされたみたいでした。
スイッチ押したらカチッと音が鳴って無事復活。
そのついでにうれしい報告を受けました。
ショック留めてるキャップが見つかったとのことで盆明けには届くと思いますですって。
もうちょっとの辛抱だわ。
あぁこれならラテンフェスタ行けたのにな、もう家の予定入れちゃった。
八月はもう予定いっぱい。
九月はうどんに行くか、kappaツアーに行くか、はてまた家の用事に休み全部費やすか、さてさてどうなることやら。

追記
家の用事で9月も殆ど動けなくなりました。
期待させてしまった皆様ごめんさない。
Posted at 2014/08/06 22:57:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

「@寝る子は横に育つ さん
こちらこそありがとうございました!
とても楽しかったですー」
何シテル?   03/30 20:20
下手の横好きという感じでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

polini ハイコンプヘッド(50cc用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:43:40
ルノー(純正) ドリンクホルダーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:43:29
SEIWA ツインカップホルダー WA93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:41:27

愛車一覧

プジョー 106 赤色2号 (プジョー 106)
赤色2号。 2012年10月31日にtoumashiro45さんから譲り受けました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) キイロちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
初イタリア車 フィアット500は2017年に100ドロ候補に上がってた3車種の内の1台 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
Peugeot 103 Vogue SP たまたま近くで手ごろな値段で売ってたので見に行 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibriです。 206SWを購入した時ディーラーの営業から購入しました。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation