• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケタル三世のブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

夏休みの予定

走りまくる予定のお話。

次の日曜日はAsa-Roc!ですね~♪
今回で40回だそうで、久々に参加しようかと思ってます。
ここで今のタイヤは終了かなと思うのですが、街乗りだとまだまだ行けるんですよね~
もったいない気はするのだけれども再来週のラリー・ピッコリッシモに向けてタイヤ交換予定。
次回のタイヤはRE-11Aでサイズが195/50/15です。
前回のRE-11が初めてのハイグリップタイヤだったのですが、好印象につきグレードアップ。
サイズに関してはまたしても幅の細いタイヤにしたかったのですが、165だとLIが不足してしまうので195にしてみました。
タイヤの具合を試すのに前回も走ったDP那須ですから丁度いい比較になりそうかな、幅広くした事がどう影響するのかが楽しみです。

タイヤの比較、サーキットで行うのも良いのですが一般道での使い勝手はいかがかなというのも気になる所ではあります。
今回参加するAsa-Roc!はRE-11なので、交換後のRE-11Aではどこの山を走る機会があるのかな~なんて思っていたのです。
そうしたら、Asa-Roc!の顔take☆さんが8/5に某氏の朝練場のT山に上がるとか上がらないとかって話があるとか無いとかw

これは悩ましい話です。
と言うのも、毎回RFANのイベントには日帰りで参加しているので今回も当然のように日帰りを予定していました。

と・こ・ろ・が・・・

今回は8/5の日曜日が休みなので急いで帰る必要がない。
と言うことでちょっと東北にでも行って国道106号線を走ってくるかな~なんて考えてたのですよね~
オーバーホールに出してるリアショックが間に合えばT山行くのも良いのだけれども・・・
う~ん、どうしたもんかw
何れにしても夏真っ盛りですので、人も車も壊れない様に楽しみたいです。

もってくれよ、106ちゃん。
Posted at 2012/07/26 23:18:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 次回予告 | 日記
2012年07月13日 イイね!

熱い夏への準備

熱い夏への準備15日の日曜日には毎年恒例のTOHMが岡山国際サーキットで開催されます。
お友達のブログや、イイネで繋がるブログにはTOHMへ参加するための準備ブログを多数拝見します。
ワタクシも皆様のウキウキ準備ブログに感化され本日夜勤明けでしたが、ブレーキオイル交換とギアオイルの交換を何時もの作業場である大阪の駐車場で行いました。
その後は奈良の自宅に戻り、汗だくで準備して休憩がてら現在ブログ書いてます。

そうそう、イベント当日には欧州ホットハッチ団の全国オフが奈良であるようなのですが、TOHMとかぶっちゃってるのが残念ですね。
まぁいずれにしても東の人たちは何れかのイベントに出るために挙って西へ向かうわけですよね~
ワタクシ明日は栃木県の那須塩原辺りから西を目指しますので土曜日を移動日にされる東方面の方は奈良ナンバーの白い106を見かけてもあおったりしないでくださいませネ♪

そろそろ寝ないと~
Posted at 2012/07/13 17:41:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | 次回予告 | 日記
2012年06月23日 イイね!

下見と酔いとバネと私

下見と酔いとバネと私今日は仕事後に某オフの現地コーディネーター気取りで夜の奈良を下見してました。
土曜日にガソリンを入れる予定だったのでガソリン残量が気がかりではありましたが燃費運転を心がけて走れば何とか・・・
なる訳もなく、時間計測を始めて30分が過ぎた頃にはカラータイマーが点滅しているウルトラマンよろしくなグロッキー状態106でした。
それでも省みずに山の中へ分け入っていったのですがだんだん道が険しくなってきて、予定ルートに誤りがあったことと、それに気がつきながらも楽しくて止められなかった自分に危うく負けそうになりました。
そのまま突き進んでいたならば・・・
ガス欠→遭難→転落死
危ない所でした。
何とか命辛々自宅まで戻り、不完全燃焼と生還による安堵感とが入り混じった複雑な気持ちを抑えるために、シートの高さを変更したりなんやかんややって現在はビール飲んでます。
今日の下見で決定的になったことが一つ。
うすうす気づいてはいたのですが、今のバネは超イマイチ。
自分で運転してて酔っちゃいました。
さてこの仕様変更をいつどうやってやろうかな。
206のバネきるんじゃなかったなぁ~
Posted at 2012/06/23 00:47:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | 次回予告 | 日記
2012年04月15日 イイね!

猶予期間は7日

来週に迫ったsaxo&106DAYに向け106の整備・・・
を行いたいのだけれど時間が無い。
とりあえず延び延びになっていたC4のタイヤ交換とブレーキ交換。

フロントのみローターとパットを交換。
C4VTSのブレーキは俗に言うカックンブレーキ、ブレーキ踏む時は自分の車より気を使っていたのですがそれが無くなりました。
ローターはスーパーチャージャーぶっこんでたあの人にもらった純正の中古品なので焼き入れはすでに終わってる?
それを踏まえると今後変化はないかな~?
低ダストパットと純正ローターの組み合わせですが、純正よりも効かなくなったブレーキの感触、ワタクシにはアタリでした。
ガンガン踏んでいける感じ、左足ブレーキも気軽に踏めます。
サーキット走るのならどうかわからないけど、街乗り~峠を軽く流すにはとても良いんじゃないかと。
ってここでC4のブレーキインプレしても誰も興味ないかしらww

作業はいつもの駐車場ですが今回は珍しくアウディーなんか預かってたり久々に306があったり。
306はナンバーが二桁、新車で購入してずっと乗ってるとか。
駐車場内の移動だけ運転させてもらったらクラッチが重いのなんのっw
クサラより重かったよ~

で、ウチの106ですけど・・・
部品は色々届きました。
とりあえずエンジンマウント交換とオイル漏れを早急に何とかしたい。
明日の夕方が勝負です。
Posted at 2012/04/15 14:48:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次回予告 | 日記
2012年04月09日 イイね!

Rain Man’s?

Rain Man’s?久々にビール、気分転換に。
今日は仕事が終わったらC4の冬タイヤを夏タイヤに交換し、ついでにブレーキパットとローターも交換する予定だった。
のだが・・・
ワタクシと師匠が予定を組むと大体雨、こないだなんて嵐でしたからね~ピンポイントでw
という訳で今日も雨で予定が流れてしまい次回の予定は今週の木曜日か金曜日。
となると106の点検や修理の日にちがなくなる。
二週間後のSAXO&106DAYに間に合うのかどうか微妙になってきた。
さてどうしたものか。


酔っ払って忘れないように今後の予定を優先順に列挙
・オイル漏れの特定、および修理
・エンジンマウントの交換
・スタビリンクの交換
・フロントのバネ交換とアッパーマウント交換
・スタビマウントの交換
・タワーバーの取り付けとマスターシリンダーストッパーの取り付け
・リアショックのオーバーホール
・フロアガードの製作
・アクセルペダル曲げ加工
・リアピラーバーの製作
とりあえず思いつくのはこくらいかなぁ~
上の二つをやっつけられたら22日は行けるんだけどねぇ・・・

Posted at 2012/04/09 22:39:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 次回予告 | 日記

プロフィール

「@寝る子は横に育つ さん
こちらこそありがとうございました!
とても楽しかったですー」
何シテル?   03/30 20:20
下手の横好きという感じでやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

polini ハイコンプヘッド(50cc用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 23:43:40
ルノー(純正) ドリンクホルダーステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:43:29
SEIWA ツインカップホルダー WA93 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 10:41:27

愛車一覧

プジョー 106 赤色2号 (プジョー 106)
赤色2号。 2012年10月31日にtoumashiro45さんから譲り受けました。 ...
フィアット 500 (ハッチバック) キイロちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
初イタリア車 フィアット500は2017年に100ドロ候補に上がってた3車種の内の1台 ...
プジョー ヴォーグ プジョー ヴォーグ
Peugeot 103 Vogue SP たまたま近くで手ごろな値段で売ってたので見に行 ...
プジョー その他 プジョー その他
Colibriです。 206SWを購入した時ディーラーの営業から購入しました。 フォ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation