
先日皆既月食がありましたね。
午後6時ぐらいからと、とても見やすい時間帯でした。
僕も仕事が終わったころに半分ぐらい隠れていた感じで、スマホで撮影してみるも、
スマホが進歩したとはいえ、夜空は全くだめですね。
そういえばと思い出し、急いで帰って
三脚 + 一眼!
初めて活躍したかもw
撮影できたのがトップの画像。
クレーターまでハッキリみえますね~
望遠レンズ買っといてよかったw
(これがズームの限界でした)
------------------------------------------------------------------------------
今週土曜は友人が結婚式を挙げるので出席してきます。
東京へ
行くのはぜんぜんいいです。
駄菓子菓子!!!!!
台風じゃね???
こまったこまったこまどりしまい
本当は嫁のこともあるので日帰りしたいんですが、式が終わってから新幹線の最終に間に合わすのは超絶ハードなので、乗り遅れてもバカらしく、一泊することになりました。
さて翌日の日曜。なにしましょうか。。。
新幹線はお昼の安い時間にしたので午後1時台に出発。
チェックアウトしてからどこで時間をつぶそうか。
ぶらぶらするにしても、雨、しかも台風という厄介な事態(汗
アキバを俳諧してみようかと思うのですが、何かいい案があれば教えてくださいm(_ _)m
------------------------------------------------------------------------------
最近のDIYといえば
フードプロセッサの修理だったんですが、ちゃんとフリードのほうもやってますよ←かなり久しぶりですが
整備手帳はあげてたんですが、リアガーニッシュの交換+塗装ですね。
本当はつや消し黒じゃなくて、ブラックメッキにしたかったんですよ。
いろいろ調べてみて、スモークレンズを作る為のスプレーなんかが程よい感じだったのでやってみたのですが、
全然だめでした。
大失敗にも程がある。
下地処理はフロントグリル同様ミッチャクロンを塗布していたのですが、それでもだめでした。
スモーク塗装面を触ると指の部分に型がつき、パーツクリーナーを吹くと塗装が剥がれる。。。
しかたなくパーツクリーナで全部剥がしました(汗
(↑実はかなりの重労働)
メッキに戻してそのまま取り付けようかとなやんだのですが、一回黒でやってみよう。
イマイチだったら外してまた買い直そうというつもりでやった感じですね。
個人的には、ボディ色と同化しちゃうかと思ったのですが、ボディが若干紫っぽいのと
マットブラックの質感が大きく違うので、一言で言えば黒なのに、違う色っぽくなっていて、重たい感じはないですね。
------------------------------------------------------------------------------
純正キーの発注をしてきました。
スマートキーなんですが、納車時一本しかありませんでした。
これは怖いですね。紛失してしまったら動かせません。
でスマートキーの見積もりをしてみたのですが、
トータル3万コースなんですよね~
スマートキー本体が2万ぐらいしやがるんです←
でヤフオクで出回ってるのが5000円前後であるんですね。
ディーラーでそれを買って登録してもらえるか確認すると、あっさり了承。
しかも前歴があるとか!!!!
これは心強い!!!
みなさん!
ホンダのディーラーさんは
中古のスマートキーを持っていっても
登録してくれますよーーーー!!!!!
内訳
ヤフオクでスマートキー \3200
スマートキー登録料 \2000
エマージェンシーキー \5000
エマージェンシーキー登録料 \2000
ただし、エマージェンシーキーは受注なので2~3週間かかるそうです。
それとスマートキーの登録が上手くいかず1時間半ぐらい待たされましたw
2杯目のコーヒーが欲しかったww
これで嫁と別のキーになったので、大きなディズニーのキーホルダーとさよならですw
↑何よりもこれが嬉しかったりする(^^)
そういえば、無限の製品なんて何一つ使ったことないのに無限のキーホルダーしてるw
------------------------------------------------------------------------------
ようやくホイールをポチりました。
決断するまで長かった~~~
勇気いりますね、高い買い物w
嫁には出来るだけ安くなんていわれてますが、あんまり安物も強度面とか信用できないし、
いいやつあったけど重たいから燃費落ちそうとか、
ツラを攻めたいとか
引っ張りで履きたいとか
色は黒がいいとか
スポークがいいとか
こだわっちゃいますよねw
唯一、この決めたホイールの残念なところは、裏にボルト逃げの穴がないことです。
リアにワイトレ入れたくても、無理な可能性があります。
最悪ロングハブボルトにして、スペーサーのボルト撤去ですw
ホイールは到着してからのお楽しみでーす♪
Posted at 2014/10/10 01:34:37 | |
トラックバック(0) | 日記