• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青レヴォごん太のブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

北の大地 最終日+α

北海道へ来て3日目。

今夜のフェリーで私は帰ることに。

妻と子供たちはあと1週間ゆっくりしてから帰ります。





のはずでした・・・





今回北海道に来る前からの懸念。

私の帰る日の天気がやばいんじゃないかという懸念。

前日4月16日の夜に見た4月17日21時の波高予想図

ん~死ねる!

ちなみに苫小牧発のフェリーの時間が21時15分。

そして4月18日3時の波高予想図

確実に死ねる!

テレビの天気予報でも波の高さ6~8mなんてふざけたことを言っていました。

どうしようか悩みながらその日は就寝。

17日早朝、ん、今日は帰るの無理!

というわけで、17日の夜のフェリーをキャンセルし、18日9時初のフェリーを再予約。

会社には月曜日も休むと言ってあるので問題なし。

ほんとは17日の夜フェリーで帰る→18日早朝八戸着→1日だらだらするの予定でしたが、

見事に崩されました(笑

そうなると1日空くわけで、岩手の実家におみやげを買いに行くことに。


音更町にある菓子メーカー、柳月の本社工場、スイートピアガーデン。

ここでは、お菓子の出来る工程を見ながらお土産を色々と買うことできます。

肝心の写真をとっておりませんでした!申し訳ない。


せめて部活を・・・イチゴミルクです・・・。

お土産をひとしきり買った後で、フェリーの運航状況をチェックすると、

私が乗る予定だった夜のフェリーは欠航が決まっていました。

翌日にして正解でしたね。

そんなこんなで18日朝4時。

フェリーは9時発ですが、1時間半前までに受付しないといけないので、起きて準備です。

子供たちはまだ寝ていたので寝顔だけ見て一旦ばいばいです。

妻とお義母さんも起きてくれて、朝からいくら丼をお見舞いされました(笑

おいしかったです。

いくら丼を食べつくして出発します。


途中のPAで写真。晴れていたら良かったんですけどねぇ。どんよりです。


近づいて。

苫小牧に着くとなかなかの強風。

ちょうど、私の乗るフェリーが到着したところでした。

予定より2時間遅れでの到着のようでした。

出発も遅れるのかなと思ったら、定刻通りの出発となりました。


さらば北の大地。また来る日までー。


なかなかの時化具合。

寝てるとそんなに揺れてないように感じるのですが、立ってみるとなかなかじっとしていられない揺れっぷりでした。

だが、私は酔い止めを飲んでいるので大丈夫!


小腹が空いたので、自販機でおにぎりを購入。

フェリーの旅はこういうジャンクフードを食べる楽しみもありますね。


午後になるとすっかり波も落ち着いてほとんど揺れもありませんでした。快適♪


また腹が空いたので、たこ焼きと赤いきつねを購入。

なんとか無事に八戸到着。

その後ちゃんと家まで帰ることができました。

また機会をみて行ってきましょう!

何度行ってもいい所です北海道!!

皆さんも是非!
Posted at 2016/04/21 19:30:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月20日 イイね!

北の大地 2日目

妻の実家に来て2日目。

本日は妻が友人に会うために札幌へ。

私は子供2人とレヴォーグで送迎です。

札幌までは2時間弱の道のり。

でもアイサイトで楽ちん♪

さて、妻が友人と会っている間我々は何をしていようかと、北海道に行く前に考えていると、

新さっぽろ駅のビルに、ファンタジーキッズリゾートなる施設があるじゃありませんか。

オール屋内で様々な遊具で遊べる施設だそうだ。

ここなら時間をつぶせるかな?

行ってみると・・・すごい・・・

風船の滑り台、プラレール、おもちゃのキッチン、メダルゲーム・・・

これらを遊び放題の料金か、時間指定の料金で全て遊ぶことができます。


子供たちもおおはしゃぎ!

こいつが長男。斜め下でうろちょろしているのが次男でございます。


ここは大人も一緒に遊べるので、大人もはまりそうです。

ただ、子供が小さいので目が離せないため、一人を見ていると一人がいなくなるで、疲れました(汗

たっぷり2時間以上遊び、妻と合流して帰路へ。

来るときに札幌南のICで降りたので、帰りも同じICから乗ろうとナビを仕掛けたのですが、

ICへの道を一本通り過ぎ、次の道からでも行けるだろうと行ったのが運のつき。

ICの入り口がさっぱり見つかりません。

ナビはあっちに行けこっちに行けというので、それに従っても一向に入り口が見えず。

高速道路と並走したと思ったら、今度は高速をくぐる始末。

なんじゃあこりゃあと思っていると今度は清田区の文字が。

おお完全に違う方向じゃないかと思っていると、小さく100m先入り口の文字が。

ようやく見つけた!

しかもカーブを曲がった先を、さらにカーブして右に入っていくとう分かりづらさ。

どうにか高速に乗り、一安心と思ったら最後にイベントを用意してました。

清水ICまであとIC2つという所まできたトンネル内。

前を行くアルテッツァジータが何やらフラフラしていました。

その前を走っている車との車間もかなり近いように見えました。

なんだろう?煽ってるのか?と思った次の瞬間。

前を走るジータがトンネルの左側の壁ににズザザザザー!!

何ぃ!

舞い上がる埃で一瞬前が見えなくなりましたが、ジータもすぐに態勢を立て直し走っていきます。

こちらは何かおかしいのでかなり車間はとっていましたが、単線の高速で対向車も来てましたから、

あのまま対向車線にはみ出していたらと思うとゾッとしました。

トンネルを抜けると、ジータとその前を走る車の2台が路肩に止まったので、

もしかすると、ジータは前の車にもぶつかったのかもしれませんね。

居眠りですかね。

気を引き締めて、こちらも運転に集中です。

その日の夕ご飯は、私が2月から清水に行くならぜひ行ってみたいと思っていたお店へ。


私が札幌での学生時代に見ていたハナタレナックスという、今でこそよくテレビで見る顔の方々の番組がありまして、

その全国放送が2月にあり、清水町が舞台の一つとなっておりました。

そこで紹介された、「有楽町」というお店、そしてそこで出している「ホルジン」なる食べ物を見て、

これは行くっきゃないと心に決めていました。


これがホルジン。豚のホルモンとジンギスカンの合わせ技。

玉ねぎと味噌だれでいただきます。


薄いフライパンのような鍋でグツグツ煮込みます。


完成。

これはうまい!


あとでうどんも入ります。

妻の実家からは100mの距離。

妻も店があることは昔から知っていたようだが、ホルジンは知らなかったらしい。

地元の人ほど知らないってことですかね。

しかもここ、妻の妹の同級生の家だそうで。

いやぁ、また行きたいなぁ・・・。



次回、最終日編へ続く。
Posted at 2016/04/20 21:19:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月19日 イイね!

北の大地 初日

先週の木曜日、妻の実家である北海道へレヴォーグ(←ここ重要)で行ってきました。

レヴォーグを買ってからは初の北海道。

まずはフェリーに乗るために八戸へ。


乗船待ちの車列の中に子牛をわんさか乗せたトラックが。しかも2台。

モーモー大合唱でした。本州から北海道へ渡る牛っているんですね。逆はありそうでしたが、本州からも行くんですね。以外でした。


乗船。船に乗る前に横を通りかかった係りの人が一言「(車高)低いなぁ、大丈夫か?」

おそらくはアンダースポイラーを見て言ったんだと思います。

フェリーの乗り降りの際に急こう配の箇所がありますのでね。

私も不安でしたが、どこもこすらずクリア。純正車高+アンダースポイラー+スカートリップは大丈夫ですよ(私の乗ったシルバーエイトという船ではですが)。

ちなみに、レヴォーグの前には先ほどの子牛トラックが。

船の中でも大合唱でした。

夜の船でしたので、寝ている間に苫小牧へ到着。

一気に妻の実家のある清水町へ。

高速道路の脇にはいまだに雪が。

そして時折吹雪。

念のためスタッドレスで行って正解でした。

妻の実家に到着すると、早速子供たちはじぃじばぁばの元へ。

人見知りしない子達で助かります。

ただ、人見知りしなさすぎるのが多少心配ですが・・・

昼食時になり、どうする?と聞かれたので、迷わずラーメン!と。

実家の近くの寶龍(ほうりゅう)というラーメン店へ。

十勝地方に何店かあるお店ですが、この清水店が一番おいしいらしいです。


壁にはこのようなものが。


味噌ラーメンを頼みました。濃厚とまではいかないスープがおいしいです。


子供たちは醤油ラーメン。見た目とうらはらにあっさりした感じです。
子供たちは店に入るなり、うどんが食べたいだの、パンが食べたいだのと失礼千万なことをのたまってました(笑

夕飯はお寿司。

実は実家は元お寿司屋でございまして、お義父さんは寿司職人だったのです。

今は引退されて、妻曰く腕も落ちたとのことですが、おいしいお寿司をいただきました。

写真撮ろうかなぁと思いましたが・・・勇気出ませんでした(笑

この日は移動の疲れもあったので、早めの就寝となりました。

続く。
Posted at 2016/04/19 23:02:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

朝のほんの10分間

昨日の夜に、明日は天気も良さそうだから相方殿の車をコーティングしようと思い、布団に入りました。

今朝、雨音で目が覚め、なんだよー雨かよーと思いましたが、すぐに止んだためほっとしておりました。

買い物があったので、それを済ませてからコーティングだなと思い外に出ると、

そこにはギャラクシーブルーはどこへやらの茶色い車が・・・。

どうやら、先ほど降った雨にこれでもかと黄砂が混ざっていたようで・・・。

相方の車は元々茶色なので、そんなに目立たず。

とりあえず買い物に行きましたが、さすがにこれはいかんと思い、

帰ってきてから速攻洗車。

本当は、今週後半に北海道に行くので、行く前に洗車機にでも突っ込もうと思っていたのですが、

我慢できませんでした。

やはり、洗車機よりも手洗いの方が綺麗になりますな。

でも面倒で洗車機の方が多い私・・・。

続けざまにアルトも洗車からのコーティング。

今回も


こちらのコーティング剤。お隣の秋田県の会社が作ってるんですね。

レヴォーグに使ってからというものの、弟のステップワゴン、父のクルーガーHV、今回アルトと、

家族の車ほぼ全てに使っております。

塗る→乾かす→ふき取る→完成と簡単施工なので、誰にでもできますし、効果は複数年にわたるらしいです。

他のコーティングを見たことがないので、何とも比較はできませんが、私はこれで満足です。

なんせお手軽なので(笑


テカテカになりました。


2台を定位置に戻して終了です。

何?明日は雪が降るですと?雨も降る?

ぬー・・・・・・。
Posted at 2016/04/10 22:17:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月31日 イイね!

いかつい?車、海を渡る。

歳と共に時間の経過がやたら早く感じる今日この頃、皆様どうお過ごしでしょうか。

早いもので3月も本日で終了でございますね。

4月は子供たちの保育園の入園式に始まり、ついにレヴォーグさん海を渡ります!

4月の中旬に妻の実家のある北海道へ行ってきます。

車を買ってほぼ2年。

なかなか妻の実家に行くことができずにいましたが、ようやくレヴォーグで北の大地に行けます。

道東方面なので、家から実家まではフェリーの時間も入れると11時間弱でしょうか。(待ち時間入れると12時間越え)

フェリーは夜なので寝ていればいいので楽ですが(笑

移動だけで半日以上・・・やはり北海道は遠いですな。



さて、妻の実家に滞在中に妻が札幌の友人に会いたいそうで、

札幌まで何で行こうか悩んでおりました。

列車にしようか、バスにしようか。

列車は特急代が結構高い。バスは安いけど時間がかかる。

私:レヴォーグで行ってきたら?

妻:私が運転するの?あの車を?いやだ、あんないかつい車!

・・・散々な言われようです(笑

皆さんのレヴォーグを見ていると私のなんてまだまだ。

車で行くのが一番安いので、妻を送りがてら私も子供同伴で札幌行ってきますかね。

だがしかし、どこで時間潰そう・・・、あのフリーダムなガキンチョ達を連れて・・・。

動物園は先日仙台で行ったしなぁ・・・。

お義母さんからは、「あんないかつい車に乗って免許がゴールドなはずがない!」とも言われておりますので、

ゴールド免許をお義母さんにバシッと見せるのも今回の目的の一つだったり(笑

あとは天気が良いのを祈るばかりです。

Posted at 2016/03/31 09:50:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「清水町から稚内への道のりです。」
何シテル?   08/13 19:22
青レヴォごん太と申します。 レヴォーグVN5 sti sportに乗っています。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Kaedear バイク スマホホルダー バイスマウント 17mmボール 12.7mm〜50.8mm マウント アルミ製 クランプ ボールマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:49:33
不明 AresforStar スエードステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 23:47:37
AUTO PRODUCE A3 VB/VNレカロシート取付ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 16:33:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ 青レヴォごん太 (スバル レヴォーグ)
令和4年(2022年)12月26日納車。 大事乗っていきたいと思います。 前のレヴォ ...
スズキ アルト スズキ アルト
2代目相方カー。 2023年5月より。 とても運転しやすいです。
スバル レヴォーグ 青レヴォごん太 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ1.6GT-S stiパフォーマンスパッケージ装着 いじらないつもりでしたが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iアーバンセレクションです。 型式はBP9ですが、ツーリングワゴンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation