• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青レヴォごん太のブログ一覧

2011年08月28日 イイね!

大曲花火大会

初めて大曲の花火大会に行ってきました。

毎年すごい人出というのは知っていたので

朝4時起きの5時半出発でした。

会場の駐車場には7時半すぎに到着。

そこから会場の河川敷まで30分ほど歩き、さて場所取りを・・・と思ったら

9時半まで会場には入れず。

でも既にすさまじい数の人の列でした。

待つこと2時間、ようやく会場に入って場所探し。

たどり着いたのは5番と書かれた場所。

バナナの絵の描いてあるゲートの近くでした。

既に場所などほとんどなかったのですが

トイレにつながる通路沿いの一画が空いていたので

そこに陣を張ることに。

さて、場所を確保してからは暑さとの戦い。

花火は夜。(昼花火は17時から)

大曲の町へ行ってみるものの、何も無し・・・

何とか暑さをしのごうと寄った専門学校の体育館で

花火セミナーなるものをやっていたので、室内ならすずしいかもということで参加。

花火大会の予備知識のような説明がありましたが

半分寝てました。

ちゃっかり2回も参加して暑さから逃げてました(笑

ようやく日も傾いてきた17時より、昼花火がスタート。

現在では大曲でしか見れない花火だそうです。

昼間なので夜の花火のような華ではなく、色をつけた煙幕などで見せる花火でした。

これはなかなか新鮮でしたね。

さあ、ようやく辺りも暗くなり、いよいよメインの花火大会のスタート。

全国の花火師が集う大会なので期待が高まります。

NHKのBSでも毎年やっているのでたまに見たりしていたのですが

やはり実際の迫力には敵わないですな。

確保した場所がこれまたばっちりな所で、ゆっくりと見ることができました。

1花火師ごとに10号玉×2発と音楽に合わせて打ち上げる創造花火で競技をするものでした。

花火師の花火もすごかったけど、スポンサー提供の花火も迫力があって良かったです。

一番の見せ場は大会提供花火。

今年のテーマは「奥州曙光」。

セミナーで世界遺産になった平泉がどうのこうのと説明していたんですが

ごめんなさい、ほとんど聞いてませんでした。

これは圧巻ですね。

打ち上げ場所をいっぱいに使って、2000発近くの花火を数分で打ちつくす迫力は凄まじいですね。

打ち上げする幅は500メートル以上って言ってました。

確かに視界に収まりきらなかった。

この花火が終わると今度は帰宅ラッシュがスタートします。

まだ競技自体は少し残っているんですが、メインを見ると帰る人が多くなるようです。

私達もそれを聞いていたので、そそくさと支度をして、いざ岐路へ。

・・・会場出るのも人ごみで大変でした。

歩きながら残りの花火を見れましたが、かなり疲れましたね。

その後は今度は車の渋滞に揉まれながら

午前1時過ぎに家に帰ってまいりました。

時間と暑さで体力的にはかなりきつかったですけど

見て損の無い花火大会でした。

機会があればまた行きたいと思います。

ところで、今年は何人の人が来ていたのだろう?

昨年は80万人!だったそうだ。





今度は有料の桟敷席をとって見るのもいいかもしれませんね。
Posted at 2011/08/28 17:53:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

1周年

無事?結婚1周年を迎えました。

何とも、あっという間の1年でした。

特に地震後の月日の経つのが早いこと早いこと。

気が付くともう8月も終わりじゃないですか。

来月からは私の仕事が本番を迎えます。

鬼忙しい日々が始まりますねぇ。

相方には迷惑かけるかもしれないが、一緒に頑張っていただきましょう。





昨夜は、ちょっとしたプレゼントを贈呈。

相方の好きな人の本なのですが、地元になかなか売ってなかったので、

相方がこの前里帰りしている間に取り寄せておきました。

(4冊あるのですが、地元には1冊しかなかった。)

しかし・・・・・・・

相方が札幌でその本のうちの2冊までも買っていたことが判明。

さすが札幌。

品揃えが違う(泣

さて困りました。

かぶった2冊も一緒にあげようか、それとも残りの1冊だけにしようか。

悩んだ挙句、3冊ともプレゼントしました。

私がプレゼントを用意しているとは全く思ってなかったようで

とても喜んでくれましたね。

かぶった2冊も大切にしてくれるそうです。

いやはや、ありがたい!





これからもよろしくお願いします。
Posted at 2011/08/24 12:44:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

明日からお盆休み

どうも、明日からお盆休みだというのに、お腹を壊して点滴を打ってきた私です。

昨日食べた回転寿司のマグロがいやに生臭かったんだよねぇ。

たぶんあれだよねぇ。

幸いにも朝だけピーゴロで今は何ともないのでよかったのですが

派手に決まっていたらどうしようかと思いました。

なんせ、明日は相方の実家である北海道へ行くことになっておりますので。

結婚して早1年。

結婚式をハワイで挙げたので、地元の親戚周りはできたものの、

相方の親戚関係に挨拶を未だにしていないのです。

というわけで、

今回お盆ではございますが、あいさつ回りをしてこようということになりました。

さて、親戚に皆様方、どのような方々でしょうか。

ドキドキしながら行って参ります。



Posted at 2011/08/11 20:15:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月08日 イイね!

なんてほったらかし

わぉ!ブログ更新してないと思ったら2ヶ月近くもほったらかし。

えーと何してたんだっけな?

7月の頭にハワイでようやく結婚式ができて、帰ってきてからは珍しく仕事が忙しかったんだよな。

あとは・・・あれですな、暑さで参ってたんだな。

私、暑いの駄目なんです。

溶けるんです。蒸発しちゃうんです。

今年は去年ほどではないにしろ、暑いものは暑いですからね。

気体にならないように頑張ります。


さて、レガシィの方はといえば特に変わったこともなく。

しいて言えば、Dでハミタイ宣告されたのでフェンダーモール(ゴム製)をつけて

「お~ば~ふぇんだ~」と青色猫型ロボット風に一人叫んでいたことくらいでしょうか。

あ、あと、2ヶ月ぶりに洗車しました。



以上、ざっくりと近況報告をば。






ざっくりすぎますね・・・
Posted at 2011/08/08 19:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「清水町から稚内への道のりです。」
何シテル?   08/13 19:22
青レヴォごん太と申します。 レヴォーグVN5 sti sportに乗っています。 よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 123456
7 8910 111213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

Kaedear バイク スマホホルダー バイスマウント 17mmボール 12.7mm〜50.8mm マウント アルミ製 クランプ ボールマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/01 23:49:33
不明 AresforStar スエードステアリングホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 23:47:37
AUTO PRODUCE A3 VB/VNレカロシート取付ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/11 16:33:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ 青レヴォごん太 (スバル レヴォーグ)
令和4年(2022年)12月26日納車。 大事乗っていきたいと思います。 前のレヴォ ...
スズキ アルト スズキ アルト
2代目相方カー。 2023年5月より。 とても運転しやすいです。
スバル レヴォーグ 青レヴォごん太 (スバル レヴォーグ)
レヴォーグ1.6GT-S stiパフォーマンスパッケージ装着 いじらないつもりでしたが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2.5iアーバンセレクションです。 型式はBP9ですが、ツーリングワゴンです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation