
前回投稿で年度末と言ってましたが、予定より約1ヵ月早まり3月4日に納車となりました。
BEATを手放すことになった一つの理由は、昨年の熊本の大震災に遭ったことでした。
それに加え昨夏の暑さは、旧車と老体には堪えました。 普段の足として使用していましたので、エアコンが利かない内に目的地に着くなど...
そして家族環境の変化です。 (子供たちが成長し、子供二人と荷物を載せたいなど)
そう言うことで、色々な車に試乗した上で 新型スイフト RSt にたどり着きました。
試乗した車の中でもマツダのディーゼルエンジン、最新の安全装置にアダプティブクルーズコントロール(ACC)には非常に興味を持ちました。
アクセラ(スポーツ)には一日モニターで試乗し、一通りの装備を試すことが出来ました。

最近ではC-HR、CX-3、CX-5(旧)、プジョー2008等 コンパクトSUVの試乗を繰り返し、最終的には走りとコストパフォーマンスで随一のスズキ 新型スイフトが丁度昨年末発表となり、決算とも相まってこの時期の購入となりました。
最上位モデルで、最新の安全装置も付けて100万円台のプライスを付けたクルマはそうありません!
安全装置には単眼カメラ+レーザーレーダーの最新のコンチネンタル製を装備。
ACCについてはミリ波レーダーによるもので、流石に全車速域で完全自動停止・発進とはいきませんが、約40km/hから作動し、メーター読みで約30km/hになると「ポーン!」とアラームが鳴り解除となり、自分で(若しくは自動ブレーキ)ブレーキでの停止となります。 必要最低限の仕様となっています。

今回スイフトにはセンターディスプレイが配置されており、私のグレードはカラーになります。(他グレードでは白黒になるものもあります)上の写真はACC作動時のものです。

そして、ACC作動時の車間設定3段階の内、真ん中での前車との距離を写してみました。
あと新型スイフトで気に入った点は内装ですね!
値段の割にはということではあるのでしょうが、立派な仕上がりです。
特にDシェイプハンドルの質感には驚きました。丁度良い握り太さと、Dの下の水平部のシルバーの加飾。スイッチのレイアウトも申し分ありません!

取り急ぎ内装まで。
また走り等については後日ということで失礼します。
Posted at 2017/03/11 02:35:51 | |
トラックバック(0) | クルマ