先日、阿蘇にゴルフでドライブをしました。
阿蘇は熊本市内の平野より標高が高いので涼しいのは涼しいのですが、流石に日中はそれほど変わりません。
そんな中、久々の阿蘇のドライブ、ゴルフでしたのでルンルンで快調にドライブをしてゴルフ場に着きました。
ゴルフスコアもそこそこで帰路の途中、何かエンジンの調子がおかしく、エンジン回転数を見るとあらら!! 1,000回転程に落ちてきて、最後にはエンジンストールするではないですか。
路肩にクルマを止め、いつもの様にキーをひねったところ、、、どうしたことでしょう! いつもは消える
エンジンチェックが点きっぱなしではありませんか!
例のやつです!(BEAT乗りでは有名で分かってはいましたが) また それもこんなところで(阿蘇の山道で)。。
その後、しばらくして何とかエンジンが掛かり、5km程は走れたので、たまたまふもとの親戚の駐車場までたどり着くことが出来、その日は親戚に50kmある自宅まで送ってもらう始末。(申し訳ない!)
自宅に着いたら早速、以前マフラーでお世話になっていたBEAT-GARAGEさんにメールを送信。
これまた早急な対応でレンタルECUを手配して頂きました!(感謝、感謝)
それから3日後、レンタルECUを握りしめJRで救出に行って来ました。
しかし、23年も経つウチのBEATですのでECUだけで済めば良いけどなあと思いつつの救出作業でした。
レンタルECUに換装しエンジンが元気に掛かった時は、その不安は吹き飛びました!
それに このECUはノーマルの整備されたECUで、例のコンデンサ等を換装し基盤もきれいに清掃されたものなのですが、これがホンとに自分のBEATなのかと疑うほどの走りなのです!
『あーーこんなに弱ってたんだ~』 と改めて気付かされました。
現在はまだ修理中でして、今回の修理を機に【スポーツROM】を組んでもらうことにしました。
もしこのECUを組んだらどうなるんだろう!? と今から楽しみにしているところです。
皆さんもBEAT乗りの方は勿論対策済みでしょうが、ECUを延長ハーネスで移設されておられない方は今一度ご確認されてみては如何でしょうか。。

Posted at 2014/08/14 23:17:55 | |
トラックバック(0) | クルマ