メガスクを繋いで
エンジンかかったーやったー^^で放置してるキ太郎です
エンジンはかかったんやエンジンは・・・
オルタェ・・・
気分転換に自転車乗ってました
ロードスターは実用車なので自転車だって載ります
今日は僕のやり方を紹介しようと思います
こんな風にいつもどおりハードトップにキャリアでもいいんですが
車内に積んでおけると車から離れられるし雨に降られても心配ないし実に便利
まずは普通のロードスターと普通のロードバイクを準備します
普通のロードバイクから外せるものを全て外します
この場合は
前後輪と
シートポスト
助手席を一度倒しブルーシートをかけて戻して挟みつつ、自転車を車内に積んでいきます
ハンドルは右に切ってエアロボードか、ロールバーに掛けます
このとき
シートとの接地はかならずペダルで、へんなとこに負荷がかからないよう
このときフォークはセンターコンソールの上にありますが、
フルバケなどにして
運転席後方に隙間がある場合は
このようにフォークを空間に差し込むとより安定します
あとは
ホイールを重ねて助手席の空間に放り込めば完成です
ほうら載ったキャリアなんていらんかったんや!!
運転席から見るとこんな感じ、結構安定してますし、シフトするにもサイド引くにも問題なく、さらにセンターコンソールの蓋も開きます
ただし左側のミラーは見えにくい!!!場合によっては見えない!!!!
ので注意してください
もちろん幌閉めても問題ないです(シートポストを抜いたのはそのままだと幌に引っかかるから)
慣れると幌閉めたまま積み下ろしできるようになります。
ちなみに助手席に重ねてホイール入れたくないって人もいると思います
たとえばこんなの
前後輪のホイールだけで78万円・・・
こんなの重ねていれてスポークにスプロケで傷がついたらましてフレが出たりしたら
。・゚・(ノД`)・゚・。
なので一本だけならトランクに収める裏技的方法もあります
まずはトランク内装を剥ぎます
そしてタイヤの空気を抜きます
そうしたらなんということでしょう、ぴったり収まるではないですか☆(ゝω・)vブイッ!!
これでまたロードスターとロードバイクの六輪生活が捗りますねヽ(*´∀`)ノ キャッホーイ!!
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2013/07/07 22:09:13