一週間くらい前に車戻ってきてました、具体的には清里終わった今週の火曜日ww
LLC入れてもらって一週間でラジエターの水抜くことになるとはwww
KOYOの銅二層にしたのだけど、思ったより冷えない(町乗り95度、お山走って100度普通に超えた)のと、これじゃあサーキット走ると危うそうなのでなぜか持ってる手持ちのNA6サーモと交換してみた、82度開弁にしてみようということ。
(NB純正は88度開弁で100度全開とかこれはあんまりだよねぇ、でも水温で困ったことあんま無かったんだよね、
謎の多い僕のよく冷える純正ラジエター・・・。
NBの水温が高めに保たれるのは燃費というよりは排気ガス)
詳しくは
ここで
水温が
83度まで
燃料増量補正がかかるのでそれは避けたい、しかし、水温はそこそこ下げたい、でもローテンプでオーバークールは嫌というのにちょうどいいサーモ。
コレを組んだ結果からいうと思惑通り、85-87度で町乗り水温安定、お山走っても100度いかず。
夏はこれにツインファンリレーで行くかね
今日の
仕事中にこっそりやってたので写真はない、手順としては
水を適量抜く、サーモ交換なら全量抜かなくてもok
サーモハウジング側のホースだけ外してずらし、ボルトナット2本外す
プラハンで叩くなりしてハウジング外す、サーモが多分固着してるので再使用しないならペンチでこじって外す
残ったガスケットをスクレーパーで掃除、今日は暇だったので
オイルストーンの細めでしこしこまでした
空気抜きの穴が上になるようにサーモを取り付け、その上からガスケットのせて組む
んで今日のアクシデント
外したサーモになんか挟まってた
え?なにラジエターのフィン??
え?マジ?
怖・・・とりあえずLLC全量交換しとこ・・・って意味なさそうだけど・・・
エンジン交換が視野に見えてきたなぁ。
Posted at 2012/11/11 00:55:34 | |
トラックバック(0) |
車改造 | クルマ