• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん(タクモ)のブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

漢のレーシングミラー 組み立て編

本当にGarage502のOgataさんには良いものを作っていただき感謝しています。

注文していた再販分の漢のレーシングミラーが届いたのでいてもたってもいられず組み立ててみました、取り付けはまた明日。

安心のクロネコで届き、中には箱が二つ

マニュアルにしたがって組み立てます。


中身はこんな感じ、欠品はありませんでした+ねじはミラーに元からはまってました


台座のLR表記が彫りで書いてあるところに本気を感じます。


グリスアップしろということなのでシリコングリスでぐにぐに

ここからは勘で組み立てるだけです

ここのステムの浮いてる部分の締め加減が難しいです、これは明日また調整しなきゃ。



 
とりあえず、完成!
家政婦のミタを見ながら組み立てたんで1時間くらいかかってますね、明日はNBの電動ミラーを外すというめんどくさいことに挑みながらこれを付けたいと思います。
 
Posted at 2011/12/22 00:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年12月20日 イイね!

初石井自動車

もう3日も前の17日にロードスターの聖地の一つ?である石井自動車さんに遊びに行ってきました。

せっかく群馬いくので石井自動車さんでなんか付けようと思いマルチメーターとど~だSMBを取り付けていただくことにしたのです。
  

特に時間は指定されなかったのですが聞くところによるとマルチメーターはめんどくさいらしい。
  

前日が『俺は小僧になる』だったので、寝たら次の日起きれる自信が無く、さらに土曜日のうちに愛知まで帰らなければならないので、ぴじぇさんに手伝っていただき夜のうちに石井自動車さんへ僕の車を運んでおくことに、ぴじぇさん本当にありがとうございました。

車を預け、ぴじぇさんと高崎市内まで戻り、よしださんや、Nがせさんたちのいるガストで有意義な?雑談をし別れ
その後はYdaさんやtomoさんら石井自動車に遊びに行くのに付き合ってくれるありがたい方々と昭和なかほりのする商店街で餃子食べたり、ラーメン食べたりしてホテルで寝落ちました・・・。

そして次の日、面白い峠道など通ってたら やはり昼ごろに石井自動車に着、近くの店に昼飯を食べに行くとそこには社長が!煮カツののっている名物のカツ丼はとてもおいしかったです。

 
 切り立った山々の麓に石井自動車さんはありました。

僕の車はまだまだ出来ていなかったので、とりあえず昨日から調子の悪いぴじぇ号のカーナビを引っ張り出してみることに


社長にカーナビを取るためにはセンターコンソールを外さなきゃ駄目だと言われ、外していたらMTのダストブーツの破れを発見!なんと石井自動車、その場で部品が出てきます(笑)

途中センターコンソールのビスの位置やチェンジレバーがNB1とNB2で違うことに気付いたり、古いダストブーツが外れなかったり、新しいダストブーツはめるのが難しかったりいろいろありました
tomoさんのロドから出てきたラスペネ大活躍!さすがロドみんななんか出てくる

Ydaさんもセンターコンソールを外し、自分のロドのダストブーツを換えていました


工具がトランクから幾らでも出てくるYda号とオーナー

僕もオイルレベルゲージが折れていたのでくださいといったら土曜日なのにその場で出てきました(笑)さすがロドの駆け込み寺

最終的にぴじぇ号のカーナビはグローブBOXの裏の配線とめてるタイラップ切ったら線に余裕が出来て前に出てきました、とりあえず音は出るようになったよう。

なんやかんややってるうちにすっかり夕方、そのころには僕の車も出来上がって
こんな感じになりました!!デジタル表示見やすいです、前日からそんなもんいらねーよという圧力に負けずに(笑)つけてよかったと思います。

ちなみにど~だSMBはこんな感じ
さて効果があるのかどうか。

途中でtomoさんは用事のため先に離脱していたので 
その後すっかり日も暮れた後石井自動車をぴじぇさんYdaさんと後にし
下仁田ネギを買うため道の駅に寄り、生産者の方におまけしてもらいながら(14本が20本になった)三人で山分けして帰りました

助手席に葱を大事に抱えるぴじぇさん号
道の駅から皆帰路がばらばらだったのでここで解散となりました。
 
その後のんびり中央道をひた走り 、愛知に着いたのは朝の4時ごろでした。

また石井自動車さんには行きたいと思います、第二回小僧になるをやらないかなぁ、できれば雪の解けるころにw
 
Posted at 2011/12/20 22:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月18日 イイね!

小僧になった!?

関越スポーツランドで行われた「俺は小僧になる」に愛知から参加してきました

夜中に中央道をひた走り、一路群馬へ

到着したのは朝七時過ぎで、開門前だというのにこの車列

平日の朝から遊ぶ悪い大人たち


壮観!ぼくも含め皆走りまくってこんな風にピットに並んでるのは朝と昼休憩の時だけだったようなw

午前中はとりあえずスピンしたりスピン中にアクセルあけたりする練習
アンダーだしたりオーバーだしたり、上手い方々からアドバイスを頂ながら両手では数えられないくらいはしりました

手前と奥の2コースに分かれていたのですが、手前の上手い方々はくるくる回っていてあれはもう車じゃない
 


昼休憩にて、ぴじぇさんマッスピ号との車高とホイールの引っ込み具合の違いに注目したい
ラダーバーはいいメット置きでしたw

午後は定常円、ニュートラルステアからアクセルオンでオー・・・以下略
理屈は理解してもなかなかできず、カウンターも遅く、アクセルコントロールで車を前に出すことも出来ずその場でぐるぐる、白煙モクモク、タイヤは・・・。やったね!マックスターンならできたよw

斉藤選手にも教えを乞い、くるくるパイロンを回って頂き、僕の車には問題がないことも確認しました、やはり腕が足りないorz

tomoさんの車にも乗せていただいて分かったのはサイドターンすごい楽しいということでした、これはヤミツキになる

16:00からは騒音の関係でパイロンスラロームでしたこれが一番楽しかった

本当に日が暮れるまで走り、最後はライトを点けて走ってました。

一日中走りまくり、おかげで石井社長からは「小僧からサルになった」とのありがたいお言葉をいただきました、小僧からサルだと格下げw
 
朝から日が暮れるまで走り大満足の走行会でした、第二回の開催が待たれます。 
 
走行会が終わった後もなんやかんやあったのですが、それはまた書こうと思います(全消しして心が折れた)
 

なお、この走行会には新型と思われるマツダ車が参加していました、カッコイイ!
Posted at 2011/12/18 17:29:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月11日 イイね!

車、直りました

車、直りましたアライメントの調整もしてもらいまっすぐ走ることの出来るロードスターになりました。

セッティングとしてはキャンバーはフロント1度リア1.5度、キャスター2度5分、トーはフロント若干トーアウトリアほぼ0という感じ、面白いです

<本日の失敗談>
金、土曜日と群馬県の方へ遊びに行くので、余ってるホイールに余ってるスタッドレスを組んでぐるぐるタイヤ減らして遊ぼうと思ったらこれが失敗

純正ビル足の車高なら205 65/R15いけると思ったのに・・・結果としてはホイールハウスに当てましたorz

車屋のおっちゃんにもギリギリアウトと言われて断念、その場で諦め、群馬はDZ101で行くことにします

群馬に何をしに行くかって?ARRIVEさんに散財しにいくんだよ(爆)

Posted at 2011/12/11 23:48:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記
2011年12月07日 イイね!

事故+α(ロドBAKA他)

事故+α(ロドBAKA他)いえね、3週間くらい以上前にね事故ったんですよ、マジで




横からズドンですよ、相手の車がまたアメ車の300Cで硬くてデカくて・・・。






もうフロントからリアまで逝っちゃって泣きました
まぁ保険使って直しますよ、車両保険入ってないから絶対足を出さないように交渉しましたよ

鈴鹿で行われるロドBAKAには観に行きたい!でもロドは無いから他の車で行くかと考えていたらロドBAKAの前日
「細々バックオーダーで付いてない部品あるけど、板金屋さんから車上がってきたけどどうする?欲しい?」
とお世話になってる車屋さんから電話が!!


そりゃ取りに行きますよ。

ロドBAKA当日朝、鈴鹿に向かって走り出すと、なんとなく分かってたけどDシェイプのステアリングが猛烈に使いづらい
この時付いていたのはMOMOのTREKのブルー

念のため純正のステアを持ってきていたため、SAではめ変えて行くもなんかおかしいハンドルが左に取られる。
まっすぐ走らないすごい怖い
事故でフロントタイヤがトーアウトしてるのかな、実は知ってたけど、思いのほか酷い

車屋さんのおっちゃんにも、頼んであるオーリンズが来たらそのときに一緒にアライメント取るから、とりあえずまっすぐ走るからそれまで慎重にねといわれたけどなにこれ怖い、うそつきー

頑張って鈴鹿サーキット付近まで辿り着くも迷い、デューべくんの力を借りてパドックで合流



みなさんすごいですね、ぶんたさんたちのパドックを撮るのを忘れてしまったけども(脅威のパドック内ターボ率)

かろうじて撮った走り去るブンターボ号(iPhoneの限界)

すごい始まるまでゆっくりとした走行会で車眺めて雑談して昼ごはん食べて車眺めて雑談してと、すごしてました、始まってからはパドックのモニターから順位と走る姿を眺めたり、ストレートのボードを出すところから間近で最高速の出てる車を観たり、観戦席から眺めたりすごい楽しみました

ストレート下を通るトンネルを通ってパドック反対側の観戦席までいったのですが
この注意はどうしろと(笑)


来年もまた来たいな、今度は走ってみたい

そんなこんなで走行会も終了し、お世話になった方々に挨拶し、帰路へ
パドック裏で純正ハンドルのセンターを出し、デューべくんに愛想の尽きたTREKを譲り

力を入れていないと左に寄って行く車で頑張って100Km/hが怖くて頑張って帰宅
車屋に一報入れるとオーリンズ待てないからやっぱりアライメント取り直そうかという話になったのでした(泣)
修理費用に乗っけるからいいんだけどね
Posted at 2011/12/07 01:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「スロポジセンサーが迷走するお話 http://cvw.jp/b/974948/42318760/
何シテル?   12/22 10:38
最近自作のフルコンを弄るのが楽しいらしい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 22:23:59
NBドーロスター ハザードスイッチ豆電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:09:34
寒冷地仕様なのにRCはミラーヒーター機能がないため取付ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 16:04:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB1 10周年記念車でした キャブ辞めて4連電スロで遊んでます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
キャブ車です、そのうちレストアして遊ぼうかと
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
拾ってきました、アホほど速かったですが水平対向は自分で弄るには面倒くささしかないとわかっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation