
長いですから飛ばしてもかまいません。
Y作ダムからの帰り道、峠が終わったところくらいだったのですが緩い右カーブで若干スピードがノっていたところでスリップして立て直せず縁石に乗り上げてしまいました
綺麗にまっすぐ乗り上げたこと、純正のホイールで、さらに車高がビル足で上がっていた事などが幸いし、不幸中の幸いでボディにはへこみ一つ作ることはなく、またホイールもゆがみも無さそうでした
コンビニで同じロド乗りの方々に助けて頂きながらゆっくり自走でも帰れそうだ、ボールジョイントかナックルが曲がってるだけならすぐ直るからと、アーム曲がってないと良いねとハンドルを左に切っていないとまっすぐ走らない車で明け方帰宅しました
最初はロドの得意な板金屋さんに電話をしたのですが、日曜休み
それならとお世話になってるシャシ屋さんの方に電話をしてみたところ、ボディ打ってなくて板金いらんのだろ?なら最終的に板金屋さんからうちに来てアライメントも取り直すし、ニ柱リフトで上げてみてみるから自走できるならもってこいやといわれたのですぐに向かいました、近いですし。
これがハンドルを左に切ってまっすぐ走ってきた状態、左フロントのトーアウトがひどそうに見えるけど、これはまっすぐ走ろうとハンドルを左に切っているためひどいのは右フロント
一度下ろして、ハンドルをまっすぐにしてもう一度上げ観てみたら、やはり右フロントのトーアウトがひどい、この時点でいろいろ計測して、やっぱり逝っちゃってるのはナックルだけだと判明、ラックエンドを回せるだけ回してインに振りこれでアライメントをみてみることに、そして下ろしてちょっとまた調整したら全然ましになって感動、これならナックルだけ交換すれば行けるとなったのです。
そしてここにはホイールバランサーもあったりするんですな、振っても全然許容範囲内でした純正ホイール強い!!!
下回りのガリ傷などもさび止めとアンダーコートで処理
一段落したので二人でとんこつラーメン屋に行き昼ごはんを食べました、絶妙なニンニク臭で帰ってきて大事な話が
そう10/1には関東遠征が控えているのです!!!僕もすごい楽しみでしたし
その話をするとシャシ屋のおっさんはサイトウロールケージの仕事が見て見たくて楽しみで仕方が無かったらしく、わかった特急で直すから置いてけとなったのです
ここで問題なのが代車
ソレックスキャブドンガラエアコン無しNAかミニカしかないのです・・・。
そしてミニカは出払ってて、この前の台風の大雨でNAはフロアが完全に水没したらしく、シートがビシャビシャ、コンピューターもやばそうという状態だったので乗ることができず
乗ると足回りオーリンズだわTE3714インチ軽いわ、キャブのレスポンスヤバイわパワー無いわで楽しいんですが残念
そして代車がこれになったのでした
Posted at 2011/09/25 23:06:01 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ