• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっくん(タクモ)のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

真のキャブジェクションへ、その①

僕がキャブから燃料を吹かずインジェクター使っちゃってる邪道なのはみなさんご存じのはず、しかしキャブジェクションと言うのならキャブからも燃料出したい。

そうだECU側の加速補正やめてキャブの加速ポンプを動かそう!!!
そうすればめんどくさい加速補正の適合無視できるぞ!!

というのは実はキャブジェクション車に乗る人の間では一度は考えること、色々案も出てるし自分の中でも出来そうという結論が出た。

そろそろ夏が終わるのでキャブをキャブとしてつかってもいいかもしれない(パーコレーション的な意味で)

中部ミーティングあるしそれに間に合わせるか
そうして動き出したのは中部ミーティングの一週間前、そう、自分の中では余裕をもって動き出したつもりで楽勝で間に合うはずだったのです。

空想が現実にならないのにはいろいろ理由があるというのは後から思ったこと。








サクッと部品をバラシてさて・・・・ポンプボディ固着してる!!!!(リンク先参照)

方々手を尽くしてみたものの固着が直る様子は無し、時間だけが過ぎていく。
加速ポンプ使うには最重要部品と言ってもいい部品だったのに・・・。

部品としても廃版・・・再生もできるらしいが時間かかるし間に合わねぇ・・・。


よしキャブの部品取りロードスター買おう!!!そこから部品取ろう!!!!




買いました!!!!(中部ミーティング二日前)

うちに自走で持って来た瞬間に僕によってキャブを取られ不動車になった可哀想な子、あれ?前にもこんなことがあったような




しかし久々にのるちゃんとしたキャブのフィーリングは良いな、この無理やりエンジン回してる感じ最高だ。

そのうち部品再生してお前も直してやるからな、と言いつつキャブを取り外す。


うひひ、このキャブ動くぞ・・・。

外して驚きクーリングチャネルまでついてた!!!

動くキャブも手に入ったし
これで全てが上手くいくこのときはそう思っていたのです


次回に続く

「インジェクションとキャブ、それは相容れないもの」
Posted at 2016/09/13 00:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車改造 | クルマ
2016年08月31日 イイね!

ラジコンはじめました

思えばミニ四駆とかもはまった覚えが無い俺がなぜラジコンやろうと思ったのか。



ことの発端はオフロード系の自転車のレースシリーズに出ていたところから。

オフロードコースとラジコンの相性の良さよ…という話をしてたら
自転車のレースにでてる家族持ちお父さん達がレース中に子供に暇を潰させ、かつ自分のレースに来て貰えるようにと集団で始めた(自分たちがやりたかったとも言う)ラジコン。
触ったらもうだめでした。
子供いないけど自分が子供だしラジコン始めてもいいよね!?


というわけで自分に甘い僕は自分に買い与え






ジャブジャブボディー洗って塗装したり






シコシコ組み立てたり




最初っからチューニングしたり

都合3日ほどで完成






ハァ、タン幌ブラックボディーのゲレンデヴァーゲンカッコイイんじゃあああ!!!

というわけでラジコン持って各地に出没したいと思います。

ジムカーナ場とかもこれで走ると楽しそう…

大人用ラジコンって凄いのね…すでに速くてこれモーター換えたりとかできないよ…目で追えない…山本昌さんの凄さがわかる…


Posted at 2016/09/01 16:08:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2016年08月19日 イイね!

Tunerstudioのアップデート

フルコンであるメガスクを制御してるソフトのv3.0アップデートがしばらく前にきてたのですが、動作が安定せずやばいこれベータテストだ状態で放置してました


しかしバグ取りの終わったv3.005が発表されてだいぶ安定して使えるようにはなったので書いておこうかと



やれるようになったこと一覧
ファームウェアのアップデートを箱を開けずにできるようになったのは便利そう(めったにやらないし、フルコンを弄って遊んでる人しか必要ない気もする)








やったね!bluetoothで直接接続できるようになったよ!!
3.0では書き込むごとにぶちぶち切れてイライラしたbluetooth接続も3.005で安定して完璧な動作へ
これまではbluetoothをシリアル通信だとごまかして通信してたので接続不良なども偶に起きてましたが前より確実に接続が安定してます、心なしかもともとなかったラグが更に減ったような

そろそろシリアルケーブルを捨てても良いかもしれない…




新しいメータースキンも使えるようになったけどまあこういうのはアップデートしたすぐだけ楽しんで使わなくなるんや……
カッコイイけど、ふだん使わないからな…








これは有料ですがシャシ台とかで便利な一画面でぜんぶ見れるよモードも使えるようになったと、MoTeCとかlinkとかはこれが普通なので今更感
このためだけにさらに課金して使うようにするかはちょっと悩んでます

あと気筒ごとにAF計刺してマップ作れたりする機能も有料であるけどそこまで求めてないので

とまあ僕的にはbluetooth接続が安定した以外には特には面白いアップデートでは無かったけども、3.0以降これからも色々な機能のアップデートはしていくようなので期待して待ってみたい。




Posted at 2016/08/25 12:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車改造
2016年06月15日 イイね!

キャブジェクション動画

キャブを取り付けるついでに動画を撮ってみました

Posted at 2016/06/15 11:38:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月14日 イイね!

キャブのバタフライ周りの清掃

スロットルが張り付いてた気がしたのでこれはスロットルコートが悪さしてるなと



サクッとキャブをはずし



バタフライ部の清掃、キャブクリーナー強い。

しかしスロットルコートが上手く塗れない…どうにか綺麗に塗る方法は無いものか…

細長い筆で挑戦するも失敗…





見た目は気にないことに
だれかうまい塗り方教えて下さい…




あとちょっとジェット見ながら悪巧みしてます。

Posted at 2016/06/14 10:37:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター

プロフィール

「スロポジセンサーが迷走するお話 http://cvw.jp/b/974948/42318760/
何シテル?   12/22 10:38
最近自作のフルコンを弄るのが楽しいらしい
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エバポレーター清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 22:23:59
NBドーロスター ハザードスイッチ豆電球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 22:09:34
寒冷地仕様なのにRCはミラーヒーター機能がないため取付ました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 16:04:00

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NB1 10周年記念車でした キャブ辞めて4連電スロで遊んでます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
キャブ車です、そのうちレストアして遊ぼうかと
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
拾ってきました、アホほど速かったですが水平対向は自分で弄るには面倒くささしかないとわかっ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation