もう3日も前の17日にロードスターの聖地の一つ?である石井自動車さんに遊びに行ってきました。
せっかく群馬いくので石井自動車さんでなんか付けようと思いマルチメーターとど~だSMBを取り付けていただくことにしたのです。
特に時間は指定されなかったのですが聞くところによるとマルチメーターはめんどくさいらしい。
前日が『俺は小僧になる』だったので、寝たら次の日起きれる自信が無く、さらに土曜日のうちに愛知まで帰らなければならないので、ぴじぇさんに手伝っていただき夜のうちに石井自動車さんへ僕の車を運んでおくことに、ぴじぇさん本当にありがとうございました。
車を預け、ぴじぇさんと高崎市内まで戻り、よしださんや、Nがせさんたちのいるガストで有意義な?雑談をし別れ
その後はYdaさんやtomoさんら石井自動車に遊びに行くのに付き合ってくれるありがたい方々と昭和なかほりのする商店街で餃子食べたり、ラーメン食べたりしてホテルで寝落ちました・・・。
そして次の日、面白い峠道など通ってたら やはり昼ごろに石井自動車に着、近くの店に昼飯を食べに行くとそこには社長が!煮カツののっている名物のカツ丼はとてもおいしかったです。
切り立った山々の麓に石井自動車さんはありました。
僕の車はまだまだ出来ていなかったので、とりあえず昨日から調子の悪いぴじぇ号のカーナビを引っ張り出してみることに

社長にカーナビを取るためにはセンターコンソールを外さなきゃ駄目だと言われ、外していたらMTのダストブーツの破れを発見!なんと石井自動車、その場で部品が出てきます(笑)
途中センターコンソールのビスの位置やチェンジレバーがNB1とNB2で違うことに気付いたり、古いダストブーツが外れなかったり、新しいダストブーツはめるのが難しかったりいろいろありました
tomoさんのロドから出てきたラスペネ大活躍!さすがロドみんななんか出てくる
Ydaさんもセンターコンソールを外し、自分のロドのダストブーツを換えていました

工具がトランクから幾らでも出てくるYda号とオーナー
僕もオイルレベルゲージが折れていたのでくださいといったら土曜日なのにその場で出てきました(笑)さすがロドの駆け込み寺
最終的にぴじぇ号のカーナビはグローブBOXの裏の配線とめてるタイラップ切ったら線に余裕が出来て前に出てきました、とりあえず音は出るようになったよう。
なんやかんややってるうちにすっかり夕方、そのころには僕の車も出来上がって

こんな感じになりました!!デジタル表示見やすいです、前日からそんなもんいらねーよという圧力に負けずに(笑)つけてよかったと思います。
ちなみにど~だSMBはこんな感じ

さて効果があるのかどうか。
途中でtomoさんは用事のため先に離脱していたので
その後すっかり日も暮れた後石井自動車をぴじぇさんYdaさんと後にし
下仁田ネギを買うため道の駅に寄り、生産者の方におまけしてもらいながら(14本が20本になった)三人で山分けして帰りました

助手席に葱を大事に抱えるぴじぇさん号
道の駅から皆帰路がばらばらだったのでここで解散となりました。
その後のんびり中央道をひた走り 、愛知に着いたのは朝の4時ごろでした。
また石井自動車さんには行きたいと思います、第二回小僧になるをやらないかなぁ、できれば雪の解けるころにw
Posted at 2011/12/20 22:41:06 | |
トラックバック(0) | 日記