・車両データー 初年度登録→平成21年1月 車体色→シルキーシルバーメタリック(Z2S) グレード→SR 純正オプション→ドアバイザー、フロアマット(ノーブル)、ドアエッジモール、オーディオ交換ガーニッシュ(ピアノブラック)、アッシュトレイ(自費購入) その他(自費購入)→LED字光式ナンバープレ ...
所有形態:現在所有(メイン)
2019年04月26日
※売却の為に純正に戻しました 手元に無かった純正部品はヤフオクで揃えました ホイール→サンバートラック行き ダウンサスとシフトノブ→セルボ行き カーナビとオーディオパネル→ヤフオクで売却 プラグ→予備部品として保管 社外部品はワイパーブレード、バッテリー、シフトノブ、ホイールナットだけ 車体色だけ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年04月03日
・車両データー 初年度登録→平成8年5月 車体色→ホワイトパール(WK0) グレード→K’sエアロ 8台目の車になる予定だった車両 5速のK’sです 無事故車 引きこもりの友人から人には言えない価格で現金一括購入 買ったのは良いけれど15年ほど屋外駐車されていた車両で程度が悪く いたる ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年02月12日
※自分の名義で母親が使用していました ・車両データー 初年度登録→平成18年3月 グレード→M(ターボ付) カラー→パルマレッド(P85) 純正オプション→寒冷地装備 ・オーナー歴 岡山(平成18年3月~平成30年2月) ↓ 高知(平成30年3月~令和元年11月) ↓ 山口 平成30年3月に ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年03月02日
・車両データー モデル→平成16年(04年) 色→シグマシルバーメタリック 新車時価格(税込)→¥99.540 身内から無料で譲渡されたスクーター 乗り捨て感覚で所有されていたので程度が悪い 修理費を軽く見積もった感じ費用対効果が釣り合わないので廃車済みのままヤフオクを通じて手放しました ...
所有形態:過去所有のクルマ
2017年06月18日
3台目のバイク 90年式の銀/黒 近所のバイク屋に頼んで業者オークション会場から調達 走行約5000キロ 車検残り約1ヶ月 福山ナンバー 37万円で購入しました 名義変更が完了するまで1週間ほど福山ナンバーのまま乗ってました これは社外マフラー(エトスのカーボンサイレンサー)とGPR50 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月07日
2台目のバイク 初代NS-1を事故で失って新車購入 95年式の黒 アプリリアのRS50が良かったけどバイク屋が組み立てが嫌だと応じてくれなかった 社外部品だけで20万円前後はかけましたね 単車を買ったので保安部品を取り外し競技用にして保管してました アルトワークスを売ってきた人に貸した ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月07日
近所のバイク屋で購入 原付免許を取って初めてのバイク カラーは白/青でしたので91年か92年式 購入時からKISSの点火時期が変えられるCDIと38丁くらいのリアスプロケが付いてました ほぼノーマルで乗ってましたね 後で取り付けたパーツはアッパーカウル用のゼッケンプレート(貰い物)、フロ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月06日
年式→元年 グレード→K´s エンジン→CA18DET オプション→サンルーフ(チルド機能は無し) アルトワークスに乗ってる頃に知り合いを通してナンバー有り+車検切れの状態で購入 仕様は外装は純正オプションのフロントバンパーと安物のサイドステップ、馬力に関係する物はHKSのスーパーパワーフロー ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月06日
グレード→ビストロ シフト→CVT 初年度登録→平成8年 色→銀 所有期間→不明 5台目の愛車 アルトワークスに乗ってる頃に同級生の女の子から無料譲渡された車両 走行34.000キロでしたが一時抹消状態で3年屋外放置でした アルトワークスを永久抹消する数日前に車検に出してたので即乗り換え ...
所有形態:過去所有のクルマ
2016年06月06日
当たり前ですがガソリン車のアイは中古でしか入手できません 現車確認を行って可能であれば点検整備記録簿を見せてもらったほうが良いです ずっとディーラーで整備された車両を買ったのにエンジンオイル交換は走行距離に関係なく1年にⅠ回だったしATFは未交換でした フロントブレーキパッドは要交換状態でし ...
2019年11月07日
キチンと水管理とオイル管理が出来ている車両を買いましょう 12万キロ超えたあたりからリアのハブベアリングが壊れます テールランプの球切れは持病です ベルト鳴きも持病です 各アームのブッシュのヒビ割れも持病です 買うならMH22SのDIを迷わず選びましょう ワゴンRの場合は経験上NAでも ...
2018年03月04日