
大きく面食らっています。
総走行距離2,304kmでタイヤ摩耗3.4mm = 678km走行で1mm摩耗!?
あと1.6mm摩耗/総走行距離3,388km/納車から231日後の2025年12月18日でタイヤ交換!?
ハァ!?ホンマかいな!往生しまっせ!(怒)
2025年10月5日(日)、MINI門真サービスセンター「
HAPPY MINI DAY AUTUMN 2025」のイベントプログラム「CitNOW LIVE」での下廻り点検の中で、前後タイヤとも残溝が「
4.6mm」との驚愕の説明を受けました。補足で「計測は溝の浅いところでやった」「MINI純正タイヤ交換推奨時期は残溝3mm」とも。。。
一般的な新品サマータイヤは溝が8mm/5,000km走行で1mm摩耗すると言われており、ミシュランによるとEVのタイヤはICEより最大で20%程度早く摩耗する可能性があるとのことで、これらをベースに考えると「EVは4,000km走行で1mm摩耗」ですが。。。
MINI ACEMAN JCW はEV専用タイヤ「
HANKOOK iON evo R」が装着されており、EVの重量増と高トルクに対応するため、材質の工夫や摩耗を均一化してタイヤ寿命を延ばす独自技術が採用されているというのに。。。
サーキット走行など一切しておらず、街中チョイ乗り・エコドライブ・ジェントル走行のみなのに。。。
本問題は今回測定の方法・評価にあり、タイヤ本体/空気圧/走行パターンに問題があるとは思えません。もしタイヤ側の問題だとしたら、看過できない状況です。
念のためタイヤの日常点検を今一度しっかり行うとともに、定期的にMINI門真サービスセンターでしっかり調査してもらうつもりです。
<追記>
⇒ タイヤの異常摩耗 続報① - 残溝の計測箇所はスリット部でした
⇒ タイヤの異常摩耗 続報② - 計測位置の再確認
⇒ タイヤの異常摩耗 続報③ - 驚愕!ハンコックの正式回答
⇒ タイヤの異常摩耗 中間取り纏め - それでも厳しい摩耗ペース
Posted at 2025/10/12 12:32:45 | |
トラックバック(0) |
MINI | クルマ