• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syamadaのブログ一覧

2025年11月14日 イイね!

MINI ACEMAN クラス1位! - ADAC最新EVランキング

MINI ACEMAN クラス1位! - ADAC最新EVランキング2025年11月5日、ドイツ版JAF「ADAC」(ドイツ自動車連盟)が電気自動車ランキングの最新版を公開しました。

カタログスペックではなく、総合的な質とコストパフォーマンスを秤にかけた日常での使い勝手に軸足を置いて、約100モデルを5クラス(マイクロカー/サブコンパクト/コンパクト/ミッドサイズ/上級ミッドサイズ&ラグジュアリー)別でテスト評価しています。

そこで、MINI ACEMAN が「サブコンパクト」クラス1位の評価を得ました!

テスト項目全てについての評価が良かった訳ではなく、走行・安全・環境性能や遊び面では秀でていますが、乗り心地・快適性・家族ユース・航続距離等はボチボチだったのに思わず頷いてしまいました。www

<強み>
●良好な仕上げ品質
●前席・後席ともに乗り込みやすい
●マルチメディアおよび運転支援の標準装備が充実
●力強くかつ電費(効率)の良い駆動系
●安全性が高く俊敏な走行特性

<弱み>
●航続距離が短い
●中央タッチディスプレイ中心の操作は視線移動が大きく慣れが必要
●とても硬い足回りで残存快適性(乗り心地)が乏しい
●牽引力(トラクション)の問題やステアリングに明確に感じられる駆動力の影響がある

私にとっては、これら弱みも魅力です。
Posted at 2025/11/14 14:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年11月08日 イイね!

モヤモヤ解消! - 前後ドアガラス透過率を実測

モヤモヤ解消! - 前後ドアガラス透過率を実測今夏、エースマン乗り界隈で話題沸騰した「ガラスの断熱性能問題」

【驚愕】運転席・助手席ガラスは赤外線カット無し

ガラス印字情報から標準装備ガラス詳細仕様確認

【ちゃぶ台ひっくり返る】MINIのガラス性能調査、泥沼にハマる・・・

しかし、赤外線カット率はメーカー公表されておらず、ディーラーでも確かなことはわからないとのこと。。。

モヤモヤしたまま年は越せない!
有言実行で透過率計を調達し、今日遂に納品されました。

フロント&リアドアガラスだけになりますが、実測したところ・・・

JCWもSEも同じ品番(Fuyao DOT1100 M540)のフロントドアガラス。
中程度ですが赤外線カットされていました!!!

詳細は以下で。

■みんカラ 整備手帳
ガラス透過率実測! - 前後ドアガラス
https://minkara.carview.co.jp/userid/975515/car/3728557/8427472/note.aspx

Posted at 2025/11/08 21:39:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年11月07日 イイね!

BEV試乗記 Vol.1 - ヒョンデ・インスター (Hyundai INSTER)

BEV試乗記 Vol.1 - ヒョンデ・インスター (Hyundai INSTER)MINI ACEMAN と各社BEVとの比較試乗記 開始!

第一弾はヒョンデ・インスター (Hyundai INSTER)

グレードは上から2番目で一番売れ筋の「ラウンジ (Lounge)」

Hyundai Customer Experience Center 大阪 にお世話になりました。

■評価:80点
・とても良くできたBEV。コスパ大変良し!

■ドライブフィール
・Bモードばっちり。癖もなくスムーズに運転可能。

■乗り心地
・結構柔らかめ。フラットライド。

■静粛性
・モーター音が結構入ってくる。(疑似サウンドではない)



■内外装
・とても扱いやすいサイズ。
・デザインもなかなか良く、好感が持てる。
・室内は結構広く感じる。荷物無しなら大人4人乗りでも快適。
・ハードブラ多用だがセンス良く仕上がっている。
・シートは少し小さいか。

■装備
・ウインカーレバーが右側でビックリ。(ヒョンデは昔からずっとそう)
・ADASばっちり。レーンキーピングもあり。
・変速はステアリングコラム方式。レバーが一杯で少し煩雑。

■MINI ACEMAN とのスペック比較


■試乗プレゼント
スノーピーク オリジナルカレー
・ステッカー
Posted at 2025/11/07 20:10:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年10月31日 イイね!

ありがとう! MINI CHARGING - 6カ月間無償終了

ありがとう! MINI CHARGING - 6カ月間無償終了長いようで短かった無償期間。

いよいよ、本日2025年10月31日で最後

MINI Charging の解約は、既に電話で2025年10月20日に相談・依頼済。

この6カ月間で、充電認証カードの使い方や使い勝手、多種多様なEV充電器のクセや利用方法、充電の楽しさ、カード認証音♪の快感、行先でイオンモールを必ず探す、等々、BEVをスムーズに乗りこなすノウハウをたくさん学習できました。

最後の利用は、雨がしとしと降る、いつものイオンモールで。
空も泣いています。



ここで、6カ月無償期間を振り返ってみます。

うちのようなチョイ乗りメインでも、MINI Charging 加入ケース「39,671円」充電認証カード未加入ケース「16,454円」費用発生していたことがわかります。



そして、もし前車 MINI Clubman (F54) の実燃費(12.4km/L)ケースでは255.2Lのハイオクガソリンが必要となり「47,212円」(@185円/L)ものハイオクガソリン代が発生していたことになります。

改めて、BEVの充電ランニングコストの安さを実感することができました。

今後の基礎充電は、自宅最寄りのイオンモール急速充電か、マイディーラー急速充電にお世話になるかと思います。

経路充電・目的地充電は、おそらく e-Mobility Power や ENECHANGE の充電スポットを充電認証カード無し・素の料金体系で利用することがほとんどで、充電認証カードを持っている エコQ電 あるいは ENEOS Charge Plus の充電スポットが使えたらラッキーというパターンになるでしょう。

最後にもう一度。
ありがとう!MINI CHARGING!
Posted at 2025/10/31 13:45:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年10月25日 イイね!

Remote Software Upgrade - 07/2025.40 ⇒ 07/2025.50

Remote Software Upgrade - 07/2025.40 ⇒ 07/2025.502025年10月10日前後からMINIでも導入開始となったOS9のリモート・ソフトウェア・アップグレード。

うちは2025年10月7日にサービスセンター作業で「07/2025.40」にアップグレードしたばかりなので、しばらくは新バージョンの配信は無いと思っていました。

ところが、2025年10月20日、驚いたことにMINIアプリへ「07/2025.50」の配信通知が!

ロングドライブ旅行前日だったので、旅行から帰った後の本日、リモート・ソフトウェア・アップグレードを実行しました。

詳細は以下で。

■みんカラ 整備手帳
OS9 リモート・ソフトウェア・アップグレード (07/2025.40 ⇒ 07/2025.50)
https://minkara.carview.co.jp/userid/975515/car/3728557/8411181/note.aspx
Posted at 2025/10/25 21:08:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「癒やしタイム♫ @ スカイランド原田」
何シテル?   11/28 11:45
クルマ・音楽・アマチュア無線がライフワークな大阪在住の趣味人。 師匠はPaul McCartney/10cc/Todd Rundgren。 お気に入りは遊佐...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 7 8
910111213 1415
161718 19 20 21 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

MINI ACEMAN JCW E - J05 Happy Car Life 
カテゴリ:My Web Site
2025/10/26 09:35:11
 
Facebook - JI3BDA 
カテゴリ:My Web Site
2017/06/21 21:25:23
 
syamada's blog @ Web 
カテゴリ:My Web Site
2017/06/21 21:23:08
 

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
9番目の愛車 MINI John Cooper Works ACEMAN E (J05) ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
8番目の愛車 MINI Cooper S Clubman (F54) ■車両本体  車 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
7番目の愛車 MINI Cooper S Crossover ALL4    次期愛車は ...
オペル シグナム オペル シグナム
6番目の愛車 Opel Signum 2.2  2005年5月から2011年6月にかけて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation