• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syamadaのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

冠水走行時の心得

冠水走行時の心得MINI DRIVER'S GUIDE (オーナーズマニュアル)にしっかりと記載されていました。

● 流れのない水たまりのみを通過してください。
● 最高水位が25cm以下の水たまりのみを通過してください。
● 水たまりは、5 km/h以下の歩行速度で通過してください。

確認したキッカケですが、Facebook Group「Mini Aceman Owners」に先日ご紹介したフラットボトム動画を技術的参考になればと投稿したところ、結構な反響があり、その中にタイ・バンコクのACEMANオーナーから以下コメントをいただき、調査した次第です。

「素晴らしい情報ですね。本当にありがとうございます。バンコクでは今、大きな洪水に見舞われているので、うちの車の下回りがどうなっているのか気になっていました。うちのエースマンは納車2週間ほどで、ここ数日はガレージに置いてあります。外に出して突然洪水に見舞われるのが少し心配だったからです。この投稿を見て本当に助かりました。また、うちの車がどの程度の深さの洪水なら、特にバッテリーに損傷を与えることなく耐えられるのか、情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると大変助かります。」

あと、ChatGPTに聞いたところ、以下の一般的な回答を得ました。

■駐車時(水没静止状態)の耐久性
EVのバッテリーパックや高電圧システムは、国際規格IP67もしくはIP68相当の防水性能が確保されていることが多い。
 ・IP67:水深1mで30分間の水没に耐えられる
 ・IP68:それ以上(メーカー指定の深さ・時間)での水没に耐えられる
実際、バッテリーは密閉されたケースに収められており、多少の冠水や一時的な浸水ではショートや感電しない設計である。
ただし、長時間完全に水没すると通気孔やコネクタ部から水が浸入し、故障・劣化の原因になる。一時的な浸水には耐えられるが、完全な水没(数時間~数日)は不可と考えるのが現実的である。

■走行時の冠水耐性(どのくらいの水深まで走れるか)
これは車種ごとに仕様(取扱説明書)で定められている。一般的には以下の目安である:
 ・多くのEV(例:日産リーフ、BMW i3など)
  → 20〜30cm程度までの冠水路走行は許容(タイヤ半分以下)
 ・SUV系EV(テスラModel X、BMW iXなど一部)
  → 約40〜50cmの渡河性能を公称している場合もある
 ・走行リスク
  → 水が深くなると吸気口(エアコン、モーター冷却系統)やブレーキ系統に影響。
  → 急に水圧がかかるとドアや床下から車内浸水の恐れ。
  → 高電圧システムは耐えられても低電圧電装(ライト、センサー、ECU)が水没で先に故障するケースが多い。

日本でもニュース報道されていますが、バンコクやアユタヤをはじめとするタイ全土での水害について、タイの皆様が一日も早く不安なく日常の生活に戻ることを、また愛車への被害が一切無いことを心からお祈りいたします。

P.S.
こちらは英語版。日本語版で和訳がおかしい箇所があるかと。苦笑

Posted at 2025/09/09 17:54:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年09月01日 イイね!

MINI Japanの販売戦略なのか!? - 本日付の装備・価格表改訂についての考察

MINI Japanの販売戦略なのか!? - 本日付の装備・価格表改訂についての考察MINIオフィシャルサイトに掲載されている各モデルの「装備・価格表」が本日2025/9/1付で改訂されていました。

MINI ACEMAN について内容を見てみると…

①価格改定 (値上)
 ・Favoured TRIM:21.000円値上(246→267千円)
 ・Mパッケージ:21,000円値上(246→267千円)
 ・ボディーカラー:8,000円値上(89→97千円)
②ルーフ&ミラー・キャップのカラー選択
 ・SE Favoured TRIMでホワイト・ルーフ&ミラー・キャップが選択可能に!
③ボディーカラーの選択
 ・Eから以下2色が選択不可に…
   ブリティッシュ・レーシング・グリーン IV
   チリ・レッド II

今回改訂(2025年9月以降生産分)は良くも悪くも「SE Favoured TRIM」へのインパクト大ですね。

ホワイト・ルーフ&ミラー・キャップが選べるようになったのはグッドジョブ!ですが、2025/5/7付改訂でも言及した「SE Favoured TRIM」と「JCW」の価格差が約30→25万円へと更に狭まりました。



「SE Favoured TRIM」はカタログイメージグレードであり、費用・装備のバランスが取れた一番人気のグレードだと思っているのですが、こうなってしまうと一番人気は「SE Classic TRIM」へ移行し、かつ「JCW」を選ぶ方も多くなりそうな気がします。MINI Japanの販売戦略が正にそうなのか!?
Posted at 2025/09/01 16:22:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年08月30日 イイね!

MINI ACEMAN アンダーフロア 覗いてみた!

MINI ACEMAN アンダーフロア 覗いてみた!MINI ACEMAN のアンダーフロアはどうなっているのか?
フラットなの?ディフューザーあるの?
気になって気になって夜も眠れません。www

ということで、マイディーラーにお願いして、昨日2025/8/29(金)うちの愛車をリフトアップしていただき、じっくり観察してきました。

感動ポイントは以下のとおり。

●予想どおり、いや予想以上の超フラットボトム
●F1のように派手ではないが、リアディフューザーばっちり装着
●整流バッチリのストレーキの構造
●後輪サスペンションカバーがスゴイ
●ボディ補強目的にサードパーティー製が沢山あるセンターアンダーブレースが標準装着

詳細は以下で。

■みんカラ 整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/975515/car/3728557/8348923/note.aspx

■YouTube「MINI ACEMAN アンダーフロア 覗いてみた!」
Posted at 2025/08/30 17:24:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年08月27日 イイね!

EU個人輸入 - ACEMANでもMINI純正パーツDIYカスタムをエンジョイ!

EU個人輸入 - ACEMANでもMINI純正パーツDIYカスタムをエンジョイ!EUから個人輸入したMINI純正パーツ群が、本日2025/8/27(水)無事に自宅配達・受取完了しました!

2002年から23年にも亘り長年お世話になっているEU依頼先に大変感謝しています。

早速、開封の儀を執り行い、割れ・欠け・傷等無かったものの、1点だけ大きな問題が発覚!
1セット2個入りだと思っていた某パーツを検品すると、なんと1個しか入っていない。
パーツリストを改めて見返すと、こちらの誤認で1個足らない状態に。。。

コロナ渦以降、国際配送料が急騰・超高額化しており、この分だけ追加発注するのはコスパ最悪であるため、EU依頼先とも協議しつつ、国内・マイディーラー調達も視野に入れ、今後対応を検討していきます。

それ以外は全く問題ないので、国内未発売だったり海外仕様だったり他車種部品を流用したり等々、明日からMINI純正パーツによるDIYカスタムを楽しみ、みんカラのパーツレビューにも都度アップしていきたいと思います。

参考:今回のトラッキング
Posted at 2025/08/27 22:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年08月24日 イイね!

チョイ乗り

チョイ乗り今日もチョイ乗り。
近所のホームセンターまで往復5kmコース。

今まで年間走行距離は3,000km未満ペース。
MINI ACEMAN では納車後4カ月で既に1,600km。

BEVにして本当に良かった。
走りが楽しい、充電が楽しい、洗車も楽しい、眺めるだけでも楽しい。
そしてついつい撮ってしまう。

チョイ乗りでもハッピーカーライフ満喫中!
Posted at 2025/08/24 19:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「速報! MINI Remote Software Upgrade 正式提供開始!
Countryman(U25)からスタートし順次車両範囲を拡大していくとのこと!
既にCountryman(U25)・Cooper E(J01)ではアプリ通知が来てアップデート成功の実例あり!」
何シテル?   10/11 19:31
クルマ・音楽・アマチュア無線がライフワークな大阪在住の趣味人。 お気に入りは遊佐未森とPerfumeとthe huiting。 オリジナルポップスバンド "...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56 7 8 9 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Facebook - JI3BDA 
カテゴリ:My Web Site
2017/06/21 21:25:23
 
syamada's blog @ Web 
カテゴリ:My Web Site
2017/06/21 21:23:08
 
syamada's TRAVIQ @ Web 
カテゴリ:My Web Site
2011/02/08 17:08:43
 

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
9番目の愛車 MINI John Cooper Works ACEMAN E (J05) ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
8番目の愛車 MINI Cooper S Clubman (F54) ■車両本体  車 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
7番目の愛車 MINI Cooper S Crossover ALL4    次期愛車は ...
オペル シグナム オペル シグナム
6番目の愛車 Opel Signum 2.2  2005年5月から2011年6月にかけて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation