• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syamadaのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

MINI ACEMAN お気軽プチオフ会 開催決定!

MINI ACEMAN お気軽プチオフ会 開催決定!エースマン3台並べたいね~❤

みんカラで新たにオンライン交流が始まった MINI ACEMAN 関西在住オーナー 3人が初めてオフラインで集い、下記要領でお気軽なプチオフ会を開催する運びとなりました。

開催場所柄、飛行機ウォッチングしながらのんびりまったりと愛車を見たり撮影したりクルマ談義したりのゆる~い集まりで、10台以上ずらり並べての壮観・大規模なオフ会ではありませんが、お近くの MINI ACEMAN 好きでお時間がある方がおられましたら、ご遠慮なくお気軽にお越しください。

■日時
 2025年10月18日(土) AM 8:30~
  ※暴風雨が予想される場合は中止

■場所
 スカイランドHARADA 第2駐車場 (奥側の滑走路沿い)
  ※駐車料金:30分毎100円、1日最大800円(土日祝)
  ※全面禁煙・火気厳禁、ペット不可、凧揚げ・ドローン禁止
  ※男女トイレ複数あり
  ※ペットボトル・軽食等持込飲食可、ゴミ箱無し・各自持ち帰り

■参加予定者(敬称略)
ユキ☆プリ (SE Favoured/レジェンド・グレー)
かっちぃ (SE Classic/オーシャン・ウェーブ・グリーン)
syamada (JCW/レジェンド・グレー)
  ※MINI ACEMAN好きな方の合流大歓迎です!

■内容
 愛車拝見・撮影、クルマ談義・雑談

■その他
・アウトドアチェアお持ちの方はご持参ください
・SNSアップ時にはナンバープレート消しますが、気になる方はカバー装着ください
・当日夜「いたみ花火大会」場所取りで混雑の場合、途中から他所移動する可能性があります
Posted at 2025/10/04 14:39:39 | コメント(2) | トラックバック(1) | MINI | クルマ
2025年09月26日 イイね!

MINI ACEMAN ストレージボックス 開く方向 変えてみた!

MINI ACEMAN ストレージボックス 開く方向 変えてみた!MINI ACEMAN 大きな謎?のひとつ

センターコンソール・ストレージボックス
蓋開閉左右あべこべ問題!

当初は左・右ハンドル共通品と推測し「左右逆にするだけでOK」超簡単DIYと思っていたのですが、後日パーツリストを見て愕然。まさかの右・左それぞれ専用パーツだったとは。。。

ということで、左ハンドル用パーツに交換するという力技で対応しました!

詳細は以下で。

■みんカラ パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/975515/car/3728557/13632751/parts.aspx

■YouTube「MINI ACEMAN ストレージボックス 開く方向 変えてみた!」
Posted at 2025/09/26 20:17:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年09月25日 イイね!

MINI ACEMAN フローティング・ハブ・キャップ 付けてみた!

MINI ACEMAN フローティング・ハブ・キャップ 付けてみた!以前からずっと気になっていたアクセサリー「フローティング・ハブ・キャップ」。

愛車を眺める時や撮影する時など、ロゴの向きが4輪それぞれバラバラに傾いて取っ散らかっているのを見る都度モヤモヤしていたものの、MINI Crossover (R60) や MINI Clubman (F54) では他に数多くの魅力的な純正・社外アクセサリーがあったので、フローティング・ハブ・キャップの優先度は相対的に低く、購入には至りませんでした。

しかし、MINI ACEMAN の純正・社外アクセサリーはまだまだ少なく、その中でフローティング・ハブ・キャップの順位は急上昇し遂にゲット!

JCWロゴが綺麗に水平に揃っているのは最高の気分、満足度はとても高いです!

詳細は以下で。

■みんカラ パーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/975515/car/3728557/13631799/parts.aspx

■YouTube「MINI ACEMAN フローティング・ハブ・キャップ 付けてみた!」
Posted at 2025/09/25 21:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年09月24日 イイね!

お気に入りスポットで癒しタイム

お気に入りスポットで癒しタイム暑さ寒さも彼岸まで。

平日の空いている「スカイランドHARADA」で、アウトドアチェアに座って、ファミリーマート豊中原田南店で買ったランチ・スイーツを食べながら、エアバンドを聴きながら、flightradar24 をチェックしながら、ノンビリ・マッタリすること。

私の最高の癒しタイムのひとつです。

涼しくなってきたので Plane Spotting を再開。今日も沢山見たり撮ったりして楽しめました。



そして、今日の目的は他にも。
EU個人輸入でゲットしたMINI純正パーツDIY装着を2件楽しみました!

まずはコレ。



そしてコレ。



この2件、後日改めてパーツレビューやYouTubeでレポートさせていただきます。
Posted at 2025/09/24 21:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2025年09月21日 イイね!

充電アミューズ - 赤いマルチ

充電アミューズ - 赤いマルチ赤目四十八滝ドライブからの帰り道、少し疲れたので休憩しようと香芝SA(上り)へ。

すると、目の前に突然「赤いマルチ」が!

そうなんです!
あの高速道路SAPAに今年2025年1月から設置・運用され始めた、あの話題の150kW新型4口マルチコネクタタイプ急速充電器です!

バッテリーは自宅までノン充電で戻れる残量はあったものの15%くらいになりそうだったので、明日マイディーラーかイオンモールへ充電GO!と思っていたのですが、まさか香芝SAに赤いマルチがあるとはつゆ知らず、いきなりの充電アミューズメントタイム到来となりました。



うちだけの貸切状態。操作他何の問題なくスムーズに、そして車の最大受入能力95kWでしっかり充電開始され、30分での充電量は29.8kWhで20→76%まで一気に回復できました。



赤いマルチは4口(電源盤2台×2口)で、各電源盤で1台だけ充電なら150kW出力、同じ電源盤で2台同時充電なら90kW出力に下がります。



うちがちょうど充電終了した時、次のEV(日産リーフ)が同じ電源盤Aの隣区画に駐車し充電開始。もしうちが充電中だったとしたら2台同時充電になり最大出力90kWまで下がることは理解されていないようで、お互いにイイことないのですが。。。



赤いマルチの複数台同時充電ルールはまだまだ周知徹底されておらず、全国で悲鳴が上がっているのではないかと。。。
Posted at 2025/09/21 23:09:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | MINI | クルマ

プロフィール

「昨日のライブ無事終了!ああ楽しかった!」
何シテル?   11/04 22:00
クルマ・音楽・アマチュア無線がライフワークな大阪在住の趣味人。 師匠はPaul McCartney/10cc/Todd Rundgren。 お気に入りは遊佐...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MINI ACEMAN JCW E - J05 Happy Car Life 
カテゴリ:My Web Site
2025/10/26 09:35:11
 
Facebook - JI3BDA 
カテゴリ:My Web Site
2017/06/21 21:25:23
 
syamada's blog @ Web 
カテゴリ:My Web Site
2017/06/21 21:23:08
 

愛車一覧

ミニ MINI Aceman ミニ MINI Aceman
9番目の愛車 MINI John Cooper Works ACEMAN E (J05) ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
8番目の愛車 MINI Cooper S Clubman (F54) ■車両本体  車 ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
7番目の愛車 MINI Cooper S Crossover ALL4    次期愛車は ...
オペル シグナム オペル シグナム
6番目の愛車 Opel Signum 2.2  2005年5月から2011年6月にかけて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation